水星逆行って、明日の何時までなんでしょうね?
今日は「ラストアタック!」という感じで、もろに影響を受けてしまいました。
昨日も書いたけど、今日はいったん母が帰る日。
「何時に家を出るの?」
帰りのチケットを予約したときに決めたのは、10時23分のバスで出発すること。
羽田空港に着いて、一緒にお昼を食べる時間があるように設定しました。
『10時23分のバスだよ』
そう答えたところで、ふと……「1本早いバスで行こうかな」と思った。
10時23分のバスで行っても、お昼を食べる時間の余裕はあるんだけど、ちょうどお昼時になるから、この間みたいに待ち列が長いと困る。
まあ、この間は土曜日だったからかもしれないけれど。
いずれにしても、水星逆行のラスト日&木星順行開始日になるわけだから、ちょっと警戒しておいた方が良いかもしれない。
早く着いたら、空港でのんびりしてれば良いんだから。
そこで……
『やっぱり、10時ちょうどのバスで行こう』
バスの時間自体は23分しか違わないけれど、JRに乗り換える待ち時間の関係で30分以上早く到着できる。
まず、バスは予想通りの遅れ方。
これはいつものことだから織り込み済み。
2、3分程度の遅れなら、1本早いのに乗れるけど、いつも5分以上遅れるから最初から無理だと思ってた。
駅に着いて、目に入ったのは改札前に人だまりができてること。
……嫌な予感。
電光掲示板とお知らせの看板で確認すると、人身事故があったので上下線とも止まっているという。
ホームに降りてみると、本来ギリギリ乗れないはずだった電車が停まってました。
ということは、運行停止になって間もなくということ。
(事故時間は9時53分頃ということでした)
こうなったら、腹をくくって待つしかない。
乗り込んで電光掲示板とお知らせのアナウンスで確認すると、どうやら運転再開予定時間は11時頃だという。
あと40分は待たなくちゃいけない。
乗換案内で到着時間の確認。
最悪11時30分に発車となっても間に合う。
予定通り11時に発車になったら、一緒にお昼を食べる時間は無い。
10分ほどで1駅動き、そこで11時少し前まで停車。
その後、1駅行ったところで”運行計画”の調整のために再び少々停車。
発車当初1時間7分遅れだったのが、上野到着時には1時間2分遅れまで挽回してましたよ。
5分も短縮したなんて、頑張ったのね。
空港に着いたら、出発時間の1時間前。
軽く食べられるお弁当を買って保安検査場を通っていくのを見届けました。
そんなトラブルがあったけれど、無事に間に合って良かった。
帰りは、一部運休や遅延になっていたけれど、順調に戻って来れました。
今しがた、母から電話があって、無事に家に着いたということです。
コロナ禍の影響で空港から出る高速バスの半分が運休になってることもあって、バスに乗るまで2時間以上も待ったそうですよ。
今回の水星逆行は本当に影響が大きかったですね。
(新幹線も止まってたとか)
何かしら影響を受けたって人が大多数なんじゃないかな?
ブログランキングに参加中
トラブル続きでしたって人も
なんとか乗り越えましたって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな