明日から三連休という人も多いんじゃないかな。
そういう私も三連休になるはずだったんだけど……。
急遽、シフトチェンジで土曜出勤になっちゃいました。
残念……と言いながら、実はそんなに残念じゃないところをみると、「仕事好きなんだな」って思います。
ニュースで「雪が…雪が…」とありますが。
東京よりも北に位置しているとーこエリアでは雨です。
ニュースで新宿に雪が降ってる映像を見て、外を見てみたけどやっぱり雨でした。
今夜日付が変わってから、雨雲が抜けるまでにチラッと降るかもしれない、という程度。
今まで、何度もこういうことがあって、母から「雪降ってるんでしょ?」と電話があるたびに、『ここは降ってない』と、まるで嘘ついてるかのような返答ばかり。
それが本当のことだったんだと実感してるようです。
今日はBloomeeのお花が届きました。
ガーベラ
スターチス
アイビー
ラナンキュラス
ラナンキュラス、可愛いですね。
去年まではそんなに入ってくるお花じゃなかったと思うんだけど。
今年はすでに2回来てます。
いったいどこまで花びらがあるの?というくらい、ぎっしりと花びら。
*
Rejetさんの『LOST EDEN 無神編』(CV:櫻井孝宏、木村良平、鈴木達央、岸尾だいすけ)を聞きました。
これは「ドラマCD」と位置付けられている作品。
改めて、やっぱりDAYLIGHTはドラマCDという位置にあるな、と思いました。
かえって、こちらの方が「わたし」と一緒のシーンが多いくらい。
ゲームの前振り、という意味合いもあるストーリーだから、『この先どうなる?!』っていう絶体絶命か?ってところで物語は終わりになる。
DARK FATEの3作品、LOST EDENの3作品。
それぞれの物語に繋がりがあるタイプなんですが、私はこういうタイプのほうが好き。
ゲームをしないってのが大きいのかもしれないけど。
ゲームのキャラクターを攻略していくように、物語のスタート地点に戻って新たな物語が進んでいくってのは苦手。
同じように、ディアラバ新シリーズが始まるたびに、これまでとは連続性のない”次元”から物語がスタートする、というのも個人的には好みじゃない。
新しく参入するキャラクターがいるから、作品シリーズの順番は頭にある程度入れておくけれど、時系列的な物語は何にも繋がっていないから、どのシリーズから聞いても、どの人から聞いても、全然かまわないというスタイルなんですよね。
この間、ディア💗ヴォーカリストのモモチを1期目から順に聞いてみたんですが、ちゃんと時系列が繋がっていて、時間経過につれて『わたし』とモモチの関係性の変化や心の動きがきちんと見えてました。
今さらなお話だけど、ディアヴォのように”推しキャラ”を連続で聞いたときにちゃんと繋がっている物語だったら、また違った展開になってたんだろうな。
まあ、いろんなテイストのお話を『推し彼』で聞きたいって人もいるだろうし、だからどうってことでもないんですけどね。
ブログランキングに参加中
ディアヴォタイプの展開が好きって人も
ディアラバタイプの展開が好きって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな