昨日はほぼ痛くない、と言っていた右ひざ。
あれ、どうやら長距離を歩いていないから、だったようです。
出勤てくてくの途中で、あれ?やっぱり痛いかも?ってなりました。
そこで、仕事帰りにゼノールを買ってきました。
バンテリンが好きって人もいるだろうけど、私はゼノール派です。
折り込み仕事を始めた当初、それまで使っていなかった腕や手首の筋肉を酷使した影響で左手に痛みがでました。
もともと、左手は腱鞘炎を発症しやすかったからかもしれません。
最初の頃はサポーターをつけて仕事してました。
この時に使っていたのがゼノール。
最初はバンテリンを買ったんだけど、あまり効果がなくて。
薬剤師さんに相談して勧められたのがゼノール。
これが、私に合ってたようで。
それ以来、ゼノールと決めてます。
先月、1回目のワクチン接種をする前に、薬関係の整理をしました。熱さましシートは期限切れだった。
解熱鎮痛剤も期限切れ。
湿布は空箱。(笑)
この時、ゼノールを確認したら、水分が抜けたのか小さくなってて…明らかにダメでしょ、ってことで、他のものと一緒に処分してました。
で、新しく買ってきたゼノールをさっそく塗り塗り。
……塗ってる時に気が付きました。
右ひざの内側部分に青あざができてる。
ってことは、どこかにぶつけたの?
全然記憶にないんだけど。。。
いずれにしても、青あざができてるってことは、何らかのダメージを負ってて、そのために痛みが出てるってことだよね。
塗ってみてビックリ。
ちょっとした痛みも違和感もぐんぐん消えてく。
青あざのところが触ると痛いくらい。
まあ、明日の出勤てくてくで長距離を歩いてみないと、どの程度改善されてるのかってはっきりとは分からないですけど。
そんな今日。
出勤途中で受け取ったものは……
手に入れました。
まだ中は見てません。
この本の存在を知ったのは、今年の5月のこと。
Twitterで東日本大震災のことを予言していると話題に上がってた。
その時には再販されるという話が無かったから、Amazonで検索してみると、とんでもない高値がついてました。
話題になっているのに絶版になっているから。
それにしても高額過ぎて話にならない。
この本の内容を詳しく説明してくれてる人はいないかなって、見つけたのが不思議探偵社。
不思議探偵社の管理人さんが、”たつき諒”さんと親交があるらしい。
これが切っ掛けになって、月2回くらい覗きに行ってた。
そうしたら、再販されるという情報の他に、ビックリするようなことが書かれてました。
親交があった”たつき諒”さんは『なりすまし』だった、ということ。
『なりすまし』さんのTwitterも見てみたんだけど……
なんか不思議な人でした。
まあ、そんなこんなあった中、無事に『私が見た未来 完全版』が発売になりました。
完全版の出版という話がなければ、『なりすまし』も発覚しなかった可能性があります。
(その”なりすまし”さん、雑誌等の取材なども受けてたから)
そして今、中をパラパラと見て気が付いた。
”なりすまし”さんは男性なんだけど、たつき諒さんは女性ですね。
作者略歴のところに性別が書かれていないから、名前の語感から、男性のなりすましができてしまったんですね。
本の中に手書きメモやご本人の文章があるのだけど、それをパッと読んだときに感じたのは女性のオーラでした。
略歴を見ても女性っぽいな…と、さらに本をパラパラしてみると、ありましたよ。
少女漫画家時代の作者近影が。
たつき諒さんの性別をしっかり把握してたら、あんな”なりすまし”事件なんて起きなかったのにね。
ブログランキングに参加中
この本、買いました!って人も
え、気になる!って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな