ルンバくんが足を踏み外す原因
今日のお仕事は折り込み。
ノート当番……ではないけれど、1月新人さんの様子を見るために10分の早出です。
朝。
いつもの時間にルンバくんが動き出した。(7時半)
順調にお掃除を始め……20分くらいしたところでエラー音が聞こえた。
ここ最近頻発している『玄関に落ちかけて止まる』パターンです。
本来ならセンサーがついてるから段差に落ちないはず。
ところが、マンションの玄関は段差が小さいため、ルンバくんは『自分なら行ける』と思ってしまうらしい。
実際、うまいこと降りることができて、たたき部分をずーーーと掃除してたこともある。(苦笑)
そこで、「ここから先は入っちゃダメ」というセンサーライトを玄関に置いてある。
何日か前、「これのせい?」ってセンサーライトのスイッチを入り切りしてみた。
入れたときに光ったから(ずっと点灯してるのではなく10秒間隔くらいで点滅する)、電池は生きてるって思った。
毎日、何度も足を踏み外し『助けて』とエラー音を鳴らすものだから、「やっぱりセンサーライト?」と電池ケースを外して、もう一度セットするってのをやってみた。
スイッチを入れると、やはりチカっと点滅する。
……あれ?2回目が光らない?
もう一度、スイッチを切って…入れる。
1…2…3…4…5…6…7…8…9…10…11……15…………
いやいや、こんなに間隔は長くなかったはず。
何秒だったかは覚えてないけど。
そのまましばらく見続けていたけれど、次が光らない。
ルンバくんの充電は、充電中ライトが消えながらの充電だけど、センサーライトは違う。
ということは……電池が弱くなってるのかな?
電池ケースを開けて……単2か。
あったかな……。
電池入れの中を確認。
無い。
息子の小物置き場もチェック……無い。
出勤途中、コンビニに寄って電池を買ってきました。
帰宅してすぐ電池の取り換え……。
やはり10秒間隔で点滅ですね。
これで玄関で足を踏み外すことはなくなるはず。
今日のお仕事(うちに来てくれててハッピー)
今日はポスティング作業有りの土曜仕事。
ノート書きも2日分。
2日分を一度に書くのは大変だけど、覚えるには回数をこなす必要があるから土曜日のノート書きは最適。
特に今日はポスティング作業がある分、時間に余裕が生まれるから。
この間、彼も不思議がってたんだけど、今日も分からなくなるところが満載でした。
説明すると「あぁ!」って納得するんだけど、次の瞬間には分からなくなってる。
本人は「どうして覚えられないだろう」って言うけれど。
それ、私が聞きたい。(苦笑)
なんとか、来月から独り立ちして欲しいんだけどな。
そんな今日の彼のシフトは9時出勤。(白板で確認済み)笑
12時に戻ってきた時に「お疲れ様でーす」と声をかける。
いつもなら事務さんたちと一緒にお昼休憩に出て行くところだけど、今日はお届け物があったようで一人先に出る。
『あ……これって声をかけにくいパターンだ』
無言で見送る……。
12時20分に私たちもお昼休憩に。
ふと思う。
『今日はうちに行くかな。行っててくれると良いな』
15時。
彼が戻ってくる。
「お疲れ様でーす」
完全完璧ポーカーフェイスの彼。
表情からは何も分からない。
18時40分。
帰宅して玄関ドアを開ける。(ドキドキ)
玄関の電気を点けて、マスクを引っかけ、鍵も引っかけ、イヤホンを外して置く。
そして、寝室に視線を向けると……
あ……彼のいた痕跡だ♪
思わず、顔の筋肉が緩む。(ニヤニヤ)
私がいなくても、ちゃんとうちで休憩を取ってくれるのが嬉しい。
『リビングのテーブルにメモを残してて正解だったな』
そう。
メモ用紙に「今日も大好き♡」って書いて置いておいたの。(ふふ)
当選した傘は置き傘に
このところ、ずっと連勝だった生協の抽選商品。
今回は2種類申し込んであったんだけど、1つ当選、1つ落選となりました。
何ヶ月ぶりの落選だろう。
落選したのは「お菓子」。
そんなに珍しいものではなく、スーパーに行けばあるんだろうなというモノだから、落選しても惜しくはない。
当選したのは「折り畳み傘」。
絵柄は猫ちゃん。
一応、雨晴兼用だけど、私は置き傘(雨用)にするつもりで応募したものです。
今も使っている折り畳み傘(置き傘)は100均で購入したもの。
子供たちと出かけた先で雨に降られてしまい、駅ビルの中に入っていた100均に置いてあった折り畳み傘を3本購入。
ピンク、水色、オレンジで、色違いのお揃い。
100均といえども、この手のものは100円じゃないのが通常だと思うのだけど、なぜかこの傘は本当に100円だった。
ただ、帰宅する頃に1本は壊れた。(オレンジ)
水色は息子が使ったのだけど、数回学校へ行くときに使っていたら、壊れた。
やっぱり、100円だから壊れやすいんだね。
ところが、私が使ったピンク。
全然壊れない。
ちょうど折り込みを始めたころに買ったものだから、かれこれ20年以上使ってることになる。
置き傘だから、いつも使うわけじゃないけれど、基本的に荷物は最小限にしたい私。
置き傘をしてるのもそれが理由。
アメダスをチェックして、なんとか傘なしでたどり着けそうな感じだったら、帰りの時間帯に雨エリアに入っていたとしても傘は持って行かない、というスタンス。
雨が降るたびに置き傘を使うわけじゃないけれど、それなりの頻度はある。
そこそこの風がある日だって使ってる。
それでも壊れない。
驚異の100円傘。
それでも、さすがに……「飽きてきた」。(笑)
そろそろ新しい折り畳み傘を買おうかな、と思ったところに出てきたのが、この猫ちゃん柄の折り畳み傘。
来週の週末には置き傘チェンジできそうです。
フェアリーカード
今、とーこに言いたいことって何?
という質問をしてみた。
返事は……
『恋してるね~』
(笑)
『もっと情熱的になっても良いんだよ』
『どんどん行動して良いんだよ』
『ウキウキするよね。だってカッコいいもんね』

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな