今日のお仕事(ビーズ教室)

 

 

今日のお仕事はビーズ教室。

ご近所さん&娘の同級生のお母さんのお二人をお迎えです。

昔っからの知り合いだから、この二人には先生ではなく名字呼びされてます。

(私もその方が気楽)

 

このうちの一人、ご近所さんの方。

私がビーズ教室を開く何年も前に、編み物教室もどきに来てくれてた。

どうして”もどき”なのかというと、将来教室を開くための「準備」というか「練習」だったから。

それまで、友達と一緒に編むということはあっても、「教える」のは未経験。

人に教えるってのが、実際にどういうものなのか。

どういう風に進めていくのがいいのか。

そもそも、自分に教えられるのか。

そんなところを見極めるという意味もあって、「練習」なので無料で教えてました。

火曜日と金曜日の14時~17時までの3時間。

予約とか『今日行きます』という連絡はしなくていい、ということにして。

途中参加、途中退出OK。

自由に出入りしてもらう。

子供たちもみんな小さかったから、うちで遊ばせてた。

 

この時期、編みすぎて腱鞘炎になってしまい、10分以上編み棒を持てなくなったってのもあって……

数年で、その会は終了。

 

その後、ひょんなことからビーズの世界に足を踏み入れ。

踏み入れた3ヵ月後には「教えてほしい」という依頼が舞い込み。

準備期間1ヶ月半を経て、『25人に教える』というビックイベント。

私のビーズ歴は「教える」とともに始まった、と言っていいくらい。

 

あの時、「もどき」をやってて良かったって思いましたね。

あの経験がなかったら、「教える」ことに緊張したり、教え方が分からなかったりしただろうから。

 
 
 
午後からは自分作業時間。
新作のレシピ書きです。
制作時間を割り出していなかったこともあって、一度途中まで作ってから(時間も計って)、レシピを書く。
なんてことをしていたら、結局ネックレスしか書きあがらなかった。
ブレスレットとリングは、また今度。
 
 
 
 
 

 

「見つかっちゃった(笑)」

 

 
 
時間を朝まで巻き戻して……
 
いつもの時間に起き出して、いつものように支度を始めたのに、服選びに手間取ってしまった。
最後、洗面台の前でくるくるドライヤーで前髪を巻いて流して、顔周りの髪の毛を軽く内巻きに整える。
台所へ移動して、具だくさん味噌汁を作る前に、サプリを飲まなくちゃ。
(キューピーの花粉症に効くサプリとロートの目のサプリ)
コップに作り置きの冷茶を入れて、キューピーのサプリを口に放り込んで、ロートの袋を手に取ったところで……
音なのか、光の強弱なのか、気配なのか。
とにかく「何か」を感じてリビングに視線を向けると……
彼がいた。(笑)
 
「あ~!おかえり~お疲れ様~」
「ただいま」
 
「見つかっちゃった」と笑いながらギューッとハグしてくれる。
ドライヤーの音で、彼が帰ってきた音が聞こえなかったんですね。
本当にそのうち、気が付くとお風呂上りでホコホコの彼がいた、なんてことになりそう。(笑)
 
 
かれがシャワってる間に、具だくさん味噌汁を作る。
今日は、里芋、大根、にんじん、玉ねぎ、しめじ、高野豆腐、つみれ、長ねぎ、わかめ。
 
朝ご飯中、外が暗くなって、激しい通り雨、なんてこともあったけど。
「いってらっしゃい」をする9時には雲の切れ間から青空が見えるくらいに。
風が強くて……風速7メートルとか8メートルとか。
洗濯物が飛ばされそう。
(お昼に取り込みました)
 
 
 

 

ようやく生協さん

 

 
 
そうそう。
新しい生協の担当さんと初めて顔を合わせました。
4回目にしてようやく。
「ようやく、お会いできました」
「○○です。よろしくお願いします」
 
配送伝票に顔写真付きのメッセージが印刷されてる。
その写真を見ると、前の担当さんと同じくらいかなって思ってた。
確かにそんなに変わらないくらいの若い子なんだけど、作業が手慣れてるところを見ると、「新人」ではないですね。
 
今日の到着は12時ジャスト。
先週だったか、12時10分くらいに帰宅できたから、間に合ったかなって思ったら、すでに来てた。
前の担当さんは12時半くらいだったから、新しい担当さんじゃなくてベテランのピンチヒッターだったのかも?なんて考えてたんだけど。
違いましたね。
新しい担当さんが「テキパキタイプ」の人だった、ってことですね。
 
ということは……
前は折り込みの日でも、生協に間に合う日が結構あったんだけど、よっぽど早く(11時半までに)終わらない限り間に合わないってことですね。
 
 
 

 

パワーストーンオラクル

 

 

大丈夫

 

焦らないで

不安にならないで

 

 

 

 

 

 

 

 
 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな