11月1日に「エージェント・オブ・シールド」のことを書いたのを覚えてますか?

現在、あの後、1話分だけ見進めて……止まってるところです。

 

そんな私に衝撃が走ったのは、昨夜のこと。

 

 

昨夜はNHKで放送されていたドラマ「シャーロック・ホームズの冒険」の13話を見終わったのが22時45分。(録画)

放送されてたってのを知らずにいたんです。(水曜放送)

見つけた時にはすでに13話だったという。

普段なら、こんな状況なら録画せずに諦めて、次の機会があれば…となるんですが。

すでに13話目だけれど、それでも良いから録画しようと思ったのは、あらすじの流れ的に”ライヘンバッハの滝”があるだろうと思ったから。

 

シャーロック・ホームズが好きな人なら知ってると思うけれど、宿敵であるモリアーティ教授と共に落ちたとされる、あの滝です。

それを1985年の作品では、どういう風に描いているのかが見たかった。

 

ホームズとモリアーティが落ちるところは誰も見ていない。

ワトソンが状況から推理したのが、「二人で落ちた」というもの。

タイトルも「最後の事件」だし、初代ワトソン最後の出演とあったから、見終わった時にこれが最終話なんだと思ってた。

 

じゃあ、この放送枠の次は何だろう?とTVガイドをチェックしてみると……シャーロックホームズになってる。

 

ん??

13話から3年経過したのが14話で、ワトソンさんが2代目になるということでした。

来週が楽しみ。

 

 

 

と、そんなことをしていたら時間は23時を少し回ってしまいました。

 

PCを落として、リビングの電気を消して……。

寝室へ向かう廊下を歩きながら、スマホをチェック。

見ると、「💗」があるから、誰かがTwitterで”いいね”をしてくれたようです。

寝室の電気をつけて、枕元PCを立ち上げ、お香を焚く。

PCが立ち上がるのを待つ間にTwitterの通知を開いてみると……

なんと、そこにあったのは「村治学」さんの名前。

 

村治学さんといえば、コールソンですよ!?

 

いいねしてくれたツイートは、アメブロ更新ツイート。

タイトルはもちろん、『ドラマ「エージェント・オブ・シールド」を見つつ…』。

 

え、何…どういうこと?

と、少々パニックになりながら、チェックしてみると……ちゃんと村治さんご本人。

いや~ビックリしましたよ~。

ワタワタしながらツイートを遡って見させていただいて、フォローもしちゃいました。

 

村治学さんのお名前を初めて認識したのは、ドラマ「CSI」でした。

CSIも大好きなドラマシリーズ。

その後、あちこちでお名前を見かけてますが、たいていはエンドロールで発見して、『そうだったんだ!気が付かなかった!』ってなります。

 

 

映画やドラマを見てると、「ラブ💗」ってなる人物ができます。

ラブまでいかなくても、お気に入りとかね。

例えば、クリミナルマインドのDr.スペンサー・リードとか、スターウォーズだとハン・ソロで、アベンジャーズならソーという風に。

そして、エージェント・オブ・シールドでは、なんといってもコールソン。

コールソンって何歳の設定なのかわからないけど、まあ若くはないです。

それでも何だかカッコいい。

「完ぺきではないけれど、信頼できるリーダー」だから、なのかもしれない。

 

そんなコールソン(の声の人)から”いいね”してもらえたって、すっごくすっごく嬉しい。

この嬉しさは井上和彦さんに”いいね”してもらった(勿忘草の近藤さん感想)のに匹敵します。

 

 

 

ますます『アイアンマン』から順に観たくなってきた。

(コールソンも出てる)

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

洋画は字幕派ですって人も

 

洋画は吹き替え派ですって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな