今日は25日。
ということは、集金業務スタートの日。
二人で一人前
ここ最近の新習慣は、6時半くらいに目覚めたら、15分くらいボケボケ。
(ポケモンスリープのアラームは6時25分~40分の間に鳴る)
リビングに出てきたのは50分くらいだったかな。
カゴメスープを選んで、台所に準備。
『今日は来るかな、どうかな』
昨日の洗濯物をたたみ始める。
まずはタンス室(玄関脇の部屋)に持って行く服たちをたたんで片付ける。
次にバスタオルとフェイスタオルをたたんで、洗面所へ持って行く。
次はリビング奥の洋タンスにしまうスカートやジーンズを取りに行こうと、旧仮眠室へ入ろうとしたところで……
「ビックリした~!」(私)
私の声で彼もビックリしたみたい。(笑)
洗面所のドアが開いていて、廊下を塞いでいたから、
「洗面所にいる?」って思ったそう。
(彼はパジャマ代わりの部屋着を取りに旧仮眠室にいた)
「これからも、ちょくちょくこんなことがありそうだね(笑)」(彼)
私も食べることにした朝の一品。
「ゆで卵食べたい」
日持ちって、どのくらいなんだっけ?
調べてみたら、冷蔵庫で3,4日は平気とある。
じゃあ……3個作ろう。
彼も食べるというので、2個むいた。
『久しぶりのゆで卵、美味しいなぁ』と食べていると。
彼がゆで卵を半分に割った。
『そういう食べ方をするんだ』と見ていると。
白身だけになってるほうをパクリ。
おもむろに、黄身をお皿にポンと出す。
残った白身をパクリ。
……?
普通に食べられるけれど、黄身はいらないんですって。
白身だけあればいい。
これね。
実は私も。
普通に食べられるけれど、白身は無くて良い。
もうね、2人で笑っちゃいましたよ。
1個のゆで卵、白身は彼担当で黄身は私担当。
こんなキレイな「住み分け方」ってある?(笑)
9時を大きく過ぎて、いつものように「おやすみ」をする。
私は10時に集金へ出発。
今日も帽子必須です。
似合わないって言っていられない。
帽子を被るようになって、今年で3年目くらいかな。
炎天下の中、出歩くのは日曜午前中くらいだからって被っていなかったんだけど、私よく今まで無事だったよね。(苦笑)
頭の熱くなり方が全然違う。
11時に帰宅。
たった1時間だけど、もう限界。
外気温を見てみると、32度を超えて33度に近づきつつある。
今日も暑い一日になりそう。
おうちごはん
お昼ご飯を作り始めるまで、来月の録画予約のチェックをしてました。
……なんか、たくさんあるんですけど。
今月からの先送りと、先月からの先送りもあるから、当然と言ったら当然ですが。
もう何度も見てるのに、また見たい!ってのもあるし(チャーリーズエンジェルとか)、久しぶり過ぎて内容忘れてるから見ちゃう?ってのもある(ダイハードとかタクシーとか)。
なんてやってるうちに13時半。
作り始めなければ。
今日のお昼ご飯はこんな感じ。
カボチャのガーリックソテー(左)
ソテーの美味しさに目覚めてしまってからは、カボチャを買うと全てスライスしちゃいます。
お味噌汁にも、スライスのまま入れる。
子供のころは、カボチャというと煮物しか食べてこなかったから、自分で作るようになっても煮物しか頭になかった。
いつだったか、近所の友達と食事会に行った時に、いろいろな野菜のソテーが出てきて、そこにカボチャもあった。
これがめちゃくちゃ美味しくて。
煮物より、圧倒的に作るの楽だし。(笑)
それ以来、焼きカボチャにすることが多い。
GREEN SPOONの鶏肉となすのおろし…なんちゃら(中央)
(ネーミングが覚えられない)苦笑
鶏肉にも「住み分け」が存在します。(笑)
彼は鶏肉の皮が苦手。
私はその皮が好き。
牛肉の野菜炒め(右)
牛小間肉、玉ねぎ、ピーマン、にんじん
味付けは「ジンギスカン・ベルのたれ」
ベルのたれの味って好きだから、ラム肉じゃなくても使います。
しかも、お肉だけじゃなくて、にら玉の味付けもベルのたれだったりします。
彼が好きな焼き物メインのメニュー。
作る方としても簡単で楽。
楽過ぎて、常に手を抜いてるような気がしてくる。
実際、抜いてるけど(笑)。
なにせ、台所にいる時間30分以内が目標だから。
こんな手抜き料理で(が)良いって言ってくれる。
本当に最高の人です。
新札全種類
夕方からは、いつもの集金初日エリア。
回ってる途中で日が沈むから、帽子は無くても大丈夫。
てくてくしてると、汗が噴き出てくるけど、午前中に比べたら、かなり涼しくなってる。(29度)
今日の集金で、新札が何枚かやってきました。
一万円札が1枚、千円札が2枚、五千円札が1枚。
五千円札を差し出された時、
「あ!五千円札!初めて手にしました!」って言っちゃいましたよ。
「おや、初めて?」って言ってたところをみると、すでに何枚か手にしてたってことかな?
一万円札と千円札はボチボチ手にするようになってきたけど、五千円札自体、手にする機会が少ないものね。
今日の新札4枚は、自分のお札と交換。
まだおつりで出しません。(笑)
とはいえ、まだ新札対応になってないレジもあるだろうから、お財布の中が全部新札ってのはリスキーかもしれない。
心に効く魔法の杖
太陽の光がキラキラと反射してキレイなように
明日も良い日になる

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな