折り込み健忘録
今日は折り込み仕事の頂上決戦。
1年間で一番忙しい日。
確か、今までの中で一番早く集合したんじゃないかな。
9時出勤。
ってことで、来年のために備忘録。
作業は、明日付けからスタート。
これの機械(後ろ)担当は私。
この後、私のノート仕事が忙しくなるから、その前に機械をしておかないと。
順調にさくさく進む。
その間に、3,4日付けのノート当番が指示メモを書くなどの作業をする。
残った1人は4日付けの広告出し。
そろそろ出し終える、というところで、明日付けの作業が終了。
4日付けの機械準備が始まると同時に、3日付けの広告を出し、元旦付けの指示メモを書く。
機械作業が始まるころには書き終えたから、そのまま梱包作業に移行。
3日付けの作業が始まる辺りで、私は元旦付け広告出し作業に入る。
うんざりするくらいの新聞(増頁)の山を1人で開梱して積み上げていく。
もちろん半袖Tシャツ1枚の私だけど、新聞と格闘してるうちにじんわり汗が滲んでくる。
(さすがに流れないけどね)笑
途中、お昼休憩を挟んで、元日付け機械作業が始まったのは15時。
お昼での予想は「16時にはスタートできる」だったから、1時間早く進行してる。
16時くらいからお手伝いに入れる、という(私のライオンさんから)。
16時になって……16時半になって……。
機械担当の私も分厚い新聞と格闘していてキツイけれど、組み作業をしている同僚はもっとキツイ。
「これって、声かけたほうが良いのかな?」
ってことで、
「そろそろお手伝いお願いしても良い?」と声掛けさせてもらいました。(私のライオンさんに)
元日付け作業が終わったのは18時15分くらいだったかな。
晩ご飯の到着は19時だという。
それまでの間、どうしよう。
というところで、またしても提案させてもらいました。
「機械の掃除、今のうちにやっちゃおう」
ちょうど掃除が終わるころにお食事たちが届きました。(イイ感じ)
機械の掃除は、例年最終日(30日)の作業が終わった後にするのだけど、今日掃除してしまえば、明日しなくても良いから、それだけ早く帰れるということ。
明日も9時出勤だし、きっと1回戦だし。
時間のかかる機械の掃除を終わらせてしまったから、明日もお昼ご飯の到着を待って帰るってことになりそうな予感。
どうせなら、お持ち帰りしちゃおうってことにならないかな……って思ってみたり。
そんな感じで、晩ご飯を食べて帰ってくるという初めての年末。
家に着いたのも8時20分だから、これまでで一番早い。
去年と広告総数は大きく変わらないから、去年までと比べて作業効率が良くなったってことなんでしょう。
やっぱり、明日→4日→3日→元旦という流れで正解でした。(私エライ)
今日のお食事画像を載せておこうかな。
まずはお昼ごはん。
値段を聞いてびっくりした(高すぎて)という驚異のお弁当。
こちらは晩ご飯。
お寿司は初めて頼んだお店だそうで。
他のものは、お隣のラーメン屋さん。
中央にあるどんぶりはモツ煮だったので、私はパス。(モツ食べられません)
左にあるのはマーボー豆腐ならぬ、マーボー厚揚げ。(笑)
見切れちゃってるけど、画像上のはビーフン。
去年も思ったんですが。
このラーメン屋さんってラーメンとギョーザはとっても美味しいんだけど、他のものってイマイチというか、可もなく不可もなくというか。
食べてすぐのてくてく。
しかも、かなりの満腹状態だから、キツイ。
普通のスピードを出したら、脇腹と胃が痛くなりました。(苦笑)
(今もまだお腹きつい……苦しい)
自分メンテ(ネイルシール)
思いがけず早く帰れたから。
お風呂の追い炊きをしてる間にヘアカラー。
そして、ブログを書きながらネイルシールの貼り直しをしてました。
昨日と今日の折り込み作業で爪が割れたりしてボロボロになっちゃったの。
今回使ったのは、ダイソーのネイルシール。
100均だし、どうかな?って思ってたんだけど。
今のところ、イイ感じです。
透明シートにシルバーラメなので、アンダーコートとクリア系水色ラメを塗って、その上に貼ってみました。
その関係で、全体的にブルーシルバーに見える。
こういうタイプ、手持ちのネイルと合わせて使えば、いろんなパターンになって面白そう。
これで、どのくらい長持ちするのかってのがありますが、5日間程度もつのであれば、常備しておくと良いかもしれない。
ライフラバーズカードからのメッセージ
「明日、どんな心持ちでいると良い?」
何をしようと、どこに行こうと、誰といようと、
愛に包まれ、愛が溢れ出て、愛に満ちていることを忘れない。

ブログランキングに参加中
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな