一昨日のこと。
リビング側の本棚を眺めていたときに、ふと目に留まったのが浅見帆帆子さんの「宇宙からのサイン」。
この本は私が買ったものではなく、娘が置いて行ったものです。
タイトルの通り、「サイン」に関する内容です。
サインってどんなのだろう?とか
サインってどういう風に受け取るんだろう?とか
これはサインだって気がつけるのかな?とか
サインについて、よくわからない、という方に向けた…という感じ。
その中で、改めて思ったのが、「その人にとって分かりやすい形でサインが来る」というもの。
もちろん、いろんな形でサインが来てるんだろうけど、自分が受け取りやすい形ってのはあるな、というのが自分の感覚です。
何らかの感触がある夢や、シオンやアポロンが出てきた夢というのは、”覚えておこう”と努力しなくても忘れることはない。
その手の夢の夢読みをすると、何らかのメッセージが隠されていたりする。
あとは「楽曲」。
今までの中で、一番笑えたのが、何年も前にねんざした時のこと。
けっこうひどい捻挫だったけれど、てくてく通勤していた。
もちろん、ウォークマンくんを聞きながら。
歩道と車道の段差のところ、降りた衝撃で、「痛てっ」となったとたん。
ディアラバ・シュウ(鳥海浩輔さん)に「痛いのか」と言われる。
続けて、「そんな顔も美しい」(シュウの楽曲セリフ部分)と言われる。
痛て、痛てってなりながらも、顔はニマニマ。(笑)
こんな風に楽曲を使って話しかけてくるのはシオンが多い。
浅見帆帆子さんの本の中で、「数字を使ったサインをオーダーした」というのが書かれてました。
なるほど。
確かにそれなら楽曲を聞いていない時でもサインを受け取れたりするし、メッセージの幅も広がりそう。
帆帆子さんは「1」を指定していました。
サインが来るときは、「1」だけではなく「111」などぞろ目になることも多々あるそうで。
なるほど。
じゃあ、私も何か数字を指定してみようかな。
誕生日の「9」とか、数秘術の「5」とか、エンジェルナンバーの「4」も良いな。
いやいや、月を意味する「2」も良いか?
収拾がつかなくなってきた。
そこで、シオンに決めてもらうことにしました。
「決めてね」とオーダーを出した数秒後。
曲がってきた車がある。
そのナンバーは「12」。
念のために、「12」で良いの?と聞いてみたら、公園からワンちゃんを1匹連れた人が出てきて、私の進行方向からは2匹のワンちゃんを連れてる人が歩いてくるのが見えまして。
じゃあ、「12」ってことでよろしく!
って、書いたところで時計を見たら「22:11」でした。(今現在)
えーっと、「1」と「2」が混じってたらOK、順不同でって感じなのかな?
今日の帰り道。
ドラッグストアでお買い物。
そして、電気屋さんの駐車場を通り抜けるというルートを選びました。
と、その駐車場というか電気屋さんの前にキッチンカーが来てる。
のぼりを見ると「パンダ焼き」って書いてある。
ん?パンダ焼きって何?
近寄ってみると、何やら可愛い物体が。(笑)
ってことで、今日のおやつに買ってみました。
種類は、プレーン、カスタード、あんこ、チョコレート、キャラメル、あともう1種類あったような気がするけど忘れた。
12個入りを買いました。
味は混ぜても良いというので、カスタードとあんことチョコレートの3種類にしてみました。
ここはときどきキッチンカーが停まってるんだけど、パンダ焼きは初めて見た。
聞いてみたら、今日がここでの初出店だったそうで。
これからは週1回くらいのペースで出店予定ということでした。
”今日のおやつ”にちょうど良いから、見かけたらちょくちょく買うってことになりそう。
ただね。
食べる時に、頭からがぶりといくか、足からがぶりといくか……
はたまた、頭と胴体を切り離すか……。
母は足から、私は切り離しました。(笑)
プランク3日目。
今日は30秒。
集金から帰って、汗まみれ状態のまま、プランク開始。
(今日の集金は暑かった。家を出た18時はまだ33度もあったよ)
このくらいなら、まだ大丈夫。
だけど、もうすぐ45秒ってのが出てくるんだよね。
そうしたら、あっという間に60秒とか90秒とかってなるんだよね。
確か、2年前にやってたときは、90秒を超えた辺りで、2つとか3つとかに分割して何とかギリギリクリアだったんだよね。
(スマホのストップウォッチを使ってる)
一応、今回は分割しない方向で頑張ってみようと思ってる。
(がんばれ自分)
マリアのオラクルカードからのメッセージ
身体に悪いなと思うものは減らしていこう

ブログランキングに参加中