今日はポスティング有りの土曜仕事。
広告数は少なくても、ポスティング作業がある限り早く終わることはない。
そんな今日の仕事が始まって少しした頃。
事務員から、「今日のお昼はお隣で食事取ってください、と所長からの伝言です」。
みんなで「ありがとうございます」と答えてから、ざわざわ…。
「何?今日って何かあった?」
「所長来た時って機嫌良さそうだった?」
今日は連休でもないし、ポスティング有りの土曜日なんて月に2回のペースであることだし。
お昼を出してくれることになった意味が分からない。
ざわざわしつつ……1人が気が付いた。
「あ、今日ってミーティングの日だ」
このミーティングというのは専業さん(社員)が全員集まって、何やら会議をする日のこと。(月1回)
ミーティングの日は社員たちも事務員も、会社持ちで食事を頼んでる。
(お弁当屋さんだったり、ガストのデリバリーだったり、その時によって違う)
今までは、たとえミーティングが土曜日に当たって、社員たちが食事をデリバリーしてもらってても、私たち折り込み部隊は自腹でお昼を食べに行ってた。
私たちがお昼休憩に入る前に届くから、事務室でみんなが食べてるのを横目に見て、区切りの良いところで私たちも昼休憩に入るというパターンだった。
もしかしたら今度から、土曜日にミーティングが重なったらお昼が出るのかもしれない。
(だったらいいな)
そうして食べてきたのは、お隣のラーメン屋さん。
そういえば、今までラーメンの画像を載せたことなかったな、と思って。
一番人気のおろしラーメン。
豚骨ラーメンなんだけど、大根おろしがたっぷり入っているので、全然しつこくない。
もう1つのしつこくない理由が、真ん中にドンと乗っている紀州梅。
レンゲの大きさと比べたらわかると思うけど、とっても大粒です。
この梅干しがまたとっても美味しい。
ラーメンのつゆで温まって、口の中でトロトロになるのも良い。
それから、ギョーザ。
ここのギョーザはニンニクを使ってません。
私も自分で作るギョーザにニンニクを入れないから、私好み。
メニューには塩ギョーザもあって、塩をつけて食べるんだけど、それがまた美味しい。
(1皿5個なので、3皿頼んで、1人あたり3個の割り当て)笑
みんなで、次の連休の時にもあるかな?と話してますが……どうだろう。
帰宅したときにピックアップしたのは、スナックミー。
個別のパッケージが変わったという話が出てたんだけど、可愛らしくなってました。
この画像だとよくわからないけど、ドライみかんが初めて入ってきました。
スナックミーのドライフルーツ系は美味しいから、きっとみかんも美味しいに違いない。
そして、大好きなカシューナッツが入っていてニンマリ。
帰宅時にはまだ届いてなかったから、夜になってからピックアップしてきたのはbloomeeのお花。
今週のテーマは、”さよならヒマワリ”
ヒマワリと言えば夏ですもんね。
最後に夏のカケラを楽しみます。
ヒマワリ
ガーベラ
ハイブリッドスターチス
スプレーマム(カリメロイエロー)
ルスカス
説明文によると、郵送中に傷まないように蕾のヒマワリをセットしているんだそうです。
うちに着いたときには↑この状態なので、郵送中に開花したんですね。
「必ず咲きますから」と書いてあったので、蕾のまま届くお宅もあるってことですね。
涼しくなり始めているし、雨ばかりで何となく暗く感じる部屋の中だけど、黄色の花束で、そこだけパッと明るく感じます。
やっぱり、お花って良いなぁ。
お昼のこと。
ラーメン屋さんで長居するわけにはいかないから、食べ終わると仕事場に戻って、残りの休憩を取る。
今日は残り30分ありました。
3人が健康診断の話を始め、残った1人が私に話しかけてきた。
「今度、子供が結婚することになったんだけど」
『そうなの!おめでとう!』
「それで、今まで何もしたことなかったんだけど、何か手作りのものをプレゼントしたくて……どんなものが良いと思う?」
という、相談でした。
どんな系が良いの?と聞くと、特にイメージは無いようで、壁飾りでも置物でもアクセサリーでも良い、と。
手芸はほとんどしたことがないということなので、初心者でも簡単にできるものを考える。
クロスステッチなんて、簡単で良いかも。
先日のお月見のクロスステッチタペストリーの画像を見せて、手芸屋さんに行けば、こういうキットが売ってるよ、と。
ビーズだったら、アクセサリーやキーホルダーチャームとか。
といっても、全然イメージが湧かない様子。
そうだ!と思い出した。
ちょうど今朝、ビーズの雑誌を引き取ったところだった。
ビーズ雑誌をパラパラ見ていると、クリスマスに向けての壁飾りが載ってて、それが気に入ったらしい。
雑誌では織り機を使うようになってるんだけど、ステッチでもできるからわざわざ織り機を買う必要はない。
針も糸もビーズもうちにあるから揃えられるけど、飾るための枠や布はないから、それは用意してもらうことになると告げ……。
ちょうどそんな話をしていた時、健康診断の話をしていた3人が近くに来た。
一緒に雑誌を覗き込み、「可愛い」と言ったけれど……。
急に
「けど、〇〇さんは、こういうのに興味ないからやらないでしょ」
と、言い切った。
私は瞬間、(せっかくやる気出してるのに、頭から否定したらやる気が失せちゃう)と思った。
確かに、この人は手芸は苦手でビーズにも興味ないって言ってたけれど、人はアップデートされるものだから決めつける言い方は良くないと、少々焦ったんだけど、本人がバシッと言った。
「違うの、自分で作ったものを子供にプレゼントしたいと思ったから、私にも作れそうなものって相談してたの」
この答えを聞いて、「あぁ…」と思った。
私たちの会話の様子から、私がビーズ教室を営業してると誤解したのかもしれない。
それで、助け舟的な意味合いで発した言葉なのかもしれない。
聞かれたら答える程度で、教室の営業なんてしたことないんだけどな。
ブログランキングに参加中
ラーメン好きって人も
ヒマワリ好きって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな