今日は新聞休刊日。
私もお休みだけど、私のライオンさんもお休み。
何時って決めないで、彼のタイミングで来てもらうことにしてた。
今日のコーデ
昨日に引き続き、ほんの少しだけ遅く起き上がる。
いつものように、朝の身支度をする。
今日のコーデは……
トップスはベルーナで購入した手首周りにレースが付いているリブニット。
カラーはダークレッドで、サイズはL。
本当は首周りにもレースがついてたんだけど、レースの分、ネックが高くなってしまうためレースを外しました。
骨格ストレートはリブニットを選ぶとき、ワンサイズ(もしくは2サイズ)上げると良いと聞き、Lサイズにしました。
これね。
本当にサイズアップして正解でしたね。
袖丈と着丈は長くなるけれど、リブが全く伸びない状態で着れるから、着太りしなくてすみます。
スカートはSHEINで購入した4段切り替えのティアードスカート。
カラーはシルバーセージが一番近いかな。(緑がかったベージュ)
これも骨格ストレートには不向きとされるデザインだけど、薄手でストンと落ち感のある生地ということと、1段目が身体に沿うシルエットになることで、これもOKラインになります。
まあ、この辺りは個人差があるかも、ですけどね。
私の場合、『骨格ストレート大優勝』と言われるナロースカートや前ジップタイプのナロースカートですら、身体が肥大化して見えますから。
今年も一緒の1月2日(休刊日)
朝ご飯は、お雑煮。
残っている栗きんとんや卵焼きもつまむ。
お洗濯物を干し終わって、録画してある番組を見ながら、クロスステッチをチクチク。
10時40分くらいだったか……。
玄関から音。
パタパタと玄関へ走ると、そこにいたのは私のライオンさん。
「おかえり~」
ギューッと抱き着いて……キス///
思ってたよりもずっとずっと早かった♪
去年のこととか考えて、漠然と「13時くらいかな」って思ってたから。
12時を回って、お昼ご飯の準備。
本当は、とーこんちのギョーザにしようと思ってた。
年末最後の生協でギョーザの皮も買った。
ひき肉は、冷凍庫に入ってるから買わなかった。
で、今朝。
お肉を解凍しようと出してみたら……
「あ、鶏のひき肉だった」
ってことで、急遽メニュー変更。
味付きジンギスカン(冷凍パック)と牛焼き肉用を解凍です。
31日の買い物のときにもやしを買って来てて良かった~
「おそばとお雑煮、どっちが良い?」
「うーん、おそば」
これも幸いしました。
31日に買い物に行った時、年越しそばコーナーが人だかりになってて、遠くから『あれにしよう』と決めて、人の隙間から手を伸ばして取ったんです。
パックタイプの生そばで1人前ってのは無いから、2人前パックを手にしたつもりでした。
年越しそばを作る時に、間違えて3人前パックを買って来てたことに気が付いた。
賞味期限が4日までだから、まあ食べきれるでしょう、と。
そんなわけで、ちょうど2人前のおそばがある。
つゆも、まるで計ったかのようにちょうどピッタリ。
もしかしたら、これが今年の傾向なのかも?
予定と違うからダメとか、上手くいかないとかではなくて、予定やシミュレーションと違うことで、その先の結果が「かえって良かった」って、「結果オーライだ」ってなるのかもしれない。
間違えたり、失敗したってなっても、諦めずに進む。
どうやら、これが2025年の抱負となりそうです。
私の初夢
初夢は見ましたか?
まずは私の初夢の話し。
どういう状況だったのかは覚えていないのだけど、息ができなくて苦しい夢を見ました。
鼻が詰まって息苦しい、というあの状態です。
どうやら私は夢の中で寝ていたようで、息ができなくて目を覚ました。
鼻が詰まっていて、思うように息が吸えない。
起き上がって少しすると、息ができるようになったみたい。
普通に息をして、別のシーンへ話が移行していきました。
次の夢も衝撃的。
脳手術の夢です。
私がされる側ではなく、手術する側でもなく、役割としては導き役というか助手というか。
1人を案内してきて……さくっと手術が終わる。
手術範囲は『小さい』という認識がある。
次の人を案内してきて……というのを3人か4人。
夢占いによると、息ができない夢はストレスや疲れがたまってるから「休みなさい」ってこと。
分類としては警告夢になるから、トラブルや災難に巻き込まれないよう行動に注意すると良いらしい。
脳の手術の夢は、考え方などに変化がある暗示。
思考パターンの変化や、自分の能力を活かすための変化など、「変えたい」とか「向上したい」と思っていたり、「潜在能力を発揮したい」というものらしい。
夢の中の「知らない人」は自分を投影してる、と見ることができる。
複数人いることと、『私』が案内していて、さくっと手術成功していること、手術範囲が小さいことを考えると、大きなことや大幅に変わることというよりも、些細な変化だったり、小さな挑戦をしていくのが良いのかも。
(不要なものを取り除く、とか)
これを総合すると……
今年は、意識して休息を取って、疲れを溜めないようにする。
トラブルや災難に巻き込まれないよう、慎重に行動する。
ただし、慎重さのあまり「何もしない」のではなく、小さな挑戦をしたり、より自分らしくいられるように変化させていく。
2025年はこんな感じのようです。
彼の……予知夢?
そして、彼の初夢。
うちで、息子と会ったそうです。
驚いたのが、彼が夢の中で会った『息子』の風貌が、驚くほど本人と符合すること。
ずっと以前、まだ息子が女の子だったころだから、中学生か高校生に集金グッズなどのお届けとかで1回くらいは会ったことがある。
「髪の毛が長くて……」という記憶なので、中学生かもしれない。
「カードキャプターさくら」のさくらちゃんの髪型にしてた。
部分的に長くしていた箇所はさくらちゃんよりも長くしてた。
高校大学と徐々に短くなっていってた。
「背はそんなに高くなくて、細いけれど細すぎるわけじゃなくて、髪の毛は黒で、そんなに短くなくて、服装は黒で」
彼の夢に出てきた息子の風貌を聞きながら、「うんうん」と大きく頷いてました。
まさに、そうなんですもん。
身長は158センチくらい。
細いけれど、肩幅があるから華奢とは違う。
(中学で剣道、高校でバドミントンをしていた)
髪の毛は染めてないから黒。(漆黒の黒ではないけれど)
長さはちゃんと男性の髪型になってるけど、彼ほど短いわけじゃない。
私と彼がリビングでコーヒーを飲んでるところへ、
「ただいまー」
と帰ってくる、という感じだったそう。
「予知夢なんじゃない?」と私。
あまりにも本人に酷似してるから、写真を見せようと……
最近の写真って無いんですよね。(苦笑)
数年前の写真があるはずだったけど、スマホを落として新しい機種に換えたりしたからか見つからない。
「なんか、夢の状況ってありそうなんだよなぁ」と彼。
今回のお正月は帰ってこないけれど、GWの辺りとか、次の年末年始とか。
この夢の状況があっても不思議じゃない。
デイリーガイダンス
明日は
今の自分ができることに集中
毎日、嬉しい楽しいと感じることを続けていく

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな