今日は4ヵ月に1度の歯のメンテナンスデーでした。

こんなに褒められたのって初めてじゃないかな?

自分でもビックリだけど、歯科衛生士さんもビックリ。(笑)

「何か今までと違うことしました?」

なんて聞かれるくらい。

 

実際、今までと違うことって全くないんですけどね。

 

いえ、違うと言えば、運命のパートナーと出会えたこと。

「身体中の細胞が喜ぶ」

ってkeikoさんが言ってたのが、何となく分かる気がする。

愛されることで細胞が活性化してるんじゃないか?と感じたりするから。

 

 

 

 

 

 今シーズンのディア♥ヴォーカリストの考察

 

 

 

今日は折り込みの日。

しかも当番なので20分早出の日。

出勤途中にあるセブンで振り込みを済ませて……思い出した。

 

ヤバい、ジュダの予約するの忘れてる!!!

 

帰宅してから予約を済ませてホッとしてるところではありますが。

ヨシュアをまだ聞いてないんですよね……。

バンドメンバーが出てくるから、楽しみなのは楽しみなんだけど。

問題は楽曲のほうでして……。

ウォークマンくんも何度か新譜を流してくれてるんですが、やっぱり心に刺さってこない。

歌詞カードを確認すると、やっぱり岩崎さんじゃない。

こうなると、篝火だって絶対別の人が書いてるって決定ですよ。

なんか、そう思っただけで、「篝火の新曲が聞ける(ワクワク)」ではなくて、「篝火も心を上滑りしたらどうしよう…」になってて、何となく聞くのが怖い。

 

どうしてこんなにも違うのか?

 

少し考えてみて、これかな?って思ったことがある。

岩崎さんの場合、レオードが書いてるんです。

ヨシュアが書いてるんです。

もちろん、現実では岩崎さんが書いているわけですが、ルミエの曲ならレオードに心を寄せて、いわばレオードと一体化して書いてるんだと感じてる。

篝火なら、ジュダと一体化して。

だから、レオードの伝えたいことが心に響くし、ジュダの思いが心に突き刺さり心を揺さぶるんだと理解してる。

 

 

篝火の「最愛」が一番わかりやすいかもしれない。

「最愛」はジュダが「わたし」にはっきり自分の気持ちを見せるために書いた楽曲。

この辺りのやり取りはドラマ部分に描かれている。

そのジュダの強い思いが歌詞に込められている。

 

ドラマ部分を聞く前に「最愛」を聞いて、心にガツンと来た。

こんなにも心を揺さぶられ、心を掴み取られる楽曲が篝火であったことに誇りすら感じた。

 

ドラマ部分を聞いて、ジュダがどういう思いでこの楽曲を作ったのかと、「わたし」に対する気持ちを改めて知って、さらに「最愛」が最高の楽曲だ、と打ち震えたわけです。

 

ようするに、これが無い。

 

今までは岩崎さんの手(と頭)を通して、レオードが書いてた。

岩崎さんの中にレオードがいる、ということなんでしょう。

同じように、岩崎さんの中にジュダがいるから、「最愛」が生まれた。

 

今シーズンの作詞家の方の中に、レオードはいない。

きっとね、情報としてのレオードはいたんだと思う。

こういう曲を作ろうとしてるよ、という情報。

ルミエールというバンドの情報。

レオードが大好きな「わたし」の存在、という情報。

 

けれど、情報はあくまでも情報であって、レオードではない。

 

どうしても、何回聞いても、今シーズンの楽曲が心を上滑りしてしまう理由は、こんなところにあるのではないか?と感じてる。

 

 

今シーズンは仕方ないと思ってる。

けれど、次回のシーズンでは岩崎さんに歌詞を書いてもらいたい。

 

岩崎さんの中に息づいている”彼ら”の思いを感じたい。

 

 

 

 

 

 

 

引き寄せのタロットからのメッセージ

 

ものごとには流れがある

一見、同じ流れに見えたとしても

まったく同じにはならない

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中