完全休日になった今日。

のんびりと8時半までお布団の中。

たぶん、時間を気にせずゆっくり布団の中に居られるって、今日が年内最後だと思われる。

 

 

 

 

今日は、朝のお味噌汁をやめにして、トーストで済ましてしまうことにして……。

まずは、洗濯機をセットしてから、私の身支度。

髪の毛をバレッタで留めようとしたところで、この間生徒さんからいただいたカールアイロンを使ってみようと思いついた。

今日みたいに時間に余裕があって、誰にも会わないから失敗しても大丈夫なときに試しておきたい。

 

このカールアイロン、生徒さんが2年ほど前に購入したそうなんですが、結局2回しか使わなかったと。

この生徒さん、とても細かいウェーブのくせ毛。

かなり手がかかるらしい。

美容院代もかなりかかるらしく、自分で何とかならないものか、とヘアアイロンを購入することにしたんだとか。

ただ、ヘアアイロンといっても種類があるとは知らず……。

試したけれど、全然うまくできなくて、結局美容院に行って話してみると、そもそもカールアイロンではまっすぐ伸ばすことはできないし……

『あなたの髪質だと縮毛パーマじゃないと無理です』って言われてしまったそうです。

 

この方も断捨離してるそうで、使ってないけど、使っていないからこそ、「捨てる」ってことができずにいたんだそうです。

そこで、閃いたのが『私』。

「去年くらいまで頻繁に巻き髪してたのに、最近してないな」

で、

「ヘアアイロンが壊れたのかな?」

って思ったそうです。

単純に、このところ面倒で手抜きしてただけなんですけどね。(苦笑)

(特に日曜はバタバタなので)

 

 

我が家のヘアアイロン。

ざっと18年くらい前のものです。

カールとアイロンと切り替えできるようになってるタイプ。

面倒って感じるのは電源を入れてから温まるまで10分くらいかかること。

電源を入れて、他の作業をして、「そろそろかな?」って洗面台に行って……という流れになる。

この”他の作業”ってのが、うっかり手間のかかることを始めてしまうと10分以上経過しちゃうし、簡単なひと手間くらいなもだと、まだアイロンが温まってないってことになる。

この時間がね、面倒。

ひどい時だと、電源入れたけど、温まるころには髪の毛巻いてる時間がなくなってしまって、何もしないで電源切るなんてことも。

 

私の中でヘアアイロンというと、そんなイメージ。

電源を入れてから、取説をパラパラ。

何分くらいで温まるのかな?

 

「1分」

 

へ?1分???

 

まず、この時間に驚愕。

取説をリビングに取りに行ってパラパラしたんだから、すでに1分は経ってるはず。

「ホントにこれで良いの?」

と、半信半疑で髪の毛を挟んで…クルリ。

この試しのクルリで、ちゃんとクルリとなってる。

それならば…と縦ロールをしてみると……。

おぉ~ちゃんとなってる!

 

温度の切り替えスイッチが付いてて、しっかりロールとふんわりロールができるようになってる。

今日試したのはしっかりロールのほう。

カールの付き方もなんだか良い感じ。

9時前にカールして、18時半過ぎにお風呂に入るときにチェックしたら、多少落ちてるものの、ウェーブがちゃんと残ってる状態でした。

スプレーとかヘアワックスでウェーブキープさせれば、朝の状態のまま夜までいけたんじゃないかな。

 

我が家のヘアアイロンだと、夕方前くらいにはかなりウェーブが取れて、「まるで寝ぐせ」ってな感じに見える。

私の髪質のせいかって思ってたんだけど、古いヘアアイロンのせいだったのかもしれません。

 

壊れてるわけじゃないから、と使い続けていたんだけど、性能も違うだろうし、見た目が壊れてないだけで、実は壊れてるのかも…。

(温度が上がりきってないとか)

 

 

 

おかげで、また巻き髪にしよう、という意欲が出てきました。

 

次はふんわりカールのほうを試してみよう。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

年代物の電化製品ありますって人も

 

壊れる前に買い替えるなって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな