今日も暑い一日でした。
朝から青空全開で暑くする気満々な様子。
そんな今日のミッションは、できるだけ早い時間帯に集金に行くこと。
当初の予定では10時前…9時40分くらいに出発しよう、と思っていた。
起きた時間も普段と変わらない。
洗濯物の量はちょっと多めだったけれど。
メイクをしつつ、ふと時計を見ると、すでに10時。
慌てて出発。
回るのは6軒。
うち5軒は日中希望のお宅で、1軒だけ平日なら夜が良いというお宅。
今日会えなかったら、明日以降も日中の暑さの中のてくてくと夜てくてくが待ってるというわけ。
居ると良いな。
オリンピックだしね。
うちの市独自の”不要不急の外出を控えましょう”宣言が出てるし(30日から12日まで)。
結果、1軒を除いてみなさん在宅。
残った1軒は夕方前にもう一度チャレンジ。
いましたよ~
良かった~
これで今回の集金業務終了~
3週間以上も出かけなくて良いってのは嬉しい♪
さあ、そんな集金の合間。
映画を観つつ、手作業はクロスステッチ。
フェリシモの「ユーモラスな動物たちにほっこり 季節を描くちいさなクロスステッチ壁飾りの会」から、「ウサギのお月見」です。
今までは、中心点からチクチクしていたんですが。
今回は、上から順にチクチクしてみようかな。
ということで……
現在、こんな感じ。
上の飾り部分と雲、それにお月さまの上部分がチラリと。
パッと見ると、段を間違えて刺してるんじゃない?と思われそうですが。
布が斜めに切られているため、目の錯覚です。
(密かに焦って確認した)笑
雲の部分が3本取りなので、ふっくらしてます。
2本取りのお月さまと重なったら、ふっくらふわふわが際立つのかな?なんて楽しみにしてるところ。
(あと2段!)
今日観た映画は、昨日途中まで見た『バタフライ・エフェクト』と『劇場版Infini-T Force/ガッチャマン さらば友よ』。
『バタフライ・エフェクト』は、確か2回目だと思う。(2004年アメリカ)
ざっくりとしたあらすじは、主人公のエヴァンは子供の頃から時々意識を失うことがあった。
治療の一環として日記を書くことを医師から勧められた。
大学生になったエヴァンはここ7年間意識喪失することなく過ごせていたが、過去の日記を読み返すと、その記憶が欠如した場面へ戻れる能力があることに気が付く。
その場で起きるはずの出来事をちょっとだけ回避することで、その後(大学生時点)での境遇が大きく変わる。
大切な親友と大好きだった女の子を助けるべく、何度も過去の出来事を変える。
……というもの。
変えるのは小さなことでも、年数が経てば大きく変わることも多々ある。
変化があるのは、エヴァンに直接かかわりがあった人たちだから、例えば大学で会った人やルームメイトなどは変わらず存在する。
ただし、それまでのエヴァンの生き様が違うから、仲が良いとか悪いとかっていうのはあるけれど。
なんか、親友や好きな女の子の”現在”の境遇を改善するために、「何度もやり直す」ってのを見ていたら、ディアラバのMORE.MORE BLOODのレイジを思い出してしまった。
あれも、何度繰り返しても死あるいは瀕死の重体になってしまう「わたし」を救うために、考えうる最適解を探し求めてた。
そして、この「死を回避するために、何度も繰り返す」ことをしたための壊れた世界を描いたのがInfini-T Force。
(って、何気なく繋がってしまった)
TVシリーズはいつだったかな?と調べてみたら、2017年でした。
3DCDアニメでめちゃくちゃカッコよかった。
その後を描いた劇場版が今日観たものなんだけど、確かこれで3回目だったかな。
何回見てもカッコいい。
Infini-T Forceではガッチャマンだけじゃなく、キャシャーンとテッカマン
とポリマーが出てくるんだけど、ガッチャマン以外は……よくわからない。(アニメ見てなかった)
よく分からないけど、カッコいい。
動きがカッコいいってのもあるけれど、声が良いってのもあるかな。
ガッチャマンが関智一さん。
テッカマンが櫻井孝宏さん。
ポリマーが鈴村健一さん。
そして、キャシャーンが斉藤壮馬さん。
キャシャーンってあまり話さないけど、斉藤壮馬さんの声を聞きたいがために放送されるたびに録画して観てるって部分もあるかも。
Infini-T Forceは”平行世界”が物語の軸になっているから、いくらでもストーリーが生まれそう。
サブタイトルの「さらば友よ」ってのはコンドルのジョーのことだけど、他の平行世界ではジョーだけでなく他のメンバーも生きているという世界だってあるだろうし。
他のメンバーが出ないにしても、今回舞台になった世界にはまだまだ不穏な部分ってのもあることだし。
続編が制作されると良いのにな……と思いつつ。
『バタフライ・エフェクト』のほうは?とWikiってみたら……。
なんと、3までありました。
知らなかった。
バタフライ・エフェクト2が2006年。
バタフライ・エフェクト3が2009年。
一応、タイトルは同じで2作目と3作目という風になってはいるけれど、登場人物は全然違うみたい。
過去に戻れる能力ってのは共通してる。
これは観てみたいですね~。
どこかでやらないかな。
(WOWOWとかテレ東とか)
ブログランキングに参加中
ガッチャマン、好きって人も
キャシャーン、良いよねって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな