パリはちょっとお休みして・・・


急にパパさんがお休みを取れることになったので

ずっと使えずじまいだった「勤続○年のお祝い」でいただいた旅行券を使って

2泊3日で東北へ行ってきました。


いつも数ヶ月前から用意周到に計画を練って旅行する我が家にとって

こんなに急な計画ははじめて!


行きたい所をリストアップしてみると、かなりの強行軍!!

(これはいつものことなんだけど)


なんとか日程的に周れる所にしぼり

十和田湖(奥入瀬) → 遠野 → 浄土ヶ浜・龍泉洞 → 角館

を3日間で周ることにしました。


まずは東北新幹線で八戸まで。車内は広々!

エールフランスの機内もこれくらいゆとりがあったらよかったのに…(笑)


八戸からはレンターカーで東北めぐり。


最初は奥入瀬。

天気はいまひとつだったけど、傘をさすほどの雨は

降らなかったので、ラッキーでした。


奥入瀬
新緑と、流れる水の音が気持ちよかったぁ~


奥入瀬
川に沿って遊歩道があり、両側のあちらこちらに滝がありました。

これは「不老の滝」だったかな?


とっても癒される景色だったけど、3時間以上も歩いたので、クタクタ。

車に戻ったら雨も降ってきたし、まよわずホテルに直行。

今日の宿泊は「十和田ホテル


このホテル、ロケーションは勿論、本館が特に素敵なの。

天然秋田杉を使った玄関は数寄屋造り風で、

細部に至るまで宮大工さんの伝統的な技術が光る!

迎賓館のような荘厳ささえ感じさせるハイセンスな造り!ってガイドブックにもあったけど

まさにそのとおり!

おまけに、従業員さんがみんな気持ちのいい人で

夕食時もお酒がすすんでしまいました(笑)


翌日は、遠野まで。

遠野物語(あまりよく知らないけど(;^_^A)の舞台となる場所を

めぐります。


「南部曲がり屋 千葉家」を見た後は、弁慶が積み上げた?「続石」


続石
この大きさ!前に写っている人との比較でわかるかな?

まず大きさに、びっくり!

そして


続石
(ちょっとピンボケでごめんなさい)

上に乗ってる大きな岩、手前の岩だけに乗っかってバランスとってる。

(最初の写真はこの写真で言うと、右上の方向が写ってるの。)


圧倒~~~!!!



付近には「泣石」(上の話の中で嘆いたという石)や、

弁慶が枕にして寝たという「枕石」(だっけな?)もあります。

(ただ、駐車場からここへ行くまで10分くらい山道を登って行くんだけど

途中に、糸から垂れた尺取虫軍団に阻まれ、失神もんでした)


こちらは、かっぱ淵


かっぱ淵
残念ながら(笑)この日は河童に出会えませんでしたが

かっぱを呼び寄せるための「きゅうり」が吊るしてありました。(爆)


このあと、浄土ヶ浜、龍泉洞を見て宿泊先のつなぎ温泉へ。

この日のお宿は昨年のNHK朝ドラ「どんと晴れ」で使われた露天風呂があるお宿。

ぬるめでとてもリラックスできるお湯でした。


さてさて、早いもので最終日。

新幹線が盛岡発14時過ぎなもんで、あまりゆっくり観光はできず。

角館で終わりとします。


角館

角館
なんだかとっても雰囲気が良くて、すっごく気に入りました。

この枝垂桜たちが満開になった時は、見事だろうなぁ~。

心落ち着く場所です。(*^o^*)


閉めに、盛岡名物「じゃじゃ麺」を食べ(おいしかった!)

東北の旅は終わりました。


雪深い冬は大変だろうけど、なんだかとっても心に沁みてくる場所だったなぁ。

また、違う季節の違う表情を見てみた~い。