例年、3月になると少し仕事量が増えます。

コロナ禍が続いてるし、どうだろう?と思ってたんだけど、やっぱりこの法則は健在のようで……。

(要するに久しぶりに仕事量が多かったの)

 

 

そんな今日は仕事帰りにビーズアクセサリーを置かせてもらっているお店に寄ってきました。

先日、「何か売れたみたいです」と連絡をもらっていたから。

 

いくつ売れたんだろう?

あまり期待しても良くない。

売れたと言っても、せいぜい1つなんだろうな。

 

そのまま真っ直ぐ寄るつもりだったんだけど……

売れたということは、それなりに手を煩わせてしまってるということで。

そこで、近くのパン屋さんでクッキーとリーフパイを買っていくことに。(ついでに晩ご飯用のパンと自分用のクッキーも)

 

「こんにちはー」と声をかけて。

「これ、差し入れです」とクッキー&リーフパイを手渡しました。

(今日は事務の人しか居なかった)

 

お金を入れてもらう箱(宝箱風の木箱)を開けて…ビックリ!

「3つも売れてる!!」

思わず、「ひゅ」って声にならない声が出てしまいましたよ。(笑)

 

先月置いてきた天然石ブレスレット(アラゴナイト)が1つ売れてました。

 

 

 

 

 

アメーバのマイページを開いてみたら、何やらメッセージが届いてました。

それがこの「花言葉診断」。

 

桜、好きです。

あと3週間もすれば桜が咲いてるんですよね。

 

ただ……2年前に無残に大掛かりな伐採をされてしまった桜の木は今年も花をつけません。

なぜわかるのかというと、葉を落とさなかったから。

今年もあの桜の木たち(複数ある)は生き延びるのに必死です。

 

1月の末という異常な時期に幹以外の枝をほぼ落とされてしまうという大規模伐採。

春になっても花はもちろん、葉も出てこないから、この桜たちは死んでしまったのかもしれないと思った。

夏になって、ようやく葉を出して……秋には葉が密集してる状態になったものの、そのまま葉を落とさずに年を越しました。

そんな状態だから、もちろん花を咲かせることはなく……

 

そして、去年の秋も葉を落とさずに年を越しました。

必死に生きてます。

あの桜たちが元通りに花を見せてくれるのは……いつになるだろう。

 

 

桜

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

 

『今日のあなたへ聞いてみたい”あなたが気をつけていること”』

 

そうですねぇ。

花言葉の「精神美」に引っかけて言うなら……。

 

【否定しない】とか【追求しない】でしょうか。

 

もちろん、「それは違うぞ」ってことは否定するけれど、頭ごなしにとか、第一声でってのは避けてます。

追求しないってのは、相手が負け(間違い)を認めるまで強固に叩くことはしないという意味。

 

目標としているのは、腕を軽く広げて穏やかな表情で”すべてを受け入れる”を体現しているキリストやマリア像(あるいはイラスト)のイメージです。

穏やかで広い心を持つ『器の大きな人』を目指してます。

 

 

 

 

 

 

さて、金曜日ということで今日は絶対にBloomeeのお花が届くはず。

ということで、晩ご飯前にピックアップしてきました。

 

 

ガーベラ

カスミソウ

チューリップ

ドラセナ

 

お花についての説明にドラセナについて書かれてました。

なんでも、ハワイでは玄関前に飾ると幸せが訪れるという言い伝えがあるのだとか。

 

玄関・リビング・寝室の3ヵ所ローテーションで飾ってるんですが、今回は偶然にも玄関となりました。

 

こういう偶然がすでに「幸せ」な感じがしてステキ。

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中