今日から三日間、教室の日です。
そのうち、現段階で予約が入っているのは今日の午前中だけ。
午後からは自分仕事時間。
ということで、新作アクセサリーを作ってました。
無事に作り上げましたよ!
すでにピアス、ブレスレット、ペンダントは出来上がっていたので、残すはネックレスとリングだけ。
当初考えていたネックレスとは少々デザインを変更しましたが。
リングのほうも、当初考えていたものと少しだけデザイン変更となりました。
タイトルはまだ考えてません。
明日からレシピを書き始めるから、名前考えないと。
昨夜、感応時間4の奇術師(森川さん)を聞きました。
本当に久しぶりだなぁ。
そうして、1つ気が付いたことがある。
私の記憶では「コツコツ」という足音の後で「ふぅ」とため息だったのですが、実際には「ふぅ」とため息があってから、「コツコツ」と足音でした。
ということは、ため息でコトンと寝落ちているのではなく、ため息でスルルンと眠りに落ちてるということなんでしょう。
眠りに落ちる少しの間に聞こえてきた音を記憶していた、と。
という風に、記憶違いを発見できたから、久しぶりだし最後まで聞けそうだ、と……
きっとね、そう思ったことで心の緊張が外れてしまったんですね。
いや、催眠に落ちるためには心の緊張がないほうが良いに決まっているんだけど。
結局、寝落ちちゃいました。
「感応時間」 「森川」で自分のブログを検索してみました。
最後に全部聞けたのはいつだったのかな?という単純な疑問からです。
ずらっと出てきた検索結果。
その中から、いくつか読んでみた。
ことごとく寝かされてる。
そこで見つけた「ブログネタ:愛ある腕枕」というタイトル。
タイトルを見る限り、感応時間の話を書いているようには思えないけれど。
開いてみると……
確かに感応時間の話も書くには書いていましたが…まあ要約すると『寝てる』というもので。
それよりも「腕枕」の話です。
この「腕枕」って、腕枕型の枕。(笑)
『彼氏の腕枕』という名前の付いた枕です。
これね(笑)、広告か何かで見かけて、「何これ、面白い、欲しい」って衝動買いしたものです。
結局、固くて(苦笑)ほとんど使わなかった。
この時の記事内でも書いてるけど、『寝にくい彼氏の腕枕』の寝にくさまで忠実に再現してる枕でした。
この枕。
値段は忘れちゃったけど、買ってすぐに捨てるのはもったいない気がして、ずーっとしまい込んでました。
が、母が来るに合わせて大規模断捨離をしたときに、この枕も処分。
枕などは紐で縛って燃えるゴミに出すのだけど……
これを紐で縛って捨てるって、なかなかヤバい空気が漂いませんか?(笑)
ちょうど処分するクッションもあったから、クッションで挟み込む形にして縛りましたよ。
この腕枕のことを書いた記事で、ノー枕で寝始めたことが書かれてました。
ノー枕、いつ止めたんだろう。
全然記憶にないですね。
この年の秋に初めて咳喘息を起こしてて、そのころにはビッククッションで45度の斜め寝をしていたはずだから、長くても半年ってところなんでしょう。
(さすがに半年もノー枕だったら記憶に残りそうだけど)
現在は8種類の枕を一週間交代で使ってます。
これが意外とイイ感じ。
いったいどういう原理なんだ?と思ったりもしますが。
調子が良い限り続けていくつもり。
ブログランキングに参加中
おひな様、飾ってますって人も
別のおひな様っぽいものを飾ってますって人も(私ここ)
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな