いつもの木曜日なら教室の日になるところだけれど。

同僚が休みを取った関係で出勤日です。

しかも、またしてもノート当番なので早出。

 

そして、今日は集金の最終〆日。

エプロン(仕事着)をつけながら事務室に入って……

ついでに社員たちの行動予定が書いてある白板を見る。

うーん、どうやら今日は会えないっぽい。

 

 

 

 

日用品のストックは

 

 

そんな帰り道。

寄り道してお買い物。

セルフレジが導入されているホームセンターです。

日用雑貨品って、みんなどの程度ストックしてるんだろう?

私は、基本的にあまりストックしないタイプ。

ストック数は「1つ」が基本です。

使い切って、新しいものをおろしたら買ってくる、という感じ。

 

これ、昔っからかな。

ストックしている場所が無駄だなって思うのと、新商品が出たら試してみたいのに、いつまで経っても前のものが残ってるといつまでも新商品を使えないから。

 

そんなわけで、在庫がなくなってしまったアイテムの購入です。

 

まず、「マッチ」。

お香を焚くときに使っているんだけど、数日前に最後のマッチ箱に手を付けました。

 

次に、「台所洗剤」。

逆さまに使うタイプの洗剤、使ってみましたか?

あれ、逆さまに置いてあるのに、どうして漏れてこないんだ?

本当に漏れないの?

と、不思議に思っていて、一度使ってみないとなって思った。

前々回のときに、買ってみたんですよ。

私はなかなか使い良いと思ったんだけど、液が少なくなってくると力を入れないと洗剤が出てこない。

力加減を間違えると、ドッと出てしまったり。

そして、母の力だと出せなくなることが分かったので、通常の洗剤に戻しました。(前回)

今回は詰め替え用を購入。(容器と中身は別製品)笑

 

次に、「クレンジング」。

今使っているのは、ダブル洗顔が必要なオイルタイプ。

今日買ってきたのは、ダブル洗顔不要のクリームタイプ。

まだ1/3くらい残ってるから、実際に使い始めるのはまだまだ先だけど。

 

最後に、「洗濯洗剤」。

去年の12月に私のライオンさんに持ってきてもらった”契約の景品”の最後の一つを今朝、開けました。

本当はもっと早くに使い切る量なんですが、生徒さんから「もらって」って4箱くらいもらっちゃったんですよ。(大きなタイプ)

洗濯洗剤の中で、粉タイプが一番好き。

嫌いって人も多いけど、やっぱり一番キレイになるような気がする。

(検証した人の結果、粉が一番汚れを落とすらしい)

粉の溶け残り防止のために、粉洗剤を入れるネットも持ってる。

これがあると溶け残りが……ってこともないし。

なので、景品でもらう時は粉洗剤を指定してる。

とはいえ、新商品に目が無い私ですから。(笑)

CMで見かけるものを試したい、という気持ちは常にあるわけで。

売り場でさんざん悩んで……今回は液体タイプを選んでみました。

 

 

これらを手に、セルフレジへ。

何回かやってるから、かなり慣れてきました。

セルフレジは4台あるけど、それが全部埋まってるってことは無いですね。

セルフレジ導入当初は4台全部埋まってたり並んでたりしてたけど。

今では、有人レジに並ぶ人のほうが多い。

そのおかげで、自分のペースで会計できて、なかなか快適です。

 

 

 

 

 

 

プランクとヘアケア

 

 

プランクですが、6日から10秒プラスして150秒にしてます。

 

……

 

ふぅ……今、150秒やってきました~。

終わったとたんにパタリとはいかないけれど、余裕はない感じですね。

しばらく……たぶん半月以上…は150秒ってことになりそう。

2020年にやってたときって、何秒くらいから2分割とか3分割とかにしてたんだったかな。

全然覚えてない。

今回は、時間を延ばすのはゆっくりで良いから、インターバルを取らないでいこうと考えてます。

 

体組計のデータを見ると、年齢の割に筋肉量は多いほう。

体幹筋肉が一番多くて、次に腕、足の順。

自分ではよく分からないんですけどね。

とりあえず、足の筋肉と腹筋はあるらしい。(私のライオンさん談)

 

 

筋肉フェチではないけれど、ふとした瞬間に筋肉を感じると……

「お、おぉ~」ってなります。(笑)

 

あれは、いつだったかな……。

 

まだ玄関で立ち話をしている間柄だったころのこと。

何の話題だったのかも覚えてないけれど。

私のライオンさんの右腕を”ポーン”と小突くシーンがありました。

ニュアンスとしては、「なんてことを言うのよ~///」って感じ。

その時、私の右手に感じたのは、「腕の筋肉」。

自分でやっておいてなんだけど、「お、おぉ……」ってなってました。(内心)

思ってたよりもがっしりしてるってのと、触るというより”小突く”というアクションだったけれど、無意識でつい触れてしまった、ということに。

「お…おぉ…(////)」って。

 

 

 

髪の毛の逆順ケアも続けてます。

木曜日は逆順ケアしようと決めていて、忘れちゃったらそれでもOKってくらいの気持ちでやってるんですが、今のところ1回も忘れてないですね。

逆順ケアのおかげか、今日「正しいシャンプーの仕方」で洗ったからか、ハリはあるのに手触りツルツルで柔らかくてしなやか、という状態になってます。

手触りが良くて、ついつい自分で触っちゃってる。(笑)

 

これって、普段使っているものだけでできるケアだから、手軽でお勧めです。

私の場合、お風呂のスイッチを入れたら、洗い流さないトリートメントをつけて放置。

(お風呂が沸くまでの間15分程度放置状態)

しっかりと洗い流したら、コンディショナーをつける。

タオルでまとめておいて、身体を洗ったり、ついでのお風呂掃除をしたり。

しっかりめに流してもシャンプーの泡立ちが悪くなるから、二度洗い。

シャンプーを流した時点では、少し軋む感じがあっても、乾かすと不思議とサラッサラになります。

軋むのが気になる人は洗い流さないトリートメントをつけても良いってことだけど、私の場合は不要ですね。

それとも、つけたらもっとサラツヤになるのかな。

(来週やってみようかな?)

 

 

 

 

 

 

 

 

アンカリングカードからのメッセージ

 

家具の買い替えは吉

ライフスタイルを変えるのも吉

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

良かったら、ポチっとしてあげてくださいな