今日のお仕事(集金終了)

 

 

今日のお仕事は折り込み。

仕事量は少なめ。

そして、今日はショウブの配布日。

去年のゆず、今年の節分豆に引き続いて、出入口付近に置いてあるので、私たち折り込みがチラシと引き換えに渡す係。

なぜか、どれも私の出勤日。

私は機械後ろ側担当だから、出入り口からは一番遠い。

前回の時と違って、私以外の人も行ってくれる。

(良かった)

 
私のライオンさんは……
白板を見ると、お昼に戻ってくる日。
でも、仕事量が少ないから、お昼になる前に確実に終わっちゃう。
今日は……会えないかもしれない。
 
そんなことを思っていたら……
11時半を少し過ぎたところで戻ってきた♪
私たち、帰る直前だったから、本当に良かった。
 
 
いったん帰宅して、集金バッグに持ち替えて、すぐに出発。
昼間指定のお宅と、一昨日までに会えてないお宅を回ります。
昼間指定なのに、「お昼に居ないじゃん」ってのが多発するのだけど、今日はみんないる!
残っていた7軒、全部もらえました。
これで、今回の集金業務は終了です。
 
 
 
 

 

PTA役員は2回

 

 

そうそう。

最後に行ったところ。

「お財布、車の中だわ!」

って、危ない危ない。

なんでも、小学校から帰ってきたところで、役員になってしまったとか。

しかもクラス委員の副委員長。

くじ引きで当たってしまったらしく。

「動揺してる」

で、お財布入りのカバンを車の中に放置しちゃったのね。(苦笑)

「あぁ、クラス役員って大変ですよね」

とはいえ、確か2年生くらいだと思うから。

その辺りでやっておいた方がいろいろと楽だとは思いますけどね。

 

そういう私も、娘の時に広報委員の長になったことがあります。

6年間のうちに1回は役員をやらなくちゃいけない。

低学年のうちにやっておいた方が楽というのは先輩ママさんから聞いてた。

そこで、1年生の時に広報に立候補。

その直後に開かれた広報の会議。

各クラスから1名だから、12人いる。

この中から、長と副を決めないといけない。

そして、30分後にはそれぞれの役員の長と副が出席する企画会議に出なければならない。

企画会議は、PTA会長などの執行役員(あらかじめ決まってる)が主導的に開く。

企画会議の開始時間は決まってるから、時間制限があるというのに、一向に決まらない。

前回の広報委員長が議長になって、6年生の親から順に「どうですか?」と声をかける。

みんな下向いて、うつむいて、「いえ」とか「できません」とか言う。

最後に1年生の親である私ともう一人にも「どうですか?」。

PTAの役員なんて初めてのことだから、右も左も分からない。

私も、もう一人も、「無理です」。

こんな状態でどんどん時間は過ぎていく。

ちょうど同じマンションから出ている人で、前回も広報をやったという人がいた。

1年間やってたなら、仕事の流れは分かってるだろうし……。

実際、前回の長の人から「やってくれない?」と名指しされて……断ってる。

残り時間5分になったところで、私、しびれを切らしました。

 

「〇〇さんが副をやってくれるなら、私が長をやります。PTAのことは何も分からないので、みなさんサポートお願いします」

 

ってことで、企画会議も毎月出席して、活動報告なんてしてたんですよね。

広報誌は年3回発行だったかな。

 

息子の時も1年生の時に広報に立候補。

この時は、6年生の親が長を引き受けてくれて、すんなり決定。

私がヤキモキしなくて済んだから、一般役員としてノンビリ活動できましたね。

 

 

中学の時は、ポイント制ってのが導入されてました。

バザー会場で「一坪ショップ」と銘打って手作り品のお店を出すことができて、私はビーズアクセサリーを出店。

ここに出店することで、何ポイントか忘れちゃったけど、ポイントがもらえることになってて、このポイントがあるおかげでクラス役員にはならずに済んでました。

 

 

 

 

 

過去記事読み返し(私のライオンさん編)

 

 

私のライオンさんに関する過去記事読み返し。

 

たぶん、2022年2月28日よりも前に、星読みの話をしてる。

「星占いは信じてない」

そこで、「テレビなどの星占いは太陽星座だけだから、月星座を合わせて見ることで分かることがある」。

「月星座って何?」

ってところから、keikoさんの月星座を出すサイトを開いて、誕生日などを入力してもらってる。

彼の誕生日に近い日なら、「あっ」と思うはずだけど、それがなかったところを考えると、2月8日か2月16日のどちらかだったと思う。

この時、私のスマホで操作してもらってるんだけど、彼の手元が見えないから、グイっと距離を詰めてる。

よく見えないから、本当なら腕に掴まってしまいたいくらいの体勢だったんだけど、『潔癖症』ってのを聞いてたから、近づいても接触はしないようにしてた。

 

 

2022年3月13日(日)。

ホワイトデー前日。

この日、小さなクッキーの詰め合わせパックをもらいました。

「これ」と渡されて……

「え、私チョコあげてないのに」

「自分が渡したかったから」と。

 

やっぱり、悩んでないでチョコを用意しておけば良かった。

って思っても、後の祭り。

 

そしてね、すごく嬉しかった。

 

会社ではバレンタインとホワイトデーの慣習は廃止にしようとなったのだから、こうして用意してくれたということは「ただの同僚」という位置付けからはみ出しているのかもしれない、と。

確か、この日だったんじゃないかな。

「いつも借りてるばかりで、自分には何も貸すものが無い」

だから……

「今度、食事とかあんみつとかに行きません?」

私の返事はもちろん、「うん、いいよ」。

 

で、「あんみつ?」。

彼曰く、甘いものが食べたいってなっても、男一人じゃ入りにくい、と。

オシャレなカフェも同様だということで。

 

ここで確か、一人で行けるお店の話になったはず。

私は、一人でファミレスやカフェには入れるけど、焼肉は無理。

ラーメン屋さんは……お店に寄る。

お隣とか知り合いのお店なら平気だけど、それ以外は厳しい。

 

そこで、「焼肉いいね。今度行こう」って言われて……。

「うん」って答えながら、心の中で……

 

『や、や、焼肉って……だって……焼肉?え?ど、どうしよう』ってバクバク状態。(笑)

 

だってね。

焼肉と言えば、”そういう”関係になった男女が行くものでしょ。(偏見)

 

 

 

 

うちに来た日じゃないけど、3月18日(土)。

この日はポスティング作業有りの土曜仕事。

3連休初日ということで折り込み激務の日。

ポスティングの時に梱包機を使うんだけど、梱包機のテープが無くなった。

在庫もない。

そこで、「急遽社員に買ってくるように連絡したから、少し待ってください」ってことになりました。

 

テープを買ってきたのは、私のライオンさん。

梱包機にセットしてくれる。

私は手順など分からないから、そばで見てるだけだったんだけど。

途中で、『何かを探してる?』ってのがあって……

私、自分のエプロンのポケットから、カッター(カッターナイフではない)を出して、無言で差しだした。

彼も無言で、私のほうを見ることもなく、スッと受け取って紐を切る。

 

この一連の流れ。

今なら「あうんの呼吸だよね」って不思議に思わないけれど、そのころってうちで立ち話するようになって10回経過したところ。

お互いに好意は持ってるだろうなと感じてはいるけれど、それ以上ではない、というころ。

 

この日のことを聞いたことがある。

覚えてる?って。

そうしたら、カッターが欲しいって思ったところで、スッと出てきて、それが「当たり前」というか「自然な流れ」というか、そんな感じだったらしい。

 

 

これもうちに来た日じゃないけど、2022年3月21日(月)。

春分の日。

宇宙元旦ということで、「どんな1年になる?」と春分の日リーディングをしてる。

スピーディな年で、新しい繋がりができて、急展開にしっかりついていこう、と出てる。

 

恋愛に特化した質問もしてる。

出会うタイミングが来てて、深い縁で繋がる、と。

 

 

 

次に彼がうちに来たのは2022年3月23日(水)。

こうして読み返しながら、「うーん」と頑張って思い出そうとしてるんだけど。

話の流れで、「腕に紙で切った傷が……」って見せたって、この日じゃないかな。(たぶん)

直前の仕事がポスティング+三連休だから、腕に傷を作ってる可能性は大。

まだ傷が残ってるのを見せてるんだから、忙しそうな日からそう日にちは経っていないはず。

それで当てはまりそうな日ってのを考えると、3月23日っぽい気がする。(きっと)

この時、私の腕を取って、切り傷の周辺を触って「大丈夫?痛くない?」。

事務さんたちから「かなりの潔癖症」って聞いていたから(あちこち消毒するし、椅子も天日干しする)、とても驚いた。

こうしてふいに腕に触れられて、驚いて固まったけど、嫌な気持ちは全然なくて。

触れられた部分の細胞が一斉に活性化したんじゃないかと思うくらいドキドキしてた。

 

のちに、「他人に触れるのも触れられるのも嫌なはずなのに、触れたことに自分で驚いてた」と教えてもらいました。

 

 

 

 

これの続きはまた今度。

 

 

 

 

アクティベイティングカード

 

「揺れる」ものを身につけて

エレガントな自分を演出しよう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな