今日のお仕事

 

 

今日のお仕事は折り込み。

出勤してみると、元日付けの広告が2つ届いてました。

 

はぁ、もうそんな時期になったのね……。

 

ってことで、元日から使い始めるノートをもらってきました。(事務所から)

あと3日くらいでラストページになってしまうということで、2冊もらったんですけどね。

元日から新しいノートになるってのは決まってるわけです。

これにはちゃんと理由があって、元日と3日付け4日付けというのは、通常のノートとは違う書き方をするってのが一つ。

特別版(通称増頁)やあいさつチラシが届いたら書き込む欄が必要ってのが一つ。

あとは、「去年は…」ってさっと取り出せるってのと、気分の問題。

やっぱり、新年は新しいノートで始めたいもんね。

 

ところが、毎年毎年言ってることなんだけど。

12月も残り一週間くらいで次のノートになってしまう。

60ページあるノートだから、50ページ以上も白紙なんてことになったりする。

なんか、これって……もったいない。(苦笑)

 

そこで、つい先日閃いた。(私が)

1日1ページ使うとして、30枚あるから60日分になるわけですね。

だいたい月に1回休刊日があるから、31日ある月でも30ページあれば大丈夫。

実際、今年1年間、ノートの切り替え日数がどうだったのかって調べてみたら、概ね2ヵ月ごとなんです。

 

「だったら、2ヵ月ごとの月頭にノートを新しくするってのはどうだろう?」

 

時々、2ページ使ってしまうくらい広告数が多い時もあるけれど。

もし、そうなってページが足りなくなったとしても、余ってるノートからページをもらって足しちゃえば良い。

これなら、たった6ページ分のために新しいノートをおろさなくて済む。

時々発生する”過去ノートでチェック”の対応も楽になる。

(持ち込みの広告で「〇月×日に入れたのと同じエリアで」っていう指定の仕方をする人がいるの)

 

 

さっそく、お正月用の項目を書いたんだけど(私が元日のノート担当)、去年までは余裕たっぷりに取っていたページをギリギリに抑えました。

もし、予想外に多くなってしまったら……

 

「ここに白紙を1枚貼り付ければ良いよね」

 

 

 

 

エプロン

 

 

そんな今日は私のライオンさんとは会えない日。

折り込みはとっても早く終わって……

帰りがけに買い物に寄ろうと思ってたんだけど、時計を見てみると……生協が来る時間に間に合いそう。(12時10分前後)

 

そのまま真っ直ぐ帰ってみると、うちの階段前に生協のトラックが停まってる。

急ぎ足で階段を上がっていくと、ちょうど不在メッセージを書いたりしてるところでした。

 

「良かった~。間に合った~」

 

ふと玄関脇を見ると……密林さんが届いてる。

 

 

とりあえず、先に集金に行ってこよう。

日中指定のお宅と、日中はいるかどうか分からないお宅の2軒。

今日は無事にどちらも在宅。

これで、年明け指定の1軒だけとなったので、私の年内集金業務は終了です。

クリスマス前に終わるって初めてじゃないかな。

 

ついでにお買い物。

目的は来年の仕事用エプロン。

今年は赤を使ってました。

来年は緑にしたいと考えてる。

何年前からだったかな。

木星が滞在している星座カラーにできるだけ合わせるようにしてます。

で、緑が良いなって。

緑で良いのがなかったら、また赤かなって。

ちなみに、2023年の流行色を調べてみたら、「ルミナスイエロー」でした。

風水だと、アズールブルーとアップルグリーン。

 

 

仕事用エプロンにはこだわりがあって。

丈は短め(膝が見えるくらい)で、H型のボタン留め。

膝よりも短い丈というのは、脚立の上り下りがあるから安全面で。

紐で、前で縛るタイプだと機械に巻き込まれる可能性があるから危険。

紐で、後ろで縛るタイプだと解けてしまったとき、軍手のままだと上手く縛れないから面倒。

そうすると、必然的に後ろボタン留めタイプになるというわけ。

 

イメージとしては鮮やかな緑が良いなって思ってた。

(ディアヴォのNSFWのイメージカラーとか、keikoさんの月星座ダイアリー2023の帯の中で一番濃い緑とか、私のライオンさんに渡したマフラーの緑とか)

残念ながら、あったのは「モスグリーン」。

モスグリーンはオータムさんの得意な色味なんですけどね。

 

来年の1年間、モスグリーンと仲良くしていきます。

 

 

 

 

入浴剤

 

 

集金してエプロン買って、ついでにお弁当も買って。

帰宅して、テーブルの上の置いた密林さんのパッケージを見て思い出した。

今日の買い物でボディクリームも買ってこようって思ってたのに忘れてた。

どうして、密林さんのパッケージでこれを思い出したのかというと……

中身は入浴剤だったから。

 

 

 

 

私が買ったのと同じものは、アメーバPickで見つからなかったけど。

これ結構大きくて、えーっと野球ボールくらい?

テニスボールよりは小さい。

手に持ってみたら、こんなに大きいんだ?!って思ったくらいのサイズ感。

炭酸って書いてあるように、シュワシュワと泡が立つみたい。

(バブみたいな感じ?)

香りがすごく良いです。

 

これの他にもう1種類。

袋に入っているタイプなんだけど、”粉”ではなく”結晶”タイプっぽい。

(袋の上から触った感じで)

こっちもいろんな香りがあって楽しそう。

 

勘の良い人なら気が付いてると思うけれど。

これ、自宅用ではありません。

先週のデートの時に、私が言い出した。

 

「いつも同じ入浴剤で飽きちゃった」

 

 

 

 

 

 

今日のコーデ

 

 

 

日曜生徒さんから頂いたスカートです。

 

 

 

こちらは市販品。

色はネイビー。

腰のところに刺しゅうがしてあって、この糸の色はグレー。

ウエストはゴムなしでベルト芯もなし。

幅が細いタイプってのは私好み。

ちなみに、タイツもネイビーを合わせてます。

トップスは、フェリシモの重ね着フェイクタイプ。

とはいえ、重ね着フェイクが出始めたころのものだから、「これじゃあ、騙されないよ」ってな作りなんですけどね。

(何日か前、色違いを着てた)

 

これで7枚目。

ようやく半分です。

このペースでいくと、来月の日曜教室までに全ての「今日のコーデ」を撮り終えそう。

 

 

 

 

 

 

 

フェアリーカードからのメッセージ

 

「明日、するべきことは?」

 

自分の夢やしたいことを実現するために一歩踏み出してみる。

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな