朝のルーチンが以前と変わっています。

 

去年までは……

PCの電源を入れる→朝の身支度→洗濯機を回す→朝ご飯の用意→お香を焚きながらカードを引く→朝食を食べながらTwitter&メール&アメブロマイページのチェック→

という流れでした。

 

今年に入ってからは……

朝ご飯の用意までは全く同じ時間配分で進むけれど、朝食は母と一緒にテレビを見ながら食べてるので、もろもろのチェックはできない。

後片付けは母がやってくれるので、その間に洗濯物を干す。

必然的に後片付けに使っていた時間が浮くので、そこでお香を焚くのだけどカードを引いて読む時間はない。

 

その後の空き時間にTwitter・メール・アメブロのチェックをすることになるから、日によって時間はバラバラ。

 

これを解消するためには、私がもう少し早起きすればいいのだけど……

目は覚めてるんですよ。(と言い訳してみる)

だいたい6時前後に目が覚める。

直前まで夢を見ているから、忘れないように思い出すように夢を反芻する。

反芻しながら…二度寝へ突入する日と、しっかり反芻できて完全覚醒する日がある。

二度寝したとしても7時~7時20分くらいには目が覚める。

完全覚醒した日は7時15分までに聞き終わるシチュ作品を聞く。

7時過ぎからはスマホでニュースを見たり、天気を見たり、その他チェックしなくちゃいけないものをしたり。

そんなことしてたら、あっという間に7時40分。

 

母が来た当初は年末で早出の日が多かったり、時間配分の調整なんかがあったりして、もっと早く布団から出てたんだけど。

慣れてきたら、結局以前と同じ時間になっちゃった。

 

 

Twitterでおはようツイートをしていたのが、できなくなって……

代わりに始めたのが#今日の晩ご飯

メニューに悩んだときに、自分の過去晩ご飯が参考になれば…と思って始めました。

あとは食べすぎ防止。(笑)

画像に撮ると思うと、山盛りは止めておこうって気になるから。

 

そして、今日の晩ご飯。

先日、パンスクで届いたベーグルを食べました。

 

 

山形県の山ベーグル&CoffeStandさんのベーグルパン。

右がほうじ茶レーズンクリームチーズ。

左がむらさきいもチョコ。

 

お昼ご飯の時に適当に2つ選んで冷凍庫から出しておきました。

じゃがいもを茹でながらしばし悩む。

一応ね、あんまん肉まん用の電子レンジ蒸し器を出してみたら、ギリギリ入りそうではあったんです。

が、結局トースターで焼いちゃいました。

トースターの場合は霧を吹くといいってあったけど、霧吹きがないから手でピッピって水をかけて。(適当過ぎる…)

 

こんな風にテキトーでも、とっても美味しくいただきました。

表面はカリっと、中はもちもち。

最初にむらさきいもチョコを食べたんだけど、まだホカホカしてたからチョコがとろーり♪

ほうじ茶レーズンクリームチーズは、ほうじ茶の風味が良い感じ。

これがまたレーズンとチーズに合う。

 

次に食べる時はレンジ蒸し器を使ってみようかな。

 

 

 

 

 望むものが間もなく手に入る

注文したものが家に配達されるのと同じ

ちゃんと間違いなく手に入るから心配無用

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中