今日のお仕事(ビーズ&集金)

 

 

今日のお仕事はビーズ教室。

お友達ペアが2組という形になりました。

 

新作アクセが完成してから初めての生徒さん、ということで。

「まだ、前回のも出来上がってないのに~」

と言いつつ、「次に作る!」とさっそくご予約いただきました。

1人は見本と同じ色。

もう1人はピンク好きな方なので、ピンクで。

いつものように「〇色系で」とだけ決めてもらって、残りの色合わせは私に任せてくれる。

「こんな色味で……」とトレーに出して、反応を見ながら色を絞り込んでいく。

この作業、なかなか手間がかかるんだけど、個人的に楽しい作業でもあります。

2人ともピアスを(イヤリングも)つけないので、ピアスはペンダントへ変更です。

 

 

 

午後からは集金。

昨日までに取りこぼしているお宅と、昼間指定のお宅を周ってきました。

これで残りは……。

昼間指定なのに居ないじゃん……っていう1軒と、日にち指定の1軒と、今回はなかなか会えないなっていう1軒と、新聞代払うの嫌だったら新聞取らなければいいのにという問題のある1軒の計4軒。

明日が1回目の〆日なので、余裕でノルマクリアです。

 

 

 

 

ブログネタに乗ってみた

 

 

 

ブログネタに乗ってみた。

 

 

長く大切に使い続けているものある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
ということで。
長く使いづつけているもの、と言えば、電化製品は除外されますね。
あれらはどんなに大切に使っていても、ある年数が経つと自然に壊れていきますから。
 
そんな中、電気は使っていないけど、電気回りで使っていて、大切にしているものがあります。
それは、ゼンハイザーのオープン型ヘッドホン。
通称プリンちゃん。
購入したのは、秋葉原のヨドバシ。
2014年1月15日でした。
予算オーバーだったけれど、試し聞きして惚れました。
税込み25300円。
初めてのオープン型。
お店で試し聞きした時は、そこまで「抜け感」ってのは感じなかったんだけど、実際にお布団に寝転がって使ってみて、「抜け感」の意味が分かりました。
 
今までの密閉型の場合、手のひらで耳を押さえているような閉塞感があったのだけど、オープン型だと……まるで草原に寝転がっているような開放感。
(実際には草原に寝転がることはできませんが)←虫が…土が…
 
そして、シチュを聞いていて思わず身じろぐと拾ってしまう枕に接触する音。
それが無いというのが驚きであり感動ものでした。
もちろん、オープン型ということはガッツリ音漏れします。
ある程度の音量で聞いていることもありますが。
以前、「熟睡アラーム」で自分の寝ている間の音声を録音した時に、かすかに「男性の声」が入っていて、「ヒ―(ブルブル)」となったものの……じっくり聞いてみると。
聞き覚えのある声で聞き覚えのあるセリフだった、という。
いくら枕元にスマホを置いていたといっても、ヘッドホンから漏れている声が録音されるだなんて。
というくらいガッツリ音漏れしてるってことです。
 
 
あと半年少しで10年使ってることになりますが、ヘッドホンパッドは何回か換えてます。
何回だろう……(忘れちゃったけど)
今現在のパッドは純正品ではありません。
ずっと純正品を使ってたんですけどね。
私のプリンちゃんは、すでに製造終了しています。
今はそっくりな後継機種になってる。
その関係で、純正のパッドは手に入らなくなってます。
あちこちのレビューを読んでみたところ、「純正品じゃないけど大丈夫だった」というのを買ってみました。
色は私のプリンちゃんよりもちょっとだけ濃いめだったので、後継機種対応のものだと思われます。
 
 

 

オラクルカード

 

 
プリンちゃんで10年か……というところで、もう少し前から使っているものを思い出しました。
それはオラクルカード。
2012年6月13日に注文してるので、15日くらいには受け取ってるんじゃないかな。
初めて手にしたオラクルカードは「パワーストーンオラクル」。
2012年7月7日には、ブックフェアで「エンジェルオラクルⅡ」と「ソウルメイトカード」を購入してました。
 
オラクルカードを引くようになって、あと少しで11年経つんですね。
毎日、欠かさず引いてます。
実家に行くとかの旅行先にも持って行ってたくらい。
(途中からアプリ版にしましたけど)
コレクター気質があるので、いつの間にか増えていて……今はオラクルカードとタロットカードで30種類。
それにアプリ版で3種類なので、合計33種類。
 
 
 
 
少々雑な扱いにはなっているけれど、捨てられないものとして『本』があります。
これに至っては、私が高校生の頃から読み漁っていた本もあるくらい。
できるだけ日焼けしないように背表紙を内側にしたりしてるから、本置き場の見た目はすこぶる悪い。(←寝室)
他の本棚は窓にロールスクリーンを降ろしっぱなしで日差しを部屋の中に入れない、という北側の部屋に置いてあります。
しかも、この部屋、蛍光灯も外してる。(笑)
集金グッズ(配布物など)もここへ置くから、明かりが欲しい時用に手元(枕元)ライトを使うという。(苦笑)
 
 
 
 

 

コレクター気質なので

 

 
そうそう。
先日、彼が購入したものはドラクエのメタリックモンスターズギャラリーでした。
私はドラクエのことを全く知らないのですが……
「スライム?」
「あー、ちょっと違うけど、そんな感じ」
(あとで調べてみたら、「はぐれメタル」でした)
 
触らせてもらったんだけど、ずっしりと重い。
メタリックシルバーでキラキラしててキレイ。
 
送ってもらっての帰り際だったこともあって、そのまま詳しく話すこともなく。
その後もすっかり忘れてた。(笑)
ちょっとだけ引っかかったことがあって、聞いてみようと思ったことがありました。
 
何となく感じたのが、
「飾っておくとか、眺めるだけという用途のコレクション」を持つことに否定的な人がいたのかな?
ってこと。(家族にしても元カノにしても)
または、私もネット記事や掲示板で読んだことがあるけれど、「コレクションしていたものを奥さんに捨てられた」という記事のこととか。
 
これに関しては、完全に心配無用。
私自身がコレクター気質ということもあるから、コレクションの大切さってのはよく分かってる。
それに、たとえ自分では集めていないものだとしても、他の人がコレクションしているものを見るってとても楽しくて好き。
 
そういう世界があるのか!ってワクワクするから。
 
 
 

 

星座オラクル

 

*牡牛座*

 
今、手にしているモノは間違いなく宝物。
 

 

 

 

 

 

 
 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 
ブログランキングに参加中
 
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな