明日から4連休って人も多いのかな。
私たち折り込み部隊も明日と明後日の2連休になるため、今日の仕事は木曜入れ・金曜入れ・土曜入れの3日分。
木曜入れが2回戦になってしまったから、都合4回機械を動かしたことになります。
それでも、何とかマジックアワー中に帰りのてくてく。
家に入ったとたんに、あたりが暗くなり始める、という感じ。
今日は水曜日で生協の届く日なんだけど、12時ごろに配達されて、保冷剤入りの発泡スチロールのケースから取り出したのは19時。
さすがに7時間も経ってるとドライアイスは小さな欠片状態になってるし、冷蔵品にセットされている凍らせた状態の保冷剤もすっかり溶けてる。
まあ、冷凍品とかもかろうじて大丈夫だったけれど、アイスを買ってなくて本当に良かった。
あの状態だったら、アイスだとアウトだったと思う。
ってことで、疲れてるから(立ちっぱなしで足がだるだる&むくみがヤバい)、さっさと書き上げてしまおう。
マイページを開いたら、今日のブログネタに目が留まりまして。
結婚式、参列したことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
こんな記念日もあるんですね~。
結婚式に参列したことあるも何も、当事者で参加してます。(笑)
自分の前となると、年の離れた従兄(ひと回り違う)の結婚式ですね。
小学校3年生のときのこと。
父方の実家がある秋田まで、いつもなら特急と青函連絡船での移動だったのに、この時初めて飛行機で移動したんです。
飛行機に乗ったのも、この時が初めて。
ただ、函館空港から乗ったのか、千歳空港から乗ったのかは覚えてません。
降り立ったのは秋田空港ってのだけは知ってる。
秋田空港には父の一番下の弟(五郎おじちゃん)が車で迎えに来てくれていて……。
飛行機が遅れたのかもしれない。
急いでた、らしい。
そう…スピードオーバー。
見事、パトカーに止められまして。(笑)
言い訳しますよね。
「これから甥っ子の結婚式で、時間が無くて急いでました」
まるで、言い訳のテンプレ。(笑)
でも、本当なんだから仕方ない。
この日のことって、とっても印象深くて記憶に断片的にだけど残ってる。
初めての飛行機。
たぶんゲートでキンコンって鳴ったんだと思うんだけど、初めてのボディチェック。
小学校3年生ですよ。
まあ、子供に危険物を持たせて、「まさか子供が」って思わせるって手口は私が子供の頃からあったことですけどね。
その初めての飛行機内で、外を見た時に丸い虹を見た。
上空から虹を見ると丸に見えるってのを初めて知ったのがこの時。
サイレンを鳴らして迫ってくるパトカーを、後ろの窓から見たのも初めて。
もちろん、止められるのも初めて。
神前結婚式に参列したのも初めて。
お嫁さんを間近で見たのも初めて。
2ヵ月前くらいの夏休み中、遊びに行った秋田の家で会った優しいお姉さんが従兄のお兄ちゃんのお嫁さんになったってのを見て嬉しかったっけ。
さて、自分の時は……。
何だかね、バタバタしてたってのしか覚えてない。
本当は白無垢綿帽子が良かったのに、あちらのお義母さんに
「とーこちゃんは若いんだから赤が良いわよ!」(21歳)
って押し切られて、赤の色打掛に角隠しになっちゃった。
何のことはない。
息子に白からグレーのグラデーションの紋付き袴を着せたかっただけ。
白と白で並ぶより、白と赤で並んだ方が映えるから。
決められているタイムスケジュールで、あっちに呼ばれこっちに呼ばれ着替えさせられて……とかやってるうちに、なんだか終わってた。
実は、一つだけセッティングされてたことと違うことをしたんです。
両親に花束を渡すってありますよね。
それ、立たされた位置から考えると、私は義母と義父に渡すことになってたんだと思う。
真正面にいたから。
「これからよろしくお願いします」的な感じで。
でも私、いきなりそれをぶっちぎりまして。
「花束贈呈です」の掛け声がかかったとたんに、彼の腕をぐいっと引っ張って場所をチェンジして、私はさっさと自分の父と母の元へ。
絶対に自分の両親に渡したいって強烈に思っちゃったんですよね。
まあ、こんなことがあったから、「何だこの嫁は」って嫌われたのかもしれないけど。(笑)
ブログランキングに参加中
パトカーに止められたことあるって人も
ボディチェックされたことあるって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな