今日のお仕事は折り込み。

ノート当番なので20分の早出です。

 

そんな今日も一人の朝ご飯。

私のライオンさんは7時出勤。

 

ポスティング無しの土曜仕事だから、お昼休憩は取らずに続行となるはず。

とはいえ、2日分というのは変わりは無いから、早くても13時半になるのではないか、と予想をしてた。

 

 

いつものように起き出して、いつのもルーチンで行動開始。

朝のエクササイズ(7分間のピラティス)の影響か、太ももの内側に筋肉痛が出ていたけれど、今朝は昨日の痛気持ちいい感じは消えてる。

ときどき、システムのミスがあるけれど(音声と動画の動きが全然違うとか)、まあ概ねイイ感じで楽しく続けてます。

 

 

今朝の具だくさん味噌汁は、かぼちゃ、玉ねぎ、オクラ、キクラゲ、冬瓜、高野豆腐、ワカメ。

 

 

 

 

今日から帽子でてくてく

 

 

 

さて、出勤てくてくの時間です。

今日から、日傘ではなく、帽子で行きます。

 

洗濯機でじゃぶじゃぶ洗っても大丈夫だった帽子を3個持ってる。(たぶん、本当は手洗い推奨)苦笑

「帽子は前髪をどうしたらいいのか分からない」から、ほとんどかぶっていないのに3個も持ってる。(苦笑)

これ、いずれも夏の集金対策で購入したものです。

1個目は白。

ところが、このころはまだ自転車で回っていた頃。

風で帽子が飛んでいきそうになったり、飛ばないように目深にかぶると視界が狭くなったりで、結局1日くらいしか使わなかった。

それから数年して、「きっとあれは形が悪かったに違いない」と別の形を買ったけれど……(ベージュ)

結局、風にあおられるのは一緒。

視界が狭くなるのも一緒。

やっぱり、1日でかぶるのをやめました。

そうして、何年前だっけ。

ってブログ内検索をしてみたら……2021年7月25日に帽子で集金に出てました。

確か、3個目の帽子(これもベージュ)を買ったのはこの直後。

驚くほど汗でびしょびしょになってしまうから、洗い替えに必要ということで。

 

ところが、実際には帽子をかぶって集金するタイミングは日曜午前中と16時半出発コースの2日間と昼間指定のお宅を回る1日の計3日間だけ。

せっかく持っているのに、使わない日々が大半。

 

例年、太陽の高度が下がってきて、日傘を使わなくなる時期には最高気温も30度を切ってくるから、帽子をかぶらなくても大丈夫でした。

が、今年は今までとは違う。

太陽の高度が下がってきてるのに、最高気温は35度とかいっちゃう勢い。

 

そこで通勤てくてくに帽子を参加させてみることに。

帽子の涼しさを知っちゃったら、前髪がつぶれるとか、どの位置にすればいいのか分からないなんて言ってられない。

 

 

ということで、今日は2個目の帽子(ベージュ)をかぶって行きました。

帰り支度のときに、ひょいと帽子をかぶったら……

 

「あ、今日は帽子なの?可愛い。初めて見た」

「うん、20年以上で帽子かぶってきたの初めて」

 

帽子が可愛いのか、帽子をかぶった私が可愛いのか(笑)はさておき。

てくてく中に両手が自由になるって、やっぱり良いですね。

 

……違う色と形の帽子も欲しくなってきた

 

 

 

 

 

そーっと、ただいま

 

 

12時ちょっと前に彼が戻ってきた時。

月曜付けの仕事が始まって、最初の地区が終わるころ。

全域に入る広告は1種類。

450枚しかない広告が2種類。

全部入らない枚数の広告が1種類。

紙質も悪くない。

これは1時間以内に終われる。

 

ということで、「お疲れ様でした」と会社を出たのは12時52分。

 

彼はうちでお昼ご飯を食べ終わったくらいかな。

今日は月見バーガーにするって言ってたな。

 

と、何気なくマックを見ると……ドライブスルーの列がすごいことになってる。

 

こんなんじゃ、私もマックってのはちょっと嫌だ。

 

で、閃いたのが、お気に入りのパン屋さん。

土曜日は開いているはずだから、寄ってみよう。

 

お昼に食べるパン、夜に食べるパン、そして、明日食べるパンを購入。

 

帰宅したのは13時14分。

寝室のドアは閉まってる。

『もう寝ちゃったか』

そーっとドアを開けて……そーっと閉める。

 

 

お昼の食器を洗い終わって時計を見ると、14時37分。

彼のアラームが鳴った音は聞こえなかったけど、37分だと起きる時間だよね。(たぶん)

そーっとドアを開けると……ベッドの上に座ってた。

 

「あ、起きてた」

 

 

 

 

オシャレを楽しむ毎日

 

 

 

彼を起こしに行った時。

もちろん、私はスカート姿。

今日も帰宅したらシャワってスカートに着替えてる。

(黒のベルスリーブTに黒の細プリーツスカート)

 

ふと、同僚たちが話していたことを思い出した。

 

「若くいるためにはオシャレするのが良いんだって」

「そういっても、オシャレする服を持ってない」

「いざ出かけるってなっても、着るものがないよね」

「代り映えしないTシャツとか」

「結局、ここに来るのと同じような服になっちゃう」

「買いに行っても、何買っていいかわからない」

「買っても、着ないで終わったりとかね」

 

ノート中でなければ、思いっ切り交じりたい話題だったけど。(笑)

 

オシャレをするって、肩ひじ張って頑張ることでもないし、難しく考えることでもないし、高い服じゃなければいけないということもない。

色の組み合わせや形(スタイル)を楽しめばいいだけ。

 

1週間で延べ7通りのコーディネイトしかできないんだから、1日だって無駄にしていられない。

 

ミニマリストの人たちが10着程度で着回しコーデとかって出てたりするけど、私にはそれが耐えられない。

 

クローゼットの大規模断捨離をしたときに、10着程度にしたことがあったんです。

確かにクローゼットの中はスッキリして風通しが良くなったけど、心の中も隙間風が……

 

毎日がつまらなくなりました。

 

服を選ぶ楽しさってのが無くなった。

3,4日ごとに同じコーデや似たようなコーデになる。

気持ちが沈んじゃって……これじゃダメだ、と翌月には買い足しましたよ。

 

 

家から一歩も外へ出なくても、コーデがバッチリ決まった日は気分が良い。

今日のコーデはイマイチだったなって日は気分も下降するけれど、次回のための勉強と思えば気分も晴れる。

 

 

さて、明日は何を着ようかな。

 

 

 

 

ムーンオラクル

 

 

明日は

 

心が楽しく弾むことをする日にしよう

 

 

美味しいものを食べる

ゆっくりお風呂に入る

 

というのでもOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな