今日は通常の土曜仕事だったので15時くらいには帰宅できたのですが……
そう、今日は25日。
集金業務のスタートです。
今月はどんな感じかな~。
スムーズに進むと良いなぁ。
そんなことを考えながら、初日スタート分の配布物をチェック。
……あれ?
このお宅、領収書の順番が間違えて入ってる。
そう思って、順番を直そうとしたところで、気が付いた。
「そういえば、先週ポスティングされていた売り物件のマンションと部屋番号って、この方だ」
まあ……いろいろとあったんだろうなってのは漏れ聞こえていたから。
とうとう、部屋を換えるまでになったのか、と。
この手のことって、実はうちのマンション内でもありました。
上記の方はお隣のペット問題なんですが、うちのマンションのほうはお隣の”人”の問題。
ある平日の昼間。
リビングでテレビを見ながらくつろいでいたら、いきなりドドンと音がしたかと思ったら、ベランダの仕切り板を突き破って、お隣の奥さんがベランダに侵入。
ベランダ窓をドンドンと叩く……って怖いですよ。
せっかくの広い間取りだったのに、その時空いていた狭い間取りの別棟に引っ越すことになって……
この話を聞いたときにはビックリしましたもん。
とまあ…、集金自体は順調です。
夏前くらいから行っているおばあちゃんのところでおやつをもらったり。(笑)
「あら、北海道のお土産ですか?」って聞いたら、
『この間やってた北海道物産展で買ったもののおすそ分け』だそうで。
もらったといえば、職場で栗をいただきました。
なんでも、お客さんのところから大量にもらったそうで。
数えてないけど、スーパーで売ってる1袋よりもたくさん入ってる。
大きさも売られている栗ぐらい大きい。
みんなで「嬉しいけど、どうやって食べる?」。
剥くのが大変だから、茹でて半分に切ってスプーンでほじるという。
私は反対にそういう風に食べたのは子供のころだけ。
「鶏肉と生の栗を一緒にしょうゆ味で煮ると美味しいよ」
当然、皮をむかないといけない。
何年か前にネットで”簡単に皮がむける方法”ってのを見て剝いたんだけど、もうすっかり忘れてる。
確か、ぬるま湯に浸しておいて…じゃなかったかな。
熱湯?じゃないよね、ぬるま湯だったような……
ダメですね、完全にうろ覚え状態です。
また調べなくちゃ。
昨夜、サークル:team-hさんの『可愛い子・バッドエンドその後』を聞きました。
メインボイスは三橋渡さん。
ちょっと悩んだんです。
三橋渡さんだし、『可愛い子』は聞いたような気がする。2021年2月1日購入)
これは分岐タイプのお話で、バッドエンドルートのほう『その後』のお話が別売された。(2021年7月1日購入)
きっと聞いてるだろうと、『その後』をスタート。
物語の始めの部分を聞きながら、記憶の引き出しを開けまくる。
なんか、話はよく分からないけど……
とりあえず、『わたし』は三橋渡さん演じる”蓮”の姉なのかな。
「姉さん」って呼ばれてる。
本当の姉弟なのかは分からないけど、とりあえず近しい立場らしい。
そして、『わたし』は蓮によって監禁されてる。
この時点で、聞いてないなと確信しました。
(三橋渡さんに監禁されたことってないはずだから)
少し聞き進んだところで止めようかなと思ったんですが、その時にはすでに三橋渡さんのリップ音にトロトロになり始めてたので、結局そのまま聞き続けちゃいました。
ここ何日か、三橋渡さんのターンに突入してます。
今夜も最初の1本は三橋渡さんフォルダから選ぶつもり。
『可愛い子』みたいに、聞いたつもりで聞いてないってのが、まだありそうな気がしてきた。
ブログランキングに参加中
剥いてある栗しか買わないって人も
毎年、頑張って剝いてます!って人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな