朝からどっきり 

 

 

今日のお仕事は折り込み。

 

そんな日の朝。

いつもの時間に起き出して……靴下を探す。(笑)

 

この靴下。

フェリシモのもふもふ猫ちゃん靴下。

もふもふ仕様だから室内用。

私のライオンさんに、「こんなのがあるよ」と見せたら、猫好きの彼が食いついた。(笑)

しかーし、残念ながらサイズは女性向けのワンサイズ。

あまりの落胆ぶりと、しきりに「可愛い」を連発するので、代わりに(笑)私が履いてあげることにしました。

 

末端冷え性で、足首から先が氷のように冷たくて、あまりの冷たさに眠れない……。

このもふもふの靴下はとっても優秀です。

足がポカポカしたままお布団に入れる。

 

いつもなら、お布団に入る時にポイポイと脱ぐのだけど、昨夜は足がポカポカになってない。

そこで、眠気が来るまで靴下を履いたままお布団に潜り込むことにしたんです。

ようやく足もポカポカしてきて、うとうとと眠りに落ち……

ふっと意識が浮上したところで、靴下を脱ぎました。

お布団の中で。

グイグイっと。

そのまま、お布団の外へ足で追い出す。

自分のイメージとしては、ベッドの下に落ちただろう、と思ってた。

 

朝、目覚めて……カーテンを開ける。

靴下を……ありません。

昨夜、感覚的には完全に布団の外に出したはずなんだけど?

ペロッと掛け布団をめくると、片方を発見。

もう少しめくって……ありません。

今度はガバっとめくって……ありません。

 

いやいやいやいや、靴下が勝手にどこかに行くわけないでしょ。(たぶん)

 

 

突然、話が変わりますが。

ベッドメイクって、どのタイミングでしてますか?

私、体温の熱気が残ってるうちにお布団で覆うのが何となく嫌で。

ベロっとめくりあげた状態で、しばらく放置してます。

そうねぇ…

起きてから2時間くらいは放置してるかな。

(なので、彼が朝来ると、常に抜け殻状態のベッドと対面することになる)苦笑

 

なんですが。

今日は別。

靴下が片方ないまま、時間が過ぎる方が気にかかる。

全部のお布団をバサバサすると……。

ど真ん中から出てきました。

 

おかしいなぁ。

完全に押し出したと思ったのにな……。

(あの、布団から足が出た感触はなんだったんだ?)

 

 

 

まあ、無事に見つかったことだし。

洗濯機を回したところで時計を見ると、7時5分。

お風呂の追い焚きをするのに、ちょうど良い時間。

 

具だくさん味噌汁(さつまいも、玉ねぎ、にんじん、れんこん、つみれ、しめじ、長ネギ、油揚げ、豆苗、わかめ)を用意。

火にかけるだけの状態になったところで、ゴミをまとめて玄関へ。

スニーカーを履いたところで……鍵を差し込む音がする。

かちゃりと鍵が開いて、ドアポストから新聞が抜かれ、ドアが開く。

 

「おはよう」

「…びっくりした……」

(笑)

ゴミ捨ててくるね、と入れ違い……

 

「お風呂沸いてるよ」

OK

 

 

お風呂からあがった彼が、

「大変だ。どうしよう」

「え?なになに?どうしたの?」

「車の中に冷凍食品忘れて来た」

 

あー、ビックリした。

もっと重大なことかと思った。(笑)

 

「大丈夫だよ。そのまま行っても」

 

彼が着ているのはGUで買った上下セットアップのパジャマというか部屋着というか。

フリース生地のふわふわ柔らかいアレです。

 

「上にジャンパー着れば大丈夫か」

 

戻ってきた彼の手には、冷凍のおにぎりと冷凍のチャーハン。

 

「今日はファミマで買ってきた」

「私も食べるー」

 

冷凍おにぎりをチン。

リクエストのベーコンとスクランブルエッグも。

 

「いただきます」

 

ベーコンを食べている時、神妙な顔になる。

今日が賞味期限だから2枚を半分に切ってソテーした。

その1枚を私に「食べる?」。

1枚もらってもぐもぐしていると……

 

「味覚が変わったみたいだ」

 

これってやっぱり、私の影響?

彼、豚肉よりも牛肉が好き。

脂身は嫌いだから、ベーコンも脂身の多い部分は避けて食べるし、量は少なくて良い。

そんな食生活でずっときていたのに……

 

「ベーコンが美味しい」

 

 

食後に、昨日もらったケーキを食べる。(画像撮るの忘れた)

「昨日のブログ読んだ?」

「まだ読んでない」

ということだったので、もう少し詳しく話しましたよ。

 

 

 

 

 

スナックミー(3日目) 

 

 

 

さて、コレも忘れちゃいけない。

スナックミーのアドベントカレンダー。

三日目は……

 

 

スナックミーのはちみつキャラメル

 

2人して、「キャラメルか~」。

 

なんとなくガッカリしたものの……キャラメルを食べるのって何年ぶりだろう。

 

彼に2個渡して、玄関へ。

 

寝る時間が少なくなっちゃうから、早く帰さないとって思ってるのに……離れがたい。(ジレンマ)

 

 

お洗濯物を干しながら、キャラメルを1個パクリ。

確かにはちみつの味が強めで「大人」って感じの味でした。

 

(2個目は家を出る時に……歩きながら舐めてました)

 

 

 

 

 

フェリシモ到着 

 

 

 

 

毎月1足届くフェリシモの靴下。

 

 

今回届いたのは茶トラでした。

 

この靴下の購入代金には猫基金の20円が含まれてます。

 

来年の夏に使う予定のアームカバー(猫柄)には40円が含まれてる。(今回で回数満了)

 

 

今回から頼んだものに「海苔」があります。

焼き海苔、味付け海苔、フレーバー海苔の3種類がセットになってる。

12回コースだったかな。

スーパーで味付け海苔を買って来ても、同じ味ばかりだと飽きてしまって、最後まで食べきらないうちに湿気ってしまって……というパターンばかり。

このコースだと、いろいろな味が楽しめるから良いかも、と注文したものです。

 

 

 

ワンピース→セーター 

 

 

 

今日は、薄暗くなってきたところで、ふと思いついて服をお直ししてみました。

って、ただ切り離しただけなんですけどね。(笑)

 

フェリシモが届いて思い出した。

何年も前(たぶん15年くらい前)にフェリシモで購入したドッキングニットワンピース。

クルーネックタイプが2枚、モックネックが1枚。

着丈の長さはどれも同じくらいで、膝をしっかり隠すくらい。

ふくらはぎのちょうど上くらいの長さだから、黒タイツを履いても筋肉が発達したふくらはぎが目立ってしまう。

だったら……上下切り離してしまえば良いんじゃない?

 

ってことで、はさみでジョキジョキ。(笑)

 

トップス部分はハイゲージニットで気に入っている。

スカートを切り離しても問題のない位置で切って……ニットセーター3枚になりました。

 

悩むのはスカート部分。

難があったのは着丈だけで、スカート部分の色や柄も気に入っている。

これ、なんとか再利用できないものか……。

 

ぼんやりおぼろげに考えているのが、トップス部分に長めのセーターを編んで、切り離したスカートを縫いつける、ということ。

となると……時間がかかるかぎ針よりも棒針の方が良いよなぁ、とか。

毛糸も、私が好きな細めのものではなくて、並太くらいの方が良いだろうなぁ、とか。

 

これだけじゃなく、ストレートラインのニットワンピースも編みたいなぁ、とか。

 

っていうのは、数日前にYouTubeで見たスタイリストさんのコーディネイト。

なかなか大人がニットのミニワンピースを着るってできないけれど、「パンツやスカートを合わせると良い」ってコーデを組んでたんです。

それを見て、『これこそ骨格ストレート向きというか私向き!』って思いましたよ。

トップスもウエスト回りも腰回りもストレートラインのニットワンピでスッキリさせておいて、足元でスカートの広がりでボリュームを出す。

ただ単にIラインシルエットだと『なんか違う、なんか変』って風に見えてしまう私。

今流行っている「ショート丈のトップス」と「ハイウエスト」には逆らってしまうけれど、編んでるうちにローウエストやロング丈トップスが流行ってくるかもしれない。(笑)

 

あの大量にある在庫の毛糸(20年来)を使うチャンス到来、かもしれない。

昔買ったものって並太が大半。

中細も、ときどき買ってはいたけれど、種類が豊富なのはやっぱり並太ですもんね。

 

あのスカートたちに合う毛糸を探し出さなくちゃ。

 

 

 

 

 

大天使オラクル 

 

 

明日は

 

優先順位をつけて、効率よく動く

 

 

そうは言っても、何から手をつければ……

 

となったら、ふと閃いた順番でOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな