今日は元旦付の2回目を作れるだろうと思っていたら……

1種類しか届いてなかった。

仕方ないので、またしても明日へ繰り越し。

早めに届き始めたのに、結局は例年と同じってことになるのかな。

なかなか好い加減では進みませんね。

 

それでも、これから確実に遅くなる日が出てくるから、『早く帰れる日はさっさと帰ろう』。

お昼過ぎに帰宅となりました。

 

 

帰ってみると、今年最後のパンスクが届いてました。

 

今回のパン屋さんは”BAKERY ABE”さん。

横浜のパン屋さんでした。

 

 

入っていたのは6種類。

左の下段から、ショーソンォポム、レーズンブレッド、パンォカカオ、セレアルブレッド。

上の段右から、プチバタール、チョコとマカデミアナッツのスコーン。

 

明日の夜ご飯はパンにしようね、と。

どれにする?としばし悩んで……。

パンォカカオとプチバタールに決めました。

明日のお昼くらいに冷蔵庫から出しておいてもらうことにしましたよ。

 

 

やっぱり親子だなって思うのは、食の好みが似てること。

私も母も、パン・パスタ・ご飯が大好き。

1人暮らしになって、晩ご飯にパスタやパンってよくあったけれど、それを継続できるってのが嬉しいし楽。

ちなみに、今夜の晩ご飯はパスタ。

エビとブロッコリーのカルボナーラ。

 

 

食事だけでなく、おやつも。

スナックミーが大活躍です。

 

先日届いたのがこちら。

 

 

今日は上の段右から2つ目のパインケーキ。

それと、ファミリーパックのきのこの山とたけのこの里から、たけのこの里を1袋。

それと、やはり小袋包装になっているプチ歌舞伎揚げを1袋。

この3種類を半分こにして食べました。

これも良いですね。

数種類のおやつを楽しめるから、食べる量は同じなのに満足感があって、追加で持ってくるってことがなくなりましたね。

 

 

 

 

22日はお仕事お休みだったけど羽田に行ってきたから除くとすると。

11日から休日がない状態なんですが、1日の拘束時間が少ないとはいえ、さすがに疲れが溜まってきてるっぽいですね。

集金終わりの日と集金開始の日が近かったってのもあるかな。

 

そんな昨夜。

いつもの努力目標時間帯(22時半~23時)に布団に入って聞き始めた1本目『新撰組暁風録勿忘草・伊藤甲子太郎』(CV:平川大輔)の途中で寝落ちました。

スタートさせるときに、2.3時間という表示を見て……これは無理だなと思いましたけどね。

トラック数は把握してないけど、たぶん20分程度で寝ちゃってますね。

伊藤甲子太郎のお話は聞いている回数が少ないから詳細を覚えてなくて……。

勿忘草シリーズは久しぶりだったし、ちゃんと聞きたかったな……。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

パン好き♪って人も

 

パスタ好き♪って人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな