今日のお仕事(彼と会えない日)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

出勤してみると……

なんと、元旦付けが2つしか来てません。

ってことは、今日は元旦付けの仕事はできない、ということ。

あまりにも届いた数が少ないってことで、みんなしてざわざわ。

これはもしかすると冗談抜きで2回戦で終わる初めてのパターンかもしれない。

実際、向こう店舗では去年2回戦だったというし。

元旦から営業するスーパーなどは前日に入れるように変わってきてるし、車屋さん関係などは三が日終わってから広告入れてくるし。

それぞれの会社の販売戦略も変化してるし、購入者側も変化してるってことなんでしょう。

 

こんな状態だし、配送最終日(29日)は例年1つ2つしか配送されないから、明日いきなり組み切れないほどの広告が届かない限り、29日に回そうか、という話が出てきてる。

29日と30日の二日間だけ時給がUPするから、

「どうせ遅くなるなら29日が良いよね」って。(笑)

 

そうすると、明日は通常の翌日分の仕事だけで帰れそう。

 

 

同僚が「去年の29日は早く終わったから、今年も早く終わるように頑張ろう」と。

そう、去年は晩ご飯が届く前に終わっちゃって、時間つぶしのためにいつもなら30日にしている掃除をしちゃったのよね。

「うん、頑張ろう」

 

これだけ考えると、「よし!」って気になるんだけど。

去年より人数が1人少ないってのをすっかり失念してた。

忘れちゃいけないのが、とっても順調に進めることができた年でも、出勤人数が3人だったときは24時目前だったということ。

人数が1人いるかいないかって、わりと大きく影響する。

 

私たちの仕事が終わらないと社員も帰れない。

きっと、私のライオンさんが居残り残業ってことになっちゃうから。

彼が少しでも早く家に帰れるように頑張らなくちゃ。

 

 

 

そんな今日。

彼は夕刊担当だけど、私んちコースではない。

11時半くらいには終わったから、お昼に戻ってくるパターンだったとしても会えなかったけど。

 

14時18分。

バイクの音がして……彼じゃないと分かってても、土壇場でチェンジとか万が一ってことがあるかもしれないから、一応チェックしてる。

ところが、バイクの姿が見えない。

『違うバイクだったのかな?時間も早いし』と、窓を開けてベランダに出てみると逆回りの社員でした。

(やっぱり、このバイクのエンジン音って小さめなのかも?)

ちょうど、マンション内最後の棟のエントランスから出てきてバイクに乗るところで……こっちを振り返った?!

 

思わず焦って引っ込んだんだけど、考えてみたら洗濯物を……ってな風にすればよかった。(苦笑)

というか、いつもならうちの方を見ることなんて無いのに。

 

 

 

 

 

数字と小鳥の夢

 

 

 

今朝がた、夢を見ました。

一つの流れの夢ですが、ポイントは大きく2つに分かれている、と思われます。

 

1つは数字。

一緒に居た同僚に郵便番号を訊いて、それを私が記入する。

書いた数字は「180」と「〇〇99」。

〇〇の部分は忘れちゃいました。

目が覚めたときにはすっぽり抜けていて、「99」だけ記憶に残ってた。

 

これをエンジェルナンバーの本で調べてみると……

「180」は

『あなたのプラス思考と祈りが、経済的により豊かな流れをもたらしています』(ドリーン・バーチュ著)

「99」は

『スピリットの世界から緊急メッセージで、今すぐ人生の聖なる目的に取り組んでください』(ドリーン・バーチュ著)

 

というところで、出勤時間になったから、ネット検索と考察は後にしよう。

 

ということで、今しがたネット検索してみました。

 

「180」は

『あなたが人生の新たな始まりを体験していることを意味する』(ネット検索)

「99」は

『自分自身が幸せになるために行動を始める時』(ネット検索)

 

「180」よりも「99」の方が自分で書いた様子もしっかり記憶してる。

ってことは「99」の方に重点を置いて見ればいいのかな。

 

さらに検索してみた。

そうしたら……

 

『宝くじなどの臨時収入』(ネット検索)

 

思わず、笑っちゃいました。

ありましたよ、臨時収入が。(笑)

年末調整でほんの少しですが戻ってきました。

 

こういうのがあると実感することなんだけど。

エンジェルナンバーにしても夢占いにしても、文字にすると壮大な表現になるけれど、実際にはもっと小さくて「あれ?こんなことで良いの?」ってくらい些細なことを示しているってのはよくあることですよね。

 

 

2つめのポイントは鳥。

白い小鳥が先ほどの同僚の袖口をくちばしで引っ張ってる。

動物嫌いな同僚は必死で振り払おうとしてるんだけど、鳥さんも必死。

とりあえず、同僚を落ち着かせて(笑)、鳥さんに「おいで」をしたら、私の目の前にあったテーブルの上に乗った。

 

夢占いを見てみると……

小鳥は恋愛運・家庭運の上昇を示していて、「白い小鳥」だと、奇跡に近いような幸運が訪れる可能性。

 

夢の効力は通常長くても3日。

そして、きっと『こんな些細なこと?』となるだろうから。

 

それでも『奇跡に近いような』だと……

当初、28日のデートは短時間だろうな、会えればラッキーかなって思ってたのが、『奇跡のように』いつもの木曜デートを楽しめる、とか?

 

そうなると良いな。

いや、ぜひともそうなって!

(シオン、アポロン、調整をお願い!よろしく!)

 

 

 

 

蟹座満月のリーディング

 

 

 

蟹座満月のリーディングで使ったのは「神託のタロット」。

 

ワンオラクルで引いたのは、カップの4。

 

今さっき、シオンたちに「よろしく!」したところですが、これは良い意味で「期待しない」というカード。(笑)

 

自分も含め、みんなが「自分の都合」で行動する。

時には、「他の人とのすり合わせ」をしながら行動する。

そうやってそれぞれがしている「アクション」は、必ずしも全ての人に『良い』ものではない。

 

こうして文章にすると「どういうこと?」ってなりますよね。

以前、これをケーキに例えたことがありました。

 

例えば、「ケーキが食べたいな」と言ってみる。

ケーキを買ってきてくれるかどうかは、相手の選択肢。

ここで「期待しない」を発動させておく。

 

買ってきてくれたなら、期待していなかったのだから、嬉しさも倍増。

買ってきてくれなかったとしても、期待していなかったのだから、なんてことなくスルーできる。

忙しくて買えなかったのかもしれないし、お店が閉まっていたのかもしれないし、単純に忘れてたのかもしれない。

けれど、期待していないのだから、そこにこだわる必要もない。

 

「ケーキ食べたい」と言ったら「買ってくる」のが当たり前ではないんです。

しかも、せっかく買ってきてくれたのに「ありがとう」の前に(後でも)、「好みのケーキじゃない」って文句を言うなんて……してないですよね?

 

 

この、いい意味で期待しないってのができるようになってから、心の余裕ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな