今日、エアコンが壊れました。
といっても、壊れたのは会社のエアコン。
折り込み作業場にはエアコンが2台設置されてる。
2台をそれぞれの最低設定温度で、ガンガン稼働させても室温は23度台から下がることは無い。
それどころか、外気温が30度を超えている日は26度台から下がることは無い。
事務仕事の人ならば「寒い」と感じる温度だけど、動き回って力仕事をしている私たちにとっては、このくらいの室温でも暑い。
額に汗がジワリ……なんて可愛らしいものではなく。
汗がぽたぽた落ちる、という可愛げのないものになる。
仕事始まりの、広告の開梱作業中。
まだ外気温も上がりきっていないというのに、今日はやけに暑いな。
なんて、タオルハンカチで汗を拭きながら……
ふと見ると、エアコンが動いてない?
フラップは閉じたまま。
けど、電源ランプは点いてる。
……いえ、よく見ると点滅してる。
こういう時、コンセントを抜いて、少し待ってから再通電というのがセオリー。
なんだけど……
どこを探しても繋がっているはずのコンセントが見つかりません。
いやいや、電気で動いてるんだから、コードが無いわけがない。
そこで、事務員さんに…「エアコンが壊れたみたい」と申告。
「再起動かけたいんだけど、これのコンセントってどこ?」
答えはビックリ、「壁の中」なんだそうです。
そういえば、何年か前にリフォームしたときに電気工事もやってたっけ。
それにしても、壁の中に入れてしまうだなんて……。
エアコン交換とかのときはどうするんだろう?
(エアコン外すと見えるのかな?知らないけど)
そんなこんなで、ここから先は事務員さんにバトンタッチ。
メーカーさんに電話で問い合わせたり、所長が出社してからは、あっちを見て、こっちを見て、バタバタ。
私たちは、それを横目に折り込み機械作業を開始。
途中で、エアコンのブレーカーを落として再起動かけることになって、念のために折り込み機械の電源も落とすように指示がありました。
(途中で電源落としても”復帰”キーがあるから平気)
結局、ブレーカーを落として再起動かけてもダメで……。
修理に来てもらうことになるのか、新しいものを買うのか、は分からないけれど。
とにかく、エアコンが止まってるから暑いわけです。
壊れたエアコンは、私が作業しているすぐそばにある。
もう1台、ちゃんと動いているエアコンからは一番遠い場所になる。
当然、冷気なんてまったく来ない。
窓を開けても熱気が入ってくるだけだし。
ここ何年も動かしていない壁掛け扇風機はあるけれど、ホコリがすごい。(苦笑)
そんな感じでひーひーしてたら、所長が大きめサーキュレーターを持ってきてくれた。
これ、実はコロナ禍が始まったころに買ってきた”次亜塩素酸ナトリウム”をまき散らすアレです。
私が、あちこちから仕入れた”ダメだ”というエビデンスを示して、「絶対使わせない」としたもの。
(その後、すねて(苦笑)倉庫にぶち込んでいたのを2階に持って行って扇風機として使ってたみたい)
いや、でも本当に、あの時断固反対しておいて良かった。
同じころ、生徒さんが卓上タイプの次亜塩素酸ナトリウムをまき散らすものを持ち込んで、勝手に使ったことがあったんです。
窓は全開してたし、扇風機も回してたから、霧状になったものは部屋の中へ拡散されていったのだけど、ちょうど目の前にいた他の生徒さんはかなり吸い込んでしまったようで。
帰るころ(2時間後)に、めまいが起きて気持ち悪くなったんです。
生徒さんが帰ってから、すぐ「副作用」を調べて……。
次のときに、具合が悪くなった生徒さんが一人で来たときに、この件を説明。
聞くと、数日間は気持ち悪かったりめまいがあったりしたけれど、今は大丈夫、と。
「次、一緒になったらどうしよう…」と不安げ。
「大丈夫。私がちゃんと使用を断りますから」
その次に、次亜塩素酸ナトリウムを持ち込んだ生徒さんが来たとき、やっぱりテーブルの上にドンと置いたところで……
「ごめんなさい」と使用を遠慮してもらいました。
そんなことがあったから、会社で使わせない方向へ持って行けて本当に良かった。(所長はしばらく不機嫌だったけどね)
その時のサーキュレーター。
溶液を入れなければ、普通にサーキュレーターとして使える。
ただの水を入れれば、ミストが出る。
途中で、事務員さんに「水入れますか?」って言われたけど。
「いえ、いらないです」って速攻で答えましたよ。
だってね、チラシが湿気を吸うと折り込み作業が大変ですから。(いつもの梅雨の時期は大変なの)
こんな感じで、スタートも遅れて、途中止めるシーンもあったりしたにも関わらず、作業が終わって掃除を始めたのは11時50分。
そう、明日が選挙なので、月曜の折り込み広告は無しなんです。
なので、今日の作業は日曜付けの1日分だけ。
エアコントラブルがなければ、12時に戻ってくる彼と会えないところだった。
帰り支度をしているときに、彼が用事をすませたり出入りしたりしてるのを見てたんだけど。
少しだけ印象が変わってきたような気がする。
もちろん、良いほうに。
何ていうかな。
ひと言で表現すると、背筋がピンと伸びた、というか。
もちろん、猫背だったわけじゃなくて、雰囲気とかオーラといった部類の印象です。
これが、私の影響だったら嬉しい。
「ますますキレイになってく」
昨日言われた嬉しい言葉です。
私が「キレイになった」のなら、それは間違いなく彼のおかげ。
彼に幻滅されないように努力したり、自分磨きをするのは当たり前のこととして。
その他に、たくさんの愛と安らぎをもらっているから。
イイ女(男)になれるかどうかってのは、パートナーの力によって、大きく変わるところだと思ってる。
ってところで、プランク報告。
えーっと、昨日はサボってしまいました。(苦笑)
本当は70秒の日だったんですけどね。
で、今日は80秒。
80秒を超えてきたところで、2日間連続同じ時間にしてたのを、3日間連続で同じ時間に変更。
今月末までで考えると、30秒くらいの差が出てきますが、じわじわと筋肉を慣らしていく方が良いかな?ということで。
今のところ、途中で休みを入れることなく、ぶっ通しで80秒できてます。
この”休みを入れない”ってのを目標にしたいから
以前は、120秒を超えてくると、15秒くらいのインターバルを取らないときつかった記憶がある。
じわじわ方式で、そのあたりを乗り越えられると良いんだけどな。
ネイティブスピリットからのメッセージ
自分が大切にしているもの
大切に思っているもの
それらにじっくりと思いを巡らせてみよう

ブログランキングに参加中