新規のお客様が来店して、驚きの発言が…W(`0`)W

『毎日ストレートアイロンしないとどうしようもないんです(//∇//)』


「今まで縮毛矯正はした事無いんですか⁉️」


僕が聞いて次にお客様の発言がビックリ(>人<;)


『私、肌が弱くて、昔パーマをしたら肌荒れしてそれ以降、担当の美容師さんにパーマもカラーもしちゃあダメだ!って言われたんです…』


カラーならまだアレルゲンの存在はよく知られています。


パーマで肌荒れするのは接触性皮膚炎の可能性が高いのですよね?


カラーの時でも実際にジアミンによるアレルギーが出ている方は限りなく少ないのが実情らしいです。


ビフォーの髪はこちら↓

{21621DC4-7FEF-47E8-B005-0AF7F7A63330}


白髪も若白髪なので沢山有ります。
{EF19E3A1-FCBE-4172-840F-8BA04B272E77}



先ず、パーマ液などの薬剤を塗る前に、ここで必ずして欲しい作業が有ります

【綺修たばたを精製水で4倍希釈した水】を頭皮全体に塗布して下さい。

毛先が損傷している場合は【原液の綺修たばた】を毛先に塗布して薬剤を塗りましょう‼️

綺修たばたを発売以来、約10ヶ月。だいたい2000人のお客様が施術して肌が荒れた方はお一人もいません。


単純に頭皮に潤いが出るので薬剤の頭皮への悪影響が相当数軽減されます。


縮毛矯正ですので途中アイロンをします。

その前にキューティクルの保護が重要になります。
そこで綺修たばた油が重要な役割を果たしてくれます。

最後に2剤で酸化収斂するのですが、そこでも綺修たばた油が収斂時にカチオン化トリートメントとして働くので…
【2剤塗布後、綺修たばた油を傷みやすい箇所に塗ります】


アフターの写真がこちら↓

{F7C2AEAB-058A-4534-BA09-A4EA04C11021}



当然、頭皮に痒みや湿疹などありません。

『全然痒く無いです』

と、言ってくれました(╹◡╹)


「白髪も気になれば次はカラーしようね!」
{0E2BB115-CFB6-4B75-A26F-2771DC0AC138}



『大学に入学したらカラーして下さい(o^^o)』

喜んで頂けたのが全てのモチベーションになりますね( ◠‿◠ )



お客様のお肌の状態に恐怖心のある美容師さんは
綺修たばたシリーズのホームページからお問い合わせ下さい。