今日は獅子座新月。

ジャスト新月は22時51分なので、厳密には新月前ですが、新月のリーディングもしちゃおうと思います。

 

今回使ったのは、ムーンオラクルカード。

 

 

このカード、今日届いたばかり。

 

本当は一昨日に届くことになってたんだけど、受け取り時間の関係で今日にしてたんです。

ちょうど新月だったってのは偶然。

 

偶然だけど、新月にカードの使い始めって何となく良いタイミング。

 

いつものカード使い始めのように、カードを拳で「コン」と叩き、お香の煙をくぐらせながらシャッフル。

念入りに念入りにシャッフルして……

 

まずは、ごあいさつ。

「これから、どうぞよろしくね」

 

出てきてくれたカードは、「8番・努力が実る」。

 

なんと、このカードはカードケース表紙に使われているもの。

 

このカードさん、礼儀正しいかも。(ふふ)

 

「さて、一緒に解決していこうか」

 

そんな感じの頼もしい印象もあるかな。

 

ちょっと心が弱くなってしまう時があるんだけど、そんな時にそっと…あるいはしっかりと…力を添えてくれそう。

 

 

 

 

さて、新月のリーディングで出てきてくれたのは……

 

10番・自分のパワーを取り戻す

 

少々ストレスがかかってるっぽいよ、と言われてしまいました。

 

自然に触れることでパワーをもらったり、心落ち着かせる時間を持ったり。

このところ、他の人の感情に引きずられる状況が多発してたから、そのあたりの自分軸をしっかりさせようって感じかな。

 

 

 

 

 

と、オリンピックの閉会式を見ながら書いてたんですが。

そろそろ閉会式も終わる。

 

そうね、東京大会だものね。

東京音頭だよね。

 

子供の頃、毎年のように盆踊りに参加してましたが。

当然のように、私の地元では室蘭おどりと北海盆踊り。

子供たちがたくさん参加してる時間帯は室蘭おどりがメインなんだけど、大人たちがメインに切り替わる20時からは北海盆踊りがメイン。

室蘭おどりは子供でも踊りやすいようにと簡単な振り付けなんだけど、北海盆踊りは身体の動きがしなやかで、大人たちが踊るのを見て「かっこいい」と思ってました。

 

現在住んでいる市にも市の名前を冠した盆踊りがあるんですが、全く踊れません。

子供たちが小学生のころ、運動会で親も踊るからと練習会があって、その時はなんとか踊れるようにはなったものの、特に”盆踊り”というイベントが無いこともあって、運動会が終わったら完全に忘れちゃってます。

 

 

 

次のオリンピックはパリですね。

LIVE中継で昼間のパリの映像が流れ……

時差はどのくらい?と調べてみたら7時間でした。

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

盆踊りには欠かさず参加してましたって人も

 

盆踊りって踊ったことないって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな