Grokを試してみた 

 

 

今日のお仕事はビーズ教室。

ですが、予約が入らなかったので、自分作業日となりました。

昨日に引き続き、来年の干支チャームを作製中。

 

そうだ。

AIを使って蛇のイラストを作ってもらって、それをデザインすれば良いんじゃ?

 

とっても画期的な発見をしたと、さっそくXのAI『Grok』に「可愛い蛇のイラストを作って」と頼んでみた。

 

描かれた4枚は……微妙にリアルで可愛くない。

なんか嫌。

 

そこで、「マンガチックな蛇のイラスト」と指定し直してみた。

確かに、目がぱっちりと大きくなって、色もピンクや水色になったけど……私が求めている可愛らしさとは違う。

 

「ドット絵風」とか「年賀状用」とか、指定を変えてみたけど……ダメ。

私の求めているものとはまるで違う。

 

「ディフォルメ」とか「キャラクター」とか、いろんな表現で指定してみたけれど……使い物になりません。(苦笑)

 

XのGrokだからダメなの?

 

 

 

 

 

今日のコーデ 

 

 

 

なんてことをしつつ、12時になったところで、

「いつでもOK」とLINEを送っておく。

 

今日のコーデは悩みまくりました。

最初に出したものと総入れ替えになっちゃった。

 

 

トップスはいったい何年着てるんでしょうね?ってくらい長いお付き合いになっているもの。

苦手なタートルネックだけど、首回りがゆったりしてるタイプで、クシュっとしておけるのが良い。

 

羽織っているのは、一昨年の夏にGUで購入したもの。

クロップド丈のキャミソールとセットになっていたものです。

 

 

母を北海道へ送っていくときに、夏用の羽織り(長袖)がなくて、慌てて買ったものです。

北海道で着るにはちょうど良かったけど、関東の夏には暑すぎる。

夏糸(ポリエステルとレーヨン)だけど、夏を外して着てます。

 

スカートはSHEINで購入したもの。

えーっと……今年の春くらいだったかな。

切り替え(はぎ合わせ)が変わってます。

この切り替え部分で広がりを抑える効果があるみたいで、若干コクーン気味になるのも面白い。

 

今日は今朝がた(8時半くらい)、雪がちらついたこともあって(せいぜい5分程度)、空気が冷え冷えのとーこエリア。

フェリシモのコート(ひざ下丈のダークグリーン系チェック)を着て出発です。

考えてみたら、このコートって20年くらい着てるかも。

まあ、20年と言っても、1回も着てなかった年が何年もあるけど。

コクーンなシルエットとチェック柄ってことで、トレンドから大きく外れてしまった何年かは着てなかったから。

 

 

 

 

今日のランチ 

 

 

 

13時20分に迎えに来てもらって……

 

今日のお昼は何にする?

 

ここで彼、悩みまくり。(笑)

「トンカツか焼肉」

 

最初、焼肉が続くから……ってことでトンカツにしようと、向かい始めたところで「まてよ?」。

 

来週は26日。

折り込みの時間が読めないこともあるし、焼肉に行けたとしても道路もお店も混んでる可能性が高い。

だったら、焼肉は今日行っておいて、来週トンカツの方が良いかもしれない。

 

ということで……

 

 

今日は豚祭り。(笑)

 

絶対外せない牛タンとナンコツは別にして(彼の大好物)、それ以外は全て豚肉。

 

途中、豚さんの脂でぼうぼうと炎が上がって「ヒー」となりつつ……(苦笑)

 

今日も美味しかった~

 

 

 

ここへ行くには川を渡らないといけない。

最短ルートになる橋はいつも混んでる。

平日の昼間なのに、どうしてこんなに車がいるんだろう?ってくらい混んでる。

 

「この渋滞さえなければ、もっと短時間で行けるのに」

 

そうしたら、少し離れたところに有料の橋があるんですって。

 

「どのあたりに出るのかは分からないけど」

 

そこで、地図を開いてみる。

距離だけで見ると、最短ルートよりは遠いけれど。

 

「よし、ドライブに行くか」

 

帰り道で試してみることにしました。

有料の橋までの道も、橋も、すいすい走れる。

彼曰く「全くストレスが無い」。

 

帰り道は橋の渋滞がないから、行きは有料橋で帰りは普通の橋っていうルートが良いのかも。

 

次は1月中に行くことが決まってる。

(お誕生日特典があるから)

 

あ、お誕生日と言えば。

1月9日は折り込み出勤日だから(誕生日の人が出勤しないとケーキが出ない)、彼と分けやすいタイプのケーキを選ばなくちゃ。

 

 

 

 

デイリーガイダンス 

 

 

 

明日は

 

ピンときたらアクション!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな