今日のお仕事はビーズ教室

 

 

今日のお仕事はビーズ教室。

自宅教室を始めたころからの古参の生徒さん4名を迎えて。

 

この中のお2人は、別日にも来てくれていたので、新作の「Le jardin secret」(ル・ダルジャン・セクレ)を作り始めてました。

色違いも、今日に合わせてセットしておいたので、それをお渡しして。

そうしたら、残りの2人も「それ作りたい!」。

 

私の作った見本色で使っているパーツで、すでに手に入らないものがあって、それは先の2人で終わってしまったから。

代替品(同じテイストのパーツ←微妙に大きさが違う)を、セットすることに。

それに伴って、色も変える。

1人はピンクベージュとネイビーで大人っぽく。

1人は「春っぽい色」ということで、軽やかで明るい雰囲気に。

 

たいてい、基本の色傾向を聞いたら、色合わせは私がします。

「これとこれを合わせて」と出すときもあれば、「こっちとこっち、どっちが良い?」と提案することある。

(明るめになるのと、渋めになるのと……という感じで)

長い付き合いということもあって、色合わせには全面的に信頼してもらえていて。

今日も、制作が少し進んだところで、「この色合い、すごく良い~!さすが先生!」と褒められちゃいました。(嬉しい)

 

 

 

4回目のGREEN SPOON

 

 

そんな教室の今日は、いくつか届くものがありました。

まず届いたのはGREEN SPOON。

4回目になります。

スープやサラダの他に、オーツ麦ブレッドも頼みました。

玄米おにぎりはパス。

普段食べている冷凍おにぎりよりも、少し大きめだったから。

朝ご飯で食べている冷凍おにぎりは、50~75gという感じでしょうか。

ときどき、冷凍おにぎりを切らしてしまって、120gパック(レンジでチン)でおにぎりを作るんだけど、GREEN SPOONのおにぎりは、それと同じくらいかな。

 
 

 

そういえば、ご飯の量。

先日、私のライオンさんに教えてもらった驚愕のグラム数。

いえね、彼が食べてるグラム数じゃなくて、社内で一番丸々した人なんですけどね。

あれは、去年の年末仕事の時だったかな。

私は少し離れたところにいたから、漏れ聞こえてくるくらいでよく聞き取れない部分もあったから、話をしていた同僚に「なになに?」って確認したら……。

「100キロ越えしてるって」(あれ?120超えだっけ?)←どうでもいいことなので忘れてる

その人が、先日テイクアウトしたというご飯の量が……800g。

あまりにも桁が違い過ぎて、800gの量が想像できません。(笑)

調べてみたら、二合で700gでした。

……あの量よりも、さらに多いのか。。。。。

 

ちなみに我が家。

計算してみると、一食140gでした。(二合炊いて5等分)

母が来てからは、私が140gで母が90gくらいかな。(二合炊いて、私と母の分量で三食分に分けてる)

レンジでチンのご飯も利用します。

200gパック(二人で分ける用)と、120gパック(一人で食べる用)の2種類用意してます。

 

 

 

 

初GRL

 

 

次に届いたのはGRL(グレイル)。

開けてみて、「あ、しまった」と思ったのはワンピース。

丈はちょうどいいんだけど、かなりハイウエストでした。

淡い色だけど透けないし(裏地無し)、Vネックだし、センターライン代わりの飾りボタンがあるし、「これは良い」。

モデルさんの全身画像で見ると、ジャストウエストだと思ったんだけどな。

これはハイウエスト部分が隠れるようなニットポンチョを着ないとダメかな。

もしくは、後ろのシャーリングのゴムを切ってしまうか。

……なんか、それが良いような気がしてきた。

 

スカートは画像で見たイメージ通り。

張りのあるタイプでした。

丈は、やはり長い。

くるぶしまであります。

もちろん、裏地はそこまでの長さはないから、表地(チュールやオーガンジー)がくるぶしまであっても、足首が透けて見えるから、そこまで長すぎるとは感じない。

とはいえ、ちょっとヒールのある靴を合わせるのがいいでしょうね。

洗ったら、縮むかもしれないから、裾上げするかどうかは、洗った後に考えます。

 

スカート3枚とも、思ったよりも張りがありました。

欲を言えば、腰回りのボリュームがもう少しタイトなものだと良かったな。

もっとも、これはサイズも関係してるかもしれません。

ワンピースは迷わずSにしたんだけど、スカートは悩んだあげくMにしました。

これ、Sで良かったかもしれない。

 

最近、自分の身長や体重などを入力すると、お勧めサイズってのを教えてくれるところが増えましたよね。

ユニクロ、GU、SHINE、ベルーナと使ってみましたが、「これが良いと思うよ」と出されるサイズだと大きい。

商品の実寸を見て、「これならSだな」って思ってるのに、Lとか勧めてくるところもあったりして。

「そんなにLを勧めてくるなら、Mで妥協するか」とMを購入してみたら、「やっぱり大きいじゃないか!」ってことが多発。

これは、最近流行の「オーバーサイズ」が関係してるのかもしれませんが。

オーバーサイズを着ると膨れて見える骨格ストレートの私としてはジャストサイズ(手のひら1枚分の余裕)が良い。

 

GRLはMを勧めてきてた。

これまで買ったことのあるところなら、お勧めよりもサイズダウンするところだけど……って悩んじゃった。

 

もしかすると、これって骨格ストレートあるある、なのかも?

次からは迷わず1サイズ下を選ぶことにします。

(丈も1センチくらいは短くなるし)

 

 

 

 

 

サイキックリーディングカード

 

 

羽根を目にしたら、

それは何らかのサイン。

目にしたときに生まれた感情に意識を向けて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな