今月は折り込み仕事が増えそうです。
というのも、1人ケガをしたから。(仕事ではなく)
一ヶ月ほど休まなくちゃいけない、ということで、カバーのために、残りの4人で空いている日を割り振って。
それでもカバーしきれない日は2人で頑張ることにして。
(それで一昨日も2人だった)
そんなこんなで、何とかなるだろうという状態に持っていけました。
このところ、ものすごく気になっていることがありました。
それはトイレの匂い。
去年の11月末にトイレの交換をしました。
今も資材不足なのかな?
私がトイレ交換をしようと思い立ったときは、コロナ禍の影響でトイレなどの資材が不足してました。
何でも、「今注文しても、取り付けは来年の春以降になる」という。
ところが、ちょうど新築物件に取り付けるはずだったトイレが1つ余った、と。
それで良いのなら、すぐにでも交換工事ができると言うので、特にこだわりが無いから、そのトイレとウォシュレットを使ってもらうという流れになったというわけです。
新築物件に取り付けるはずだったものだから、少しだけ良い商品。
(自動開閉ではないから、最上位機種ではない)
脱臭機能はついている。
あれは、いつからだったか……。
悪臭ではないけれど、何か気になる匂いがする。
一番近い匂いはアルコール除菌剤かな。
鼻にツンとくる感じの匂い。
最初は使っている芳香剤の匂いかと思ったんです。
私、香水にしてもお香にしても、自分の好みの香りだと、全く意識できなくなるのだけど、嫌いな香りだと鼻についてダメ。
普通ならあっという間に意識できなくなるのに、嫌いな匂いだと意識できなくなるということは無い。
特にこういう消毒系の匂いの場合、鼻の粘膜にこびりつくかのようになってしまい、鼻の奥が刺激されてる感じがする。
(職場の手指消毒も、みんなが使う液体タイプよりも、ジェルタイプのほうがまだマシなので、私だけジェルを使ってる)
その芳香剤を別の香りに変えたのが一ヶ月くらい前のこと。
(同じメーカー)
生徒さんがトイレを使った時に、『良い香りがする』と言っていたので、間違いなく芳香剤は効いている、はず。
ところが、やっぱり気になるんです。
不思議なのが毎回じゃないこと。
トイレに入って、ふわっと芳香剤の良い香りがするときもある。
やっぱり、キツイ消毒系の匂いがするときもある。
しかも、敏感に感じ取ってしまう匂いのためか、家中で匂いを感知してしまう。
そろそろ芳香剤の交換時期なので、別の香りを買ってきました。
さっそく交換して……
良い香りです。
今度こそ良いかもしれない。
ところが、脱臭機能が動いたら……あの匂いがする。
まだ半年くらいしか使っていないのに、脱臭カートリッジを交換しなくちゃいけないのか?
説明書を引っ張り出してきました。
脱臭フィルターは月1回のペースで掃除してる。
いつもは、赤ちゃんのおしりふきで拭きあげてるんだけど、それじゃ足りないのかもしれないと、昨日水洗いしたばかり。
となると、やっぱりカートリッジか?
そう思いながら、「故障かな?と思ったら」のページを見てみた。
「異臭がする」という項目がありました。
そうしたら……
《市販の芳香剤や消臭剤などを使っていませんか?》
とある。
え?ダメなの?
それが原因なの?
と、少々混乱状態。
脱臭効果が低下したり、異臭がすることがあるから、芳香剤や消臭剤を撤去するようにと書かれてる。
それでも匂いが気になるときは、カートリッジの交換をしてください、と。
そこで、交換部品購入のページを見てみた。
このページに値段は書いてないな……
と、ここで『フレグランスセット』なるものを発見しました。
脱臭排気口に、専用ケースをペタリと貼り付けて使うタイプの芳香剤です。
さっそくサイトに行ってみると、このフレグランスセットはケース込みのフルセットで2090円(税込み)。
これを買って試してみて、ダメだったら、脱臭カートリッジを買い替えよう。
ってことで、ポチってきました。
一週間以内に届くそうです。
しなやかに優雅に過ごすことを意識する日にしよう
ブログランキングに参加中