集金ノルマ達成(1回目)したし、折り込み仕事が忙しくて集金に回れる時間に帰ってこれなかったこともあって、今日の集金はお休み。
ゴールデンウィーク前半の折り込み仕事は毎年忙しい。
数年前はもっと大変だったけど、コロナ禍の影響と新聞購読者数が減ってることもあって、以前と比較すると楽にはなっているのだけど。
その分、みんな年を重ねてて体力が減ってきてるから、大変さってのは今も昔も変わらない感じ。
こういう時、お店でお昼を用意してくれる。
お隣のラーメン屋さんかな?と思っていたら、昨日のうちに「お弁当を用意してあります」と言われた。
一応、『ありがとうございます』と返したけど、内心ガッカリ。
それというのも、このお弁当屋さんって……美味しくないの。
なんか付き合いのある人のようで、数年前からお弁当と言えば、このお弁当屋さん。
いつも10時50分頃に出かけて、12時直前にお弁当を手に戻ってくる。
お弁当は完全に冷えてる。
それが、今日。
9時45分に他店舗の社員さんが「お弁当持ってきました」と。
(私はノート当番だったのですでに出社済み)
うちの社員たちも事務員さんたちも、『え?あの人誰?』。
乗ってきた車の横を見て、『〇〇店の人?あんな人いたっけ?』。
『どうしていつもみたいに所長が取りに行かないの?』
と、ざわざわ。
そしてお弁当は……こんな早い時間なのに完全に冷めてる。
みんなで冷えているお弁当と時計を交互に見て……
『何?もしかして一晩置いてるの?』
さらに衝撃だったのがお値段。
一番最初にここのお弁当を食べたとき、ネットで調べたら日替わり弁当は950円って出てたんです。
これが950円?って思ってたんだけど、それが何と、初回から1200円でジリジリ値上げで、今は1650円なんだそうです。
さて食べようと蓋を開けて……なんかデジャブ。。。
これが今日の。
これが3月19日の。
これは去年の5月1日の。
まるで間違い探し。(苦笑)
「きっと私らにお金を渡してガストで食事とかってなると、デザート付きで食べるから1人当たり1350円くらいになっちゃうからお弁当を頼むようになったんだよ」
なんて、みんなで話してた。
950円だと思ってたからね。
これなら、ガストで食べたほうが安く上がるし、温かいし、美味しいのにな。
ちなみに、↑のから揚げは『もも肉』ではなく『むね肉』です。
パサパサで硬くてジューシーさの欠片もない。。。
やっぱりね、食って大切ですよ。
美味しいものを食べるって、それだけで心が幸せになりますもん。
情熱を形にしてみよう
ブログランキングに参加中