今日のお仕事は折り込み。
そして、今日こそ間違いなくノート当番です。(笑)
今週は土曜日もノート当番だから、時々ある週に2回のパターンになりますね。
ノート当番の時は、挙動不審にならなくても、社員たちのシフト(事務所内の白板)を見ることができます。
そうなの。
事務所と作業場との間にあるドアが開いていれば、さりげなく見ることができるんですけどね。
ノートを書く場所と事務所の仕切りは壁ではなく……
今はアクリル板だったかな?
以前はガラスが入ってたと思うんだけど、確か何年か前に社員の子が割っちゃったのよね。
まあ、とにかく、いろいろ貼られているところから、覗き込むようにしないと白板が見えません。
ノートを書く姿勢になると、「顔の向きが白板だね?」って思われるかもしれないけど、「なんで白板を覗き込んでるんだろう?」って思われることは無い。(たぶん)
私のライオンさんのシフトを知っている日(金曜と土曜)は覗かなくても良いけれど、その他の日は白板を覗いて、今日は会えそうかな?どうかな?ってのを確認したくなります。
そして、今日。
ノートを書きながら確認してみると……
これはどうやら会えないパターンのようです。。。。
そろそろ買い替え
帰りがけに、電気屋さんに寄ってみました。
目的は、そろそろ交換しようと思っているリビングの照明。
こんな感じのが良いかな、と目星をつけていたものの確認です。
ところが、目をつけていたタイプだと畳数が小さすぎる。
作業テーブルの場所が、照明の真下ではないので、横並びになっているタイプがいいかなって思ってたんだけど。
別タイプだと畳数が大きいので大丈夫そう。
おまけにプロペラ付きだから、こっちの方が良いのかもしれない。
特にコロナ禍の今は、常に空気が動いていたほうが良いものね。
それも、タイプが2つあって、電灯が真下を向いているものと、斜めを向いているものがありました。
これはどっちが良いんだろう。
あまり気にしなくても良いことなのかもしれないけど。
(お店の人に聞いてみよう)
一応、明日の仕事帰りに買ってこようと思ってる。
ただ、うちの場合、大きめの脚立がないと無理なので、交換を依頼することになるから、実際の取り付けはいつになるだろう。
ついでに、スマホの充電ケーブルコーナーも見てみましたよ。
巻き取りタイプは1種類だけ発見。
0センチ~80センチってなってた。
0センチってことは、巻き取り部分の長さは含まれてないってことなのね。(きっと)
巻き取り部分だけを計ってみると9センチでした。(うちにあるmicroUSBの場合)
まあ、そんなに大きな差はないと思うから。
そうすると、最大限伸ばすと90センチ弱くらいにはなるってことなのかな。
過去記事の読み返し
過去記事の読み直しをしている。
2015年1月まできたところです。
ここで、出てきました。
私のライオンさんに使ってもらっている「傘」です。
「思考は現実になる」
そんな言葉と共に出会った傘。
「運命のパートナー」へのプレゼントとして描いてもらった傘。
この傘を手に入れるまでは、自分でも驚くほど距離が近くなってた。
ところが、この傘が手元に来てから、それまでが嘘みたいに距離が遠くなった。
それって「運命のパートナー」は他にいるよ。
ってのを表していたんでしょうね。
そして、傘を手にしてしまったからこその「執着」。
過去記事を読み進めたら、この「執着」を手放した話もあるはず。
いつ頃だったろう。
大天使パワータロットからのメッセージ
もめごとから逃げられそうだったら、
そっと逃げてみるのも良し

ブログランキングに参加中
良かったら、ポチっとしてあげてくださいな