朝からお買い物

 

 

今日のお仕事は折り込み。

機械後ろ側担当です。

 

そんな今朝のこと。

目が覚めた。

ポケモンスリープのアラームはまだ鳴っていない。

何時なのか、時計を見ようと、枕元の電波目覚まし時計に手を伸ばす。

この時計、娘の中学卒業の時の記念品。

娘の部屋だったところを片付けたときに発掘した。

息子のも出てきた。

電池を入れてみると、息子のは壊れてる。

娘の方は3年古いのに動く。

ちょうど、枕元に時計があると良いなって思ってたから、これを使うことに。

ところがやっぱり、年数が経ってて、長い間放置していたからか、電波時計なのにアンテナが立たない。

窓際に持って行って、ようやく1本立つ程度。

部屋の真ん中だとアンテナが立たないから、電波時計の役目は全く果たしていない

しかも、有り得ないスピードで時間が狂う。

(1,2ヶ月で3分も狂うだなんて)

 
この狂うに関しては、枕元PCくんも同じなんですけどね。
息子が大学生の時に使っていたノートPCをおさがりしたんだけど、「古くてセキュリティがザルになってるから、絶対ネットに繋がないこと」と厳命されている。
リビングにあるメインPCのラヴィくんの時計が狂わないのは、毎日ちゃんと時間合わせをしてくれてるおかげなんだよね。(ラヴィくん、ありがとう)
 
そんな感じで、目覚まし電波時計もノートPCもそれぞれ時間がバラバラだから、それらを見る時はあくまでも「目安時間」。
 
 
話しを朝に戻しましょう。
ボケボケした目を無理やり開けて時計を見ると5時30分。
3分くらい進んでるから、実際の時間は5時27分と思われる。
時計をベッドサイドテーブルに置こうとして……
 
ガコーン
 
……落ちました。
と、同時に……
 
ピピッ
 
……なんでピピッて鳴る?
そう思いながら、床に転がった時計を拾い上げると……
 
0時0分になってるんですが……(苦笑)
 
日付けも1月1日になってる。
どうやら、落下の衝撃でリセットされてしまったっぽい。
とりあえず、窓際に置いて……
 
あと1時間近くは寝れる。(zzz)
 
 
目が覚めて、蠢いているところで、ポケモンスリープのアラームが鳴り始めた。
時間は6時半ちょうど。
ポケモンのレポートを見たり、天気予報を見たりしながら、15分間ごろごろ。
 
45分になったところで、ちょうどトイレにも行きたいし……起きるか。
 
電波時計を見てみると……1時15分とか言ってる。(笑)
窓際なのにアンテナは立ってないし。
 
これはもうダメだね。
 
もともと、ボチボチ時間の問題かもしれないって思ってたから、新しい時計をお迎えするタイミングかも。
 
 
朝ご飯やら洗濯物やらの合間に時計を探す。
電波時計がいいよね。
どうせなら、温度計と湿度計が付いてるものにしようかな。
 
「電波時計 温度計」で検索したからか、温度計と湿度計がドドンと大きな文字で表示されて、時間が小さくて「どこに時間あるの?」ってのもたくさんヒットしちゃって。
電波時計って書いたのに、電波時計じゃないものもあったりして。(苦笑)
1000円未満ってのもあったけど、あまりにも安いと「それって本当に正しい数値?」ってなりそう。
かといって、3500円越えはもったいない気がする。
 
ってことで、1645円のこちらに決めました。
評価も★4.2だし。
 
Amazonで買ったのは久しぶりなんだけど、送料無料になる最低金額が変わったんですね。
3500円以上ってなってる。
 
えーっと、他に何かあったかな……
 
足りなくなってるものを思い出しつつ、購入履歴を見てみた。
 
私、今年の2月に乳液の大ボトルを買ってたわ。(笑)
 

 

このときも、送料無料にするためのおまとめ購入で、これを選んだんだったっけ。(1210円)

(このときは2000円以上だった)

 

2月に購入して……いつから使い始めたんだったっけ。

とりあえず今(も)、使ってます。

大ボトルだけあって、とにかく大きい。

760mlですもん。

使っても使っても減らない。(もちろん減るけど、そんな気分になる)

現在、ようやく半分くらいまで到達したかな……ってところ。

 

こんなに安くて効果あるの?って感じだけど、全く問題なしでした。

 

で、まだ半分残ってはいるんですが、またしても乳液を買うことに。

 

 

 

 

今回はこれにしてみました。(2680円)

評価も4.2で、レビュー読んでてもイイ感じみたい。

 

 

時計と乳液は日曜日に届く予定。

 

って書いてたら、発送しましたメールがポップアップ。

注文してから約12時間で発送とか。(早っ)

 

 

 

 

 

 「ただいま」を言える幸せ

 

 

 

こんなお買い物を済ませて、出勤てくてく。

どのくらいの仕事量だろう。

あまり多くないと良いんだけどな。

 

というのは、彼のシフトは7時出勤の日勤だから。

12時に会社に戻ってきたら、うちでお昼ご飯を食べてお昼寝というパターンの日。

1番良いのは、私たち折り込みも12時に終わって、帰り途中でピックアップしてもらうパターン。

次に良いのは、私たちが12時前に終わって、先に家に帰りつけるパターン。(あるいは同時に到着)

 

去年、彼の休みが金曜だったころは、金曜の折り込み仕事が早く終わる日が多かった。

12時15分~30分ってのが一番多かったんじゃないかな。(という感覚)

まあ、中にはなかなか終わらなくて13時半過ぎちゃったなんて日もあったけど。

反対に、早く終わりすぎちゃったって11時半なんてことも。

 

彼の休みが木曜日にズレたタイミングで、不思議と金曜日の仕事量が増えました。

おまけに余計な600部ってのが必ずあるのが金曜日。

 

今日も2種類組み合わせて、機械フルフルの23種類。

広告の種類が多くなると、必然的に時間もかかっちゃう。

 

それでも、彼に「いってらっしゃい」をしたとき(ニコっと視線頂きました♪)は本紙の残り200部くらい。

会社を出たのは12時45分くらい。

 

帰宅して……

そーっと荷物をそれぞれの場所へ。(ウォークマン、鍵、日傘、マスク)

寝室のドアは閉まってるけど……

そーっと開けてみると(ふすま)……

 

「あ、起きてた」

「おかえり」

「ただいま」

「早かったね」

12時の状況を見たら、まだかかると思ってたんですって。

 

時計壊れちゃった話をして……

 

「おやすみなさい」

 

 

さ、私はお風呂に入ってからのお昼ご飯。

 

開封後はお早めにのさつま揚げとカボチャのスライスを焼いて、冷凍の焼き鳥をチン。

ご飯は……お赤飯にしよう。(画像なし)

 

って食べてる最中に……彼のスマホアラームが鳴ってる。

 

時計を見ると14時31分。

 

『え、もう時間?!』

 

危なかった。

彼のアラームが鳴らなかったら、のんびり食べ続けてるところだった。(汗)

 

 

 

 

 

 魔法のMessage

 

 

 

明日は

 

やり方を変えてみたり(順番?)することで

なんか知らないけど、上手くいく

 

みたいなことになるかも

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな