今日の17時59分頃、牡牛座で満月を迎えました。
そして、その時間帯は約98%の部分月食真っ最中。
98%も欠けるのだから、ほぼ皆既食と言っても良いくらいなものですよね。
夕方の帰宅時。
天頂は晴れているものの、東も西も地平線に近い部分には雲がある。
せめて東の空だけでも良いから雲が取れてくれると良いんだけど。
17時少し過ぎたくらいころ。
外を見てみた。
今日の月の出の位置は、真東よりも北寄り。
うちからだと、私の寝室(北向きの部屋)の窓が良い。
うんうん、予想通り、こっちの窓から見える。
と…
ちょうど覗いたとき、向かいの棟のベランダから東側を向いてキョロキョロしてる人を発見。
「違う違う、北側の窓に行かないと見えないよ」
と、心の中で呟きつつ、スマホを月に向ける。
それを見たからかな。
すぐ部屋の中に引っ込んだから、きっと北の部屋に移動したんじゃないかな?
で、撮ってみたんだけど……
ダメ、キレイに撮れない。
半分くらい欠けたくらいですが……。
何度やってみてもキレイに撮れない。
そして、18時。
ほぼ食の最大。
覗いたとき、細く光る赤っぽい筋が見えました。
スマホカメラを起動して撮ろうと思ったところで……消えた?
どうやら雲に隠れてしまったようです。
18時30分ごろ。
寝室の窓からは見えない位置になってしまったので、階段の踊り場へ移動。
スマホを手すりから外へ出して撮ってみた。
もう少しすると、屋根に隠れて見えなくなってしまうから、画像を撮れるのはこれが最後。
牡牛座満月のリーディングはルノルマンカードを使いました。
2枚引きで、鳥とコウノトリが出ました。
あらあら、鳥繋がり。(笑)
鳥はコミュニケーションや長く続かない不安(トラブル)。
コウノトリは変化を表す。
ということは……
ちょっと上手くいっていないことや手間取ってしまってることは、何気ないお喋りの中に解決のヒントが紛れ込んでいたりするかもしれないですね。
あるいは、日々の生活パターンに変化を加えてみる、とか。
何となくしっくりきてないっていうモヤモヤしたことが、収まるところにピタリと収まった!なんてことがあるかも。
自由に空を飛びまわれる鳥たちのように、自分の興味があるものに触れたり、知らなかったことを調べてみたり、っていうアクションも良さそう。
牡牛座だから、五感に関連することを第一に考えてみても良いかな。
美味しいという口コミのお店に行くのも良いし、簡単で美味しいレシピに挑戦してみたり。
新しく買うタオルは値段よりも手触りの良さで選ぶ、とか。
なんにせよ、深刻に『何かを変えなくちゃ』と思い詰めるのではなく、軽くふんわりと『気持ち良いな』ってことにポイントを持っていけば良さげですね。
ブログランキングに参加中
月食、見れました♪って人も
曇ってたからライブ配信で見ました♪って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな