今日のお仕事(ほぼ同時に到着)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

 

私のライオンさんは7時出勤なので、朝は来ないことが決まってる。

昨日「お昼どうしようかな」って言ってた。

いつもなら12時前に会社に戻ってきて、プチミーティングをしてからお昼休憩に入るのだけど、2日は仕事の関係で12時に戻って来れない。

だいたい12時20分前後というところ。

 

単純に考えて、昼店番が入ってるときよりも早くあがれるのだから、うちでお昼ご飯で全然OKじゃない?

 

 

仕事量はどのくらいだろう、とドキドキしながら出勤。

広告数は12種類。

前6、後ろ6で分ける。

今週のシフト状況を見て……私は後ろで新人さんには前をやってもらう。

紙質の悪いものは全て後ろに持ってくる。

機械がスタートしたのは10時20分。

余計な600部があるけれど、今日のはお利口さんの紙だからスピードも落とさず行けるし、手間もかからない、と判断。

普通なら、1時間コース。

それにプラスして余計な600部で10分というところか。

ただ、そんなにトラブらなくても、新人さんが機械に入ると、1.5倍~2倍の時間がかかってしまうから……。

ということで、密かな目標タイムを12時ジャストに設定した。

 

12時……終わらない。

12時10分……終わらない。

12時25分……ようやく終わった。

彼はまだ戻ってきてない。

機械を片付けて、作業台を元の位置に戻して、帰り支度をしているところで、彼が帰ってきた。

 

「お疲れ様でーす」

 

てくてくしながら、追い抜いていく車を気にする。

私たちが会社を出てから(36分)、どのくらいであがれるのか分からないけど。

きっと途中で追いつかれて、どこか車を停められるポイントでピックアップしてくれるに違いない。

ところが、一向に抜かされない。

 

『見逃したのかな』

 

うちのエントランスが見える位置に到着すると……

彼の車が停まってる。

ちょうど、到着して車から降りる準備をしているところ。

 

「抜かされたの分からなかった~」

「抜かしてないから」

「……へ?」

 

なんでも、朝刊の不着を届けるのと、ピックアップを忘れられてしまった古紙回収の用事を言いつけられたのだとか。

確かに、そっち方面に回るなら、私がてくてくしてる道と違うわ。

 

二人とも汗でグチャグチャ。(笑)

彼がシャワってる間に、お昼ご飯の用意を始める。

 

……写真撮り忘れた。(ガーン)

 

土曜日にもらったゴーヤとキュウリを使おう。

ってことで、昨日のうちから短時間でできるもの……って探してた。

ゴーヤはここ最近、佃煮にしてばかりだから、何かないかな。

そこで見つけたのが、しょうゆとみりんで下味をつけて(15分)片栗粉をつけて揚げる、というもの。

 

ただ、15分も漬けている時間が無いし、油も普通の量にすると時間がかかるから、小さいフライパンで1センチ程度の少量で妥協。

 

キュウリはめんつゆを使った簡単浅漬けにしよう。

 

これらと同時進行でGREEN SPOONの「スイートコーンとピリ辛肉そぼろの北海道じゃがバター炒め」をチン。

 

あとは冷凍の焼き鳥もチンしよう。

 

そうそう。

これらをしている最中にお着替えも済ませましたよ。

 

彼がシャワーから出てきて、

「いつの間に着替えたの、早っ」

 

なんとか13時25分くらいに「いただきます」。

(今日も無事に台所30分以内)

 

食後は会社からもらってきた小さなチーズケーキ(誰かのお土産)を半分こ。

 

お昼寝時間は30分しかなくて……

めちゃめちゃ眠そう。

寝かせてあげたいけれど、そうもいかない。

 

今日は間に合ったかな……

 

 

 

 

 

 ドクターメソッドの「ゼロイズム」

 

 

そんな今日。

昨日届いたドクターメソッドの新商品「ゼロイズム」をつけて行きました。

 

まずはシームレスブラ。

着け心地はすごく良い。

本当にストレスフリー。

昼間に使うことを考えると、問題はホールド力。

ドクターメソッドのノンジーと比べると、はるかにホールドされていない感じがする。

 

それでも、他メーカーのシームレスブラよりはホールド力はある。

胸の位置が下がってしまうこともない。

 

あとは実際歩いたり仕事で動いたりして、どう感じるか。

 

 

ノンジーを始めて使った日。

階段を降りる時の違いに衝撃を受けました。

ノンワイヤーなのに、階段を降りる時に常に感じていた「胸への衝撃」が全くない。

きついわけでも、苦しいわけでも、押さえつけられてるわけでもないのに。

 

今回の「ゼロイズム」。

ノンジーほどではないとはいえ、ワイヤー入りブラよりも衝撃がない。

 

階段を降りても、スピード出しててくてくしても、折り込み仕事で脚立の上り下りや速足移動や立ったり屈んだりがあっても、ズレたり違和感を感じたりということは皆無。

 

途中から、すっかり忘れてましたもん。

 

 

 

続いて「ゼロイズム」シームレスショーツ。

こちらもストレスフリー。

布の段差が出ないから、ぴったりフィットのストレッチパンツを穿く日にも使えます。

特に夏の間は薄手のストレッチパンツを穿いて行くから(折り込み)、ドクターメソッドのスリビー(骨盤補正ガードル)一択なんですが、今日はお試しということでゼロイズムを。

 

こちらも何もつけてないんじゃないかと思えるくらいの穿き心地。

 

サイズの中間点にいる人は迷わなくて済むけれど、サイズの狭間の人は迷いますよね。

ノンジーだと3段ホックで調整ができるけれど、ゼロイズムやセレブラは調整が無いから。

狭間の人は『きつめとゆるめ』好きなほうを選んでと書いてあります。

 

通常Mサイズを選んでいる私。

今回のゼロイズムでは、ブラはMサイズ、ショーツは初めてSサイズにしてみました。

ちょうどサイズの狭間で、どっちでも良いのだけど。

去年買ったシームレスショーツみたいに、さがってきたら困る。(一番小さなサイズがMだった)

これ、たぶん、骨格に関係してるんだと思う。

骨格ストレートの名の通り、骨盤が張ってなくてストンとしてるから。

 

そこで今後、ショーツはSサイズにしようと考えていたのだけど、フェリシモでさえ、Sサイズがない商品ってのが多々あって、Sサイズが手に入るというのは地味に嬉しい。

 

特にゼロイズムは伸縮性が良いから、小さいほうを選んでちょうど良いんじゃないかな?って思ったりします。

 

 

 

 人生に効く魔法の杖

 

 

明日、状況はどんどん変わっていく

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな