うちのマンション全体で、排水管清掃作業が入りました。

もちろん、一気に全部の棟でできるわけじゃないから、1日1棟ペースでなんですが。

約一週間前から始まっていて、今日は私の棟の順番。

下の階から順番に上がってくるんだけど、できる限り全家庭やるというのが前提になってます。

一応、別日指定もできるけれど、準備その他もろもろの作業が二度手間になってしまうから、決められた工期に在宅していないといけない。

どうしても無理な人は、友達に鍵を預けて立ち会ってもらう、ということが必要。

 

だいたい、2~3年ごとにするのだけど、金曜日に当たったのって初めてかもしれない。

一ヶ月くらい前にスケジュールが知らされるから、前回までは極力仕事予定を教室にしてました。

が、今回は金曜日。

金曜と言えば、折り込み全員集合の日。

あらかじめみんなに『12時40分まで』と伝えてありました。

こういうのをいちいち所長に通さなくても良いってのが、我々折り込みの良いところ。

シフトの人数も、全て折り込みに一任してくれてる。

 

今日は広告の重さはあるものの、何とか1回戦だったし、人数もいることから12時40分までには終わりそう。

……だったんだけど、ギリギリ間に合わなくて、残り少し(200部)というところで先に帰らせてもらいました。

 

帰り着いたのは12時57分。

作業員さんたちはお昼休憩中。

13時から作業開始になるから、さっさとお昼ご飯を食べてしまわないと。

料理してる時間なんてないから、この間の生協で届いた菓子パン(サツマイモのデニッシュ)を食べる。

 

ものの5分で食べ終え、排水溝カバーを外しておく。

作業箇所は、台所とお風呂と洗濯機置き場と洗面台の合計4か所。

 

高圧洗浄してる音が徐々に近づいてくる。

それとともに、排水管から匂いも上がってくる。

カバーを外してるから余計に上がってくるんでしょうね。

 

作業員さんがうちに来たのは14時10分。

15分弱の作業時間でした。

うちから引き揚げたあとで、下の方から高圧洗浄の音が聞こえたから、帰宅が遅れたか何かで飛ばした家があったのかな。

 

私が役員してた時だと、228軒中、作業ができなかったのは4軒くらいだったかな。

みんな慣れてるからなのか、作業率高いですよね。

 

 

15時過ぎて、コーヒーをドルチェグストで淹れたとたん……ピンポーン。

 

そうだった。

午後にうちの社員が来年の新聞契約を取りに来るって言ってたんだっけ。

 

玄関先で契約書にサインして、ちょっとお喋り。

年末にお店で用意する食事のこと。

今年はお寿司を用意するみたいだというのを聞いて……

お寿司でも良いけど……と、提案したのはとっても美味しい中華。

コロナ禍でテイクアウト専門にしたお店なんだけど、コロナ禍前に何度か食べに行ったことがあって、むちゃくちゃ美味しい。

うちの店にメニュー表を持ってきてくれたから、誰か頼んだことあるかも?と聞いてみたら、ミーティングの時などに何回か頼んだことあるそうで。

やっぱり美味しいから好評だとか。

それとなく所長に言ってみるって言ってくれたけど、どうだろう。

付き合いのあるところが優先になっちゃうからね。

 

と、そこから話が脱線。

 

昔からいる社員なもので、私がアニメ好きとかお気に入りの声優さんがいるとか、なんなら声フェチだとか、ってのを知ってる子だから、何となく話がそっち方面に流れて行って……。

『オタクな趣味』についての反応という感じの話題になりました。

 

例えば、と出されたのが…

女性の部屋に遊びに行ったときに、壁一面にジャニーズのグッズがあったりすると、「そ、そうなんだ」と若干引く気持ちが出てくる。

女性は、男性の部屋にアイドルグループのポスターやグッズが壁一面にあったとしたら、やっぱり引くでしょ?と。

 

それを私に聞くのは間違ってるよ、と思いつつ。

 

私なら、「あぁ、そっち系なのね」って思うだけかな、と返事。

 

人によって、好みの分野って違うからね。

かえって「人間」なぶん、「マシだ」って思われるかもしれないし。

 

じゃあ、萌え系アニメだと?と嫌じゃないですか?と聞かれ。

『仲間だ~』って喜ぶと言ったら、「あ~そういうことか~」。

 

 

やっぱり飾ってるんですか?の質問で……

 

「じゃあ、見てみる?」(笑)

 

部屋に上がってもらって、ディアラバ(Rejet)コーナーを披露しちゃいました。

ほぼ実物大テディのぬいぐるみを抱っこしつつ、ディアラバのゲーム攻略本に載っているカナトくんのテディを見せて。

たまたま今日着ていたTシャツを示しつつ、ディアヴォの説明をして、PCでRejet楽曲をいくつも流しつつ、「私の推し」と篝火の飛翔を聞かせて。

聞きながら寝ると話したら、『耳が痛くならない?』と聞かれたので、ゼンハイザープリンちゃんを見せびらかしたり。

シチュCDが話題に上り、CDタワーを見せたり。

 

普通にCDの量に驚いてましたね。

ドラマCDとシチュエーションCDの違いについても少々喋って。

女性向けだからどうかな?と思ったんだけど、Rejet作品なら全年齢だし、数回のリップ音だけだから大丈夫かも?

ちょっと振ってみたら、試しに聞いてみたそうな感じ。

マンガ読んだりアニメ見たりするそうだから、余計に大丈夫そう。

 

「そうか、アニメを見てるような感じで聞けばいいのか」なんて納得したようで。

 

お勧めは?と聞かれ……

 

ストーリー的なことを考えると、新撰組・三國志・クリミナーレあたり。

ただ、どれも2枚組だから長い。

リップ音を考慮すると、微妙なところではあるけれど、作品時間の割りにはリップ音少なめだから勧めても大丈夫かな。

ディアラバで吸血されてってわけにもいかないし。(笑)

他のシリーズだと、やっぱりそこそこ甘いシーンってのがあるからなぁ。

そうなると、幽幻ロマンチカ・十狂セメタリ―あたりか。

 

サイコパス系は苦手だというので、十狂セメタリ―は外れた。

2枚組だと最後まで聞けるかどうかわからないから、短めのものがいいと言う。

それなら、もう幽幻ロマンチカで決まりだな。

そこで、私がした質問は……。

 

『どの妖怪が好き?』

 

「ちょっと待って、そんな質問、初めてされた」(笑)

 

この「初めて」ってのに、私が驚いた。

この場では好きな妖怪とか好きな人外とかって、ごくごく普通の話題になってるから。(←私が話題にしてるだけ?笑)

確かに、近所の友達や折り込み同僚に『どの妖怪が好き?』とか『どの人外が好き?』って聞かないですけどね。

 

…あ、そうだ。

以前、折り込み仕事中に目にした酒呑童子の日本画がとってもカッコ良くて、どうにも我慢できなくて、同僚に「この酒呑童子、凄くカッコいいね♪」と言ったら、絶句されたことがあったっけ。(笑)

「人外」で盛り上がるのは、ごく一部なのかもしれない……。

 

まあ、そんなこんなで、結局1巻目のヒフミ(CV:KENN)を貸してあげる(押し付ける)ことになりました。

 

いったい、どんな感想を持つのかな。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

どの妖怪が好き?って普通だよねって人も

 

人外は好みじゃないから分からないって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな