今日は暑い日でした。

最高気温は25.7度。

天気予報でも暑くなると言っていたので、今日から水筒持参です。

朝のてくてくだけで喉が渇いてくる。

 

 

そんな帰り道。

ホームセンターに寄ってきました。

一番の目的は手指消毒用のディスペンサー。

今まで使っていたものを買ったのは2020年の夏くらい。

消毒液もなかなか手に入らず、あちこちのお店を何度も覗いて、タイミングが良ければ買える、といった感じでしたよね。

最初はスプレーボトルに入れていて、生徒さんが来るたびに私がシュッてしてた。

そこで、ネットで探してディスペンサーを購入したわけです。

ちょっとした異変に気が付いたのはいつくらいだったかな。

ディスペンサーを置いてあるシューズボックスの上が濡れていることに気が付きました。

最初は、手で受け損なったり、手よりも広い範囲にシュッと出たのかなって思ってたんです。

ところが、数日生徒さんが来ない時でも濡れてる。

私自身は、家に入るとそのまま洗面所に行って手を洗うので滅多にシュッてすることは無いんです。

ちなみに我が家で使っているのはビオレuの手指消毒液です。

(ディスペンサーで使用するためにジェルではなく液体で、購入が容易で、使い心地が良くて、匂いが気にならないものという基準で選んだらビオレuになりました)

 

これだけ頻繁に濡れてるということは、どこかから漏れてるのかもしれない。

 

思えば、液を注ぎ足すときディスペンサーの側面が湿ってた。

その時もまさか漏れてるとは思わないので、シュッてしたときにはねたりしたんだろうと思ってた。

改めて、この湿り気はどこから来るものなのかと触ってみると、透明で液が見える部分と底面との継ぎ目から来てるみたい。

 

↑あんなに液を入れて置ける部分があるのに、底のグレー部分と透明部分の境目から漏れ出てる

 

説明書(捨てずに取ってあった)を引っ張り出して見ると、『完全防水ではありません』とある。

でもね、でもね、完全防水じゃないにしても、素材の継ぎ目から漏れるってあってはいけないことだよね。

 

 

とりあえず、たくさん液を入れないで継ぎ目部分よりも下にしておけば漏れることはない。

その代わり、頻繁に注ぎ足さなくちゃいけないけど。

そんな状態で半年以上使ってた。

 

そして先日のこと。

ふと魔が差して(笑)継ぎ目よりも上まで液を入れてみた。

これが生徒さんが来る直前のこと。

2時間後。

生徒さんが帰ってから、ひょいとディスペンサーを見てみたら……

なんとビシャビシャになってるじゃないですか!

今までで一番漏れてる!

 

慌てて液を継ぎ目より下にして。(もったいないけど捨てた)

新しいものを買ってくることにした、というわけです。

 

近所のホームセンターで見つけられなかったら、またネットで買うしかないかなって思ってたんだけど、見つけました。(良かった)

 

 

グレー系で丸っこい感じから白で四角と、ガラッと印象が違うものになりました。

今度のは液が入っている部分に素材の切り替えなどがないので漏れることは無い、はず。

(今触ってきたけど、なんともないです)←普通はこうだよね

 

 

 

 

 

さて、今週のBloomeeのお花。

 

 

カーネーション

カスミソウ

タラスピ

エリンジューム

 

何となく、白っぽいブーケって定期的に来ますねぇ。

連続ではないから家中(花瓶は3ヵ所)白っぽくなるってことはないんですけどね。

個人的に華やかな色が好きだから、白っぽいブーケの時は若干テンションが下がってしまう……。

全体に白くても刺し色で明るいのが1つでもあると良いんだけどな。。。

 

 

 

 

 

 

ポジティブだな、という方を選んでみよう

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中