今日のお仕事(折り込みと集金)
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番ではないけれど、3,4日分のノートがあるから数分早めに家を出ることに。
出勤してみると、昨日の予想通り元旦付けは数が揃っていないから回さないことに。
ということは、早く帰れる。
良かった。
だって、今日は、2024年最後のデートの日だもん。
明日付けの通常の折り込み作業が始まっている中、私は3,4日分で届いている広告たちの仕分け作業。
行方不明にならないように当て紙をつけて、倉庫の中へ移動させる。
それが終わったら、明日付けのたたみ作業に合流。
12時前にお仕事終了となりました。
いつものポイントで同僚と別れ……「終わった~」のLINEを送る。
うちの階段をあがっているところで……上から声がかかった。
「こんにちは」
「こんにちは」
と返して……(お隣さんだ……)
踊り場で追い抜かそうとしたのだけど、
「反対隣の人が……」
と、話し始める。
どうやら、今日は話したい気分らしい。
(私は早く帰りたい)
せめて歩きながら話せば良いのに、立ち止まる。
足を止めるたびに「行こう」と促しつつ……なんとか5階に到着……してない。
あと1段をなぜ上らない。
そんなこんなでようやく帰宅。
着替えを出して、脱いだところで……電話が鳴る。(家電)
表示を見てみると、市内局番。
でも、誰だろう?
「はい」と出てみると、ご近所の集金先の娘さん。
今日明日なら大丈夫ということで……
「今は大丈夫ですか?」
大丈夫ということで
「10分以内にお伺いします」
大急ぎで服を着る。
出したのがワイドパンツだったから、吟味する時間が必要だなって思ってたけど、そんなことをしている時間はない。
今日のコーデ
で、今日のコーデは……
今気が付いた。
上下ともにベルーナですね。
トップスはハイネックのリブニットで、カラーは黒。
袖口に黒のレースが縫い付けられてます。
このニット、サイズはL。
リブニットの場合、骨格ストレートはサイズアップしたほうがスッキリ見える、というので。
確かに肉感を拾わないし、リブが広がってしまうこともない。
袖は長いけれど、レース付きというデザインもあって、そんなに気にならない。
ボトムスはコーデュロイのワイドパンツ。
カラーはナチュラルでサイズはM。
本当はSが良かったんだけど、Mサイズからの展開でした。
ユニクロやGUだと、普通にSサイズからの展開ですが、ベルーナにしてもフェリシモにしてもスクロールにしても、ものによってはSサイズが無かったりするんですよね。
コーデュロイのフレアスカートを探してたんです。
が、なかなか見つからず……
そんな時に見つけたのがコレ。
ワイドパンツだけど、丈が長いということはそれだけ暖かいということ。
冬の集金を考えたら……良いかもしれない。
期間限定で値下げされてるし。
で、例によってイロチ買いしてます。
これにユニクロのクロッグシューズ(黒)、Marimekkoのカバン(ダークグレー)、フェリシモのひざ下丈のチェック柄コート(ダークグリーン)を合わせて……
まずは集金。
これで、残りは1軒となりました。
(このお宅はお正月過ぎてから、というのが毎年のお約束)
今日のランチ
録画してあるものをかけて、編み物をしながら、彼の連絡を待つ。
13時18分。
「今、向かってる~」と彼からのLINE。
パタパタと片付けて、いろいろ消して、コートを羽織って。
半分降りた踊り場から覗いてみる。
『まだ来てない』と思ったとたん、敷地内に入ってくる彼の車が見えた!
「お待たせ~」
さて、今日のお昼は何にする?
「昨日まではとんかつだった」
うん、先週の流れではとんかつかもって思ってた。
「26日だから、例の家の集金があるんだよ」
とんかつ屋さんだと、すぐ近所だから、時間が余っちゃう。
そこで、行きつけのカフェに行き先を変更。
「この時間、混んでないかな」
2人でいろいろ考える。
冬休みに入っている時期だから、子供がいる主婦層は友達同士で「ランチに行こう」とか「お茶しに行こう」とはならないはず。
あのカフェは家族で行くような感じではない。
第3木曜じゃないからパン(販売)の日でもないし。
きっと大丈夫。
ところが……大丈夫じゃなかった。
駐車場はギッシリ。
表も横も裏側にすら停まってる。
これは今までで一番混んでる。
車を降りることなく諦めましたよ。
「とんかつにしよう」
お腹を空かせながらのドライブデート。(笑)
とんかつ屋さんの駐車場についたら、今度は余りの車の少なさに……
「まさか閉まってる?」
「換気扇が動いてるから大丈夫」
ということで……
私はロースかつ定食。
彼はクーポンの大エビフライをつけて、カキフライと牛メンチカツと梅巻きヒレカツ定食。
ロースかつ2切れとメンチカツ半分をトレード。
今日も美味しい。
脂身が苦手だからヒレカツ派の彼が、
「ロースかつ、旨いな」って言うくらい。
3つのニアミス
1ヵ月って最大31日あるというのに、デート日が26日になることが多発してます。
この2年半で26日指定の集金に何度一緒に行っただろう。
約束の時間は16時。
1時間近くも早いけど……「行くだけ行ってみるか」。
残念ながらいなかった。
時間つぶしに、「他の集金」に行く。
そんな流れの中、3回のニアミス。
1回目は、片側2車線の広い道路で信号で停まっていると……
「あそこにいるのって夕刊さんだよね」
一番遠い距離になるし、この夕刊さんは彼の車を知らないらしいから……
「たぶん、気が付いてない」
2回目は、途中で立ち寄ったスタバ(ドライブスルー)の出口。
私は気が付かなかったんだけど、会社の車が通って行ったのだとか。
誰が乗ってたのかは見えなかったらしい。
3回目は、その直後。
信号待ちをしていると、
「後ろにいるのは夕刊さんだな」
ドアミラーで後ろを見てみると……
「あ、ホントだ」
この夕刊さんは彼の車を知ってる人だから……絶対気が付いたよね。
うちに帰ってくる
のんびりしながら、年末年始の話をする。
「31日の朝ご飯は来れそう?無理?」
「うーん、どうかな……ダメかm……いや、やっぱり来る」
「明日は7時勤でしょ?」
「うん」
「今日みたいに元旦付けを作らないなら、お昼食べに来る?」
「うん」
「元旦付けを作るってなっても……来る?」
「うん」
彼にも話したんだけど。
去年までは「遊びに来る」とか「会いに来てくれる」という感覚だった。
今年の、特に夏からは「うちに帰ってくる」という感覚に変化してる。
例えば、彼と一緒にお昼ご飯を食べられなかったとしても、彼の出勤時間までに帰宅できなかったとしても、「彼がいた痕跡」を見ることで、「帰ってきてた」ってのと、「行ってらっしゃいに間に合わなかったな」と思う。
お互いの勤務時間がずれているのだから、そういうタイミングの日もあるよねってなる。
「会えなかった」よりも「帰ってきてない」方が寂しさを感じる。
ソウルメイトカード
困ったり、どっちにしようか悩んだりした時
ふと閃いたことに注目
その閃きの中に、アドバイスやヒントがあるから

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな