2週間ぶりのランチデート

 

 

今日は完全休日。

そして、金曜日。

待ちに待ったお休みの日。

 

以前(母が居た時)なら、金曜日のデートが消えると、会社で会えても顔を見る程度。

キスもハグもできない。

シフトの関係で、下手すると会えないまま何日も過ぎる。

会えないでジリジリしてたんだろうな、と簡単に想像がつく。

 

今は、たとえ先週のように金曜日にデートできなくても、他の日に会うことができる。

しかも、その「会う」というのは会社で顔を合わせるだけじゃなく、一緒に朝ご飯を食べたり、お昼ご飯を食べたり。

もちろん、いってらっしゃいのキス&ハグも込みで。

 

ほぼ毎日会えてる(顔を見る程度も含む)から幸せだけれど、金曜のランチデートというのは楽しみの一つ。

美味しい食事と、時にはデザートも楽しみつつ。

彼の運転する車でちょっとしたドライブも楽しめる。

 

 

12時半ちょっと前に迎えに来てもらって……

今日のランチは何にする?

 

 

 

 

 

 今日のランチ

 

 

先々週のデートの時に見つけたじねんじょのお店に行ってみることにしました。

この道、何度も通っているのに、先々週初めて目に留まりました。

 

私のライオンさんは、「とーこ、よく見つけたね」って言ってくれたけど。

たぶん、その少し前に「このところ食事処が固定になってきたら、新規開拓しても良いんだけどね」と彼が言ったから、それに私のアンテナが反応したんだと思う。

「じねんじょと魚料理」ってのがバン!と目に飛び込んできて、どんなお店だろう?って検索。

メニューを見たらイイ感じだったから、和食が食べたい日に来てみようか、なんて風に話してた。

 

 

完全和食の大人なお店だからか、お客さんの年齢層も高めだし、騒がしくなりがちな主婦友層もいない。

(主婦層がいないってのは、今日が祝日ってこともあるかもしれないけど)

 

 

 

彼はじねんじょとお刺身ご膳。

私はじねんじょと焼き魚ご膳。

焼き魚はアジ・サバ・ホッケから選べて、一番好きなホッケにしました。

 

画像を見ても分かるように、とっても大きいです。

彼にも食べてもらって、お刺身ももらって。

お刺身もほっけもとっても美味しかった。

もちろん、じねんじょも。

 

彼と二人で、他にも気になるメニューがあるとざわざわ。(笑)

次に来たときは……なんて言いながらメニューを眺めたりして。

サバも食べたいし、アジフライも食べたい。

でも、このホッケの美味しさはクセになる。

サイドメニューのじねんじょのサラダや磯辺揚げも「気になるよね」。

 

そして、彼が見つけたデザート。

 

 

わらび餅二種のバニラアイス添え。

これがまた美味しかった。

わらび餅、久しぶりだったから、余計に美味しく感じたのかも。

 

 

 

 

そうそう。

この間、うちで出したブリのレモンソテーのときに聞いたんだけど、彼は血合いが苦手。

対して、私は血合い部分が好き。

今日のホッケでも同じで、身の部分は普通に美味しくて好きってのは当然ですが、血合いの部分も、身の縁にある小さな骨の陰にある部分や、腹側の頭寄りにある骨部分(あばら骨?)も好き。

骨を食べるほどの通ではないので、しゃぶって身を食べるに止まりますが。

 

私の父は、魚の食べ方がとってもキレイな人だったから、父に習えばキレイな食べ方を覚えられたと思う。

これ、彼にも話したんだけど。

超過保護だった母が、骨も全て取り除いて、お皿に取り分けてくれてた。

小学校低学年までなら、まだ納得するけれど、中学生になっても変わらず……。

確か、高校生になったあたりで、「自分でやるから」って拒否権を使った覚えがあります。

父が食べているのをマネしてみたものの、いきなり同じようにできるはずもなく。

その頃よりはマシになったけれど……という程度です。

 

 

 

 

 今日のデートコーデ

 

 

そんな今日のデートコーデは……

 

 

ユニクロのフロントオープンタイプの黒ワンピース(7分袖)。

去年のものなのでキャミドレスがセットになっていました。

ですが、今日はオリーブ色のキャミソールを着て、黒のペチパンツを穿いて、膝上くらいまでボタンを開けてみました。

スマホで胸元が隠れちゃったけれど、深めのVネックから、しっかりキャミソールが見えるようにボタンを1つ開けてました。

 

 

以前は、私の私服(折り込み仕事着以外)を見る機会は週1回だけだったけれど、7月以降は頻繁に目にするようになってるから、「今日も見たことない服だな」ってなってそう。

 

 

 

 

 

 クロウカード

 

 

気をつけるのは『鏡』。

 

鏡本体というよりは、鏡に映し出されていること。

 

自分の見た目(服装)のチェック

自分の表情のチェック

 

 

自分の周囲にいる人も、自分の鏡。

 

嫌だなと感じたら、そういう部分が自分に無いかのチェック

こういうのは良いよねと感じたら、自分の中に映す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな