シフト調整で休みをもぎ取ろう
今日は土曜日の折り込み仕事。
ですが、25日が新聞休刊日なので、仕事量は一日分だけ。
人数は4人体制。
新聞休刊日だと、いつも月曜に入れている広告が前倒しで入ってきたりするから、ちょっぴり多めになるのが常。
今日もそんな感じ。
しかも、今日は紙質が悪い。
昨日と同じくらいの広告数なのに、今日は終わったのが13時半。
機械が止まっている合間に、来月のシフト調整をしてました。
いつも休みをもらってる第2土曜日は全員集合の日になってしまうから、来月は土曜休みをもらえないかもしれない……。
今月も第2土曜日に休みを取った人の代わりに出勤となったから休めなかったってのに……。
半ばあきらめ気分で調整していたら……
あれ?
もしかして、休みをもぎ取れるかも??
ってことで、第1土曜日(休刊日前の土曜日)に休みを入れちゃった。
木曜日も全部教室ってことにできそう。
このパターンっていつからだったかな。
連休が控えていない木曜日は4人体制なので、私以外の4人をシフト(案)に入れる。
木曜日に休みを取りたい人がいると、私が出勤するというパターン。
基本的に週3日出勤にしてるから、木曜出勤になると木金土の3日連続出勤となるんだけど、月~水で人数が足りなくなったりすると私が入ることになってるから、週4日(下手すると5日)になったりする。
その分、他の週で調整できるのかと言えば、なかなかそうもいかない。
私の出勤数をできるだけ増やさないように、他の人たちの出勤日数が同数になるように、休みの日のバランスが偏らないように……
シフト調整って、なかなか大変な作業なんですよね。
と言いつつ、結構楽しんでやってるんですけどね。
これをこうして、あれをああして…ってこねくり回すのが好きなのかも。(笑)
一つ終わり、一つ始まるかも
そんな今日。
帰りのてくてくの時(最高気温34.7度が出た時間)にアクセサリーを置かせてもらっているリフォーム店の前を通りかかったら、展示物の搬出作業中でした。
新しいアクセサリーを持って出た日には”外出中”になってて、家に置いてきた日に限ってお店が開いてるという、なんともタイミングが悪い状態が続いてました。
今日は……持ってきてない。
一瞬、声をかけようかな、と思ったんですが。
搬出作業中ということもあって、そのまま素通り。
帰宅してシャワーを浴びた後で、電話が来てたことに気が付きました。
電話をもらったのは13時になってたから、まだ折り込み作業中。
(機械の音がうるさくて着信音は聞こえない)
急いで折り返してみると……
なんでも急に決まったそうなんだけど、ここの店舗を閉めて、他の店舗と合わさることになったんだそう。
それで、置かせてもらっているアクセサリーを届けてくれるという。
13時の電話で気が付かなくても、せめて仕事終わった段階でスマホチェックしていれば、帰りに寄ってこれたのに。
(あの時、作業中ってのを無視して声かければ良かった……)
この件があったから、なおさら、次の一手を実行しようと計画発動することにしました。
ウォーキングの途中で同僚と立ち寄ってみたカフェ。
ここに手作り品が展示してあった。
(アクセサリー、焼き物など)
一瞬、良いな、と思ったけれど、移動手段がない私にとっては厳しい。
気軽に行ける場所ではないことで諦めた。
というのが2019年12月のこと。
その後、コロナ禍になったこともあって、2回目に行ったのは今年の6月のこと。
変わらず手作り品が展示してあった。
そして、ちょうど私たちがいるときに、注文を受けていた「手提げかばん」を持ってきたという作り手の方が来て。
オーナーが買い手の方に連絡をして、売買成立ってのを横目に見ながら食事してた、という。
この現場を目撃して、またしても”いいな”って思ったけれど。
この食事をしている時点では、私と彼の関係がどういう方向へ行くものなのかが分かってなかったから。
オーナーに声をかけるわけにもいかず……
実は昨日、リフォーム屋さんのほうに置いてくるはずだったアクセサリーを持って出ようかな?って、ちらっと思ったんです。
家を出る寸前まで悩んでた。
結局、すでに置かせてもらっているリフォーム屋さんを優先しようと、持たずに出発したわけです。
だいいち、常連さんでもないのに、ずうずうしくお願いしてみるってのも気が引けるし。
別に予感があったわけでもないのだけど、昨日のうちに彼には伝えてまして。
近いうちに行こうってことになってたんだけど、まさか、こんな感じで計画実行が現実化することになろうとは。
ってことで、来月、アクセサリーを持って行ってきます。
置かせてもらえることになったら、改めて報告しますね。
リフォーム屋さんと違って、カフェだと入りやすいっていうのが利点ですよね。
美味しいから、生徒さんたちにも勧められるし、生徒さんたちも行きやすいだろうし。
生徒さんのお友達にも広がっていったら、お互いにWIN-WINになるかも。
(二日連続で「一つ終わり、次が始まる」ってカードが出てた理由が、今日ようやく分かりました)
神託のタロットからのメッセージ
願いが叶う
(ウィッシュカードが来たよ♪)
ブログランキングに参加中