今日、息子から連絡が入りました。
『中学、高校の制服って残ってる?』
何でも、「帰省する予定ができたら制服を持ってきてほしい」と姉から言われてたんだそう。
もちろんコスプレをするわけじゃなく(笑)、舞台衣装用です。
ここで、必死に記憶を辿る。。。。。
制服……あったっけ?
かえって子供たちのほうがどこにしまったのかって覚えてそうなものだけど。
すでに子供たちの部屋というのは存在しない。
友達や同僚の話を聞くと、子供たちの部屋はそのまま残してあるそうなんだけど、私は早々に別目的で使い始めましたからねぇ。
息子の部屋にいたっては、うちから出ていく前に教室スペースに吸収してしまってるという。(笑)
そんな感じなので、まず息子の学校関連のものも趣味のものもコレクションも、姉の部屋だったところにまるっと移動してる。
その姉の部屋だったところも、現在は母の部屋になってる。
母の部屋にするにあたって、かなり処分したし、あちこち見たわけですが。
ジャージは出てきたけど、制服は無かったな。
ジャージは捨てたけどね。
制服はなかったし、思い起こせはニットベストなんてものも無かったな。
というか、ピーコートとダッフルコートも無いな。
高校生の時点で、息子はまだ娘だったので制服はどちらも女子用。
ピーコートは姉が着用、ダッフルコートは息子用に買ったのにたぶん1回くらいしか着てない。
コート類はかさ張るからどこかに入り込んで……というのは考えにくい。
制服もハンガーにかけてあったものだから、畳んでどこかにしまってあるというのは考えにくい。
私のあずかり知らぬところで、しまい込んだのなら、私が開けていない引き出しに入っている可能性はゼロではない。
けれど、それなら、それぞれが『あそこら辺にあるはず』という記憶があるものじゃないかと思うのよね。
そして、1つ思い出した。
あれは確か娘が大学生の時。
息子が高校を卒業してすぐくらいの頃。
『高校制服のコスプレをする!』とか言って、息子の制服を着て、私と一緒に近所に買い物に行ったことがある。
スカートは指定通りの丈だったから(真面目だったとかいう理由ではなく、スカート自体に拒否反応があったから)、ウエストで何回も折ってミニ丈にしてネクタイも緩めにした、いわゆる着崩した状態で。
大学生だから、もちろんメイクしてる。
本人が高校生の時は制服でメイクしたことはなかったし、別々の高校だったから、この制服を娘が着てるってのも新鮮で、私も面白がって連れ歩いたりして。
「大学生だけど全然違和感ないよ。いけるいける」なんて風にね。
(なんて親だ)笑
まあ、とにかく。
そこから先の記憶が全く無いわけです。
誰かにお下がりしたかも?
という気はしないでもない。
タイムスケジュールに余裕を持とう
ブログランキングに参加中