今日は群馬県高崎市で講習会。
外はまだ真っ暗です。
早めの地下鉄に乗り、田畑が乗る駅のホームで待ってるとやはり、田畑が居ない。
もう一本後の電車か!と思っていたら電車の中の窓からこっちを見る田畑(≧∀≦)
勝手に自分だけ電車に乗る田畑ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
新大阪に到着してから時間ギリギリだよー!と言ってるのにスタバに入ろうとします(_ _).。o○
とりあえず高崎まで到着
アレックスヘアの国松先生が駅まで迎えに来てくれました。
少し予定の時間より遅くなっていだのですが…
まさかの車中で携帯電話をパトカーに見つかりキップを切られていたとは_φ( ̄ー ̄ )
色々有る中、講習がスタートします。
とにかく綺修たばたとはなんぞや?
と興味津々の先生方やら既に綺修たばたを使用している先生方。
でも、綺修たばた油は誰も未だ使ってません!
それは興味津々です(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
こちらのモデルになって頂きました先生はたばたシリーズを使い、トリートメントのみ‼️
要するのたばたシリーズを塗る!
ドライヤーでしっかり熱を入れる!
シャンプーする(リンス無し)
ドライだけです。
アウトバスで何も塗っていません。
その後、たばた油にたばたを少し混ぜてドライもしておきました
続いて少しトリートメント的にストレートする施術をしたモデルさんです
とにかく毛先は危険ゾーンです。
もちろん、こんな激しくポーラスに向いた髪も、出来る人には綺麗に仕上げることは可能です。
でも、なんやかんや大変ではある事は間違い有りません!
今日の講習の目的は「付ける!ドライヤーする!」の簡単レシピです。
仕上がりです。
もちろん終了後、質問責めに合いました。
参加者の意気込みを感じました。
僕は思います。
『ビックホワイ』が出来ている方は必ず直ぐに目的を達成すると…
そんな方は当然、ホワイ⁇には敏感です。
美容師を何故選んだのか?
何故、何を求めて講習に出向くのか?
その目標の先に有るゴールとは何か?
本日参加頂いた皆様のホワイ?の先には「傷んでしまった髪を綺麗にする‼︎」
そんな結果を1番に考えている『目の輝き』を感じました。
最後に頂いた嬉しかったお言葉。
モデルをしてくれた美容師さんが一番絶賛して購入頂きました。
国松さんに「最高の講習でした。」
を頂きました。
ありがとうございますm(_ _)m