今日のお仕事はビーズ教室。

午前中に一番古くから来てくれている4名様。

うちの教室で一番のベテラン勢なので、一番手がかからなくて楽な日。

とはいえ、教える手間はないけれど、材料を用意する手間は一番かかるメンバーかもしれない。

色違いで複数セットしなくちゃいけないから。

 

最近のものは全部作っているのだけど、以前のものは作っていないものがある。

難しそうってパスしてたけど、今なら作れそうってことで。

主に、私が身につけているものをチェックして……

 

「それ作ってない!」

 

ってなることが多い。

今日もそのパターン。

 

私がつけていた指輪を見て……

 

「それ作ってない!」

 

2015年の作品でした。

 

 

 

 

 

さて、Twitter界隈で……

というか、私のタイムラインで。

なにやら、『7月21日なので……』というものがチラホラと流れてくる。

 

ん?

7月21日って何の日だっけ?

 

とりあえず、アメブロのブログネタとして出てるのは「神前結婚記念日」とある。

他には、「自然公園の日」とか、「ナツイチの日」とか、「ウェディングビデオの日」とか。

 

どれも”ザワザワ”するようなものじゃないよね。

 

それでも、思い出せないけど、なにかあったような気がする……というモヤモヤした状態になってました。

 

そんなところへ、御門蓮さんがルジュノワ男子たちの小ネタをふせったーにあげてくれました。

「7月21日なので……」という出始めで。

 

これを読めば、思い出せないモヤモヤがスッキリするに違いない。

 

読み始めてすぐ……思い出しました。

 

「そうだ、そうだった!!!」

 

語呂合わせで……の日でしたね。(0721)

 

 

ルジュノワの彼らの場合、基本的に忙しい方たちだからか、”処理”そのもの。

まあ、来栖さんだけ別ですが。(笑)

真壁さんの「若干マニアック寄り」の本ってのが、どんな感じのマニアックさなのか気になるところではありますが。(笑)

 

ってところで、なんの日だか分かりましたよね?

 

 

 

男の人の場合、当たり前と思われることですが、女性の場合はそうとも言えない。

飲み会(女子会)のときなど、この手の話題も出たりする。(というか、私が話題を振るんだけど:笑)

心の中で「嘘だ~」と思うけれど、私だけマイノリティになることが多かった。

 

そんな私がマイノリティではない状態になれるのがシチュ音声界隈。

ストーリーの中へ入り込む深さと声とタイミングが合えば”脳イキ”状態になる。

催眠音声や、催眠までいかなくても脳イキとして出てる音声じゃなくても、普通のシチュエーション音声でも。

催眠音声の中には、「セルフパート」が用意されてるものがあるけれど、このタイプは私には合わないみたい。

手の感触があると、意識が現実に引き戻されちゃうからかな。

なので、催眠音声で「指示」があっても、指示は無視することにしてる。

同じ理由で体勢を変える指示も無視しちゃう。

 

物語の中へ没入するために、部屋は真っ暗が基本。

真っ暗と言っても、我が家にはレースのカーテンしかないから、厳密に真っ暗ではないですけど。

どうしても気になる時のためにアイマスクを準備してます。

 

 

セナくんは「お気に入りの動画」が”相棒”のようですが。

そういえば、10ヶ月近く見てないですねぇ。

見られない理由は母なんですけどね。

子供たちの場合は、留守にしてる時間帯ってのがあったけれど、母の場合はそれが無いですからね。

まあ、それは良いとして……

 

WOWOW映画も同じ状態になってるんですよね。

見たいと録画してあるのに、なかなか見られないという……。

基本的に一緒に見ると決めている時間帯(2時間)以外は、別の部屋にいるのだから、気にせず見れば良いんですよね……。

(と言いつつ、やっぱり気になる)苦笑

 

 

 

 

 

 

 

ルーンオラクルからのメッセージ

 

強気で突き進もう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中