今日はポスティング作業有りの土曜仕事の日。

そして、私はノート当番。

通常よりも20分早く出発する。

早く出るんだから、早く起きればいいと分かってはいるけれど、結局起き出す時間はいつも通り。

ということは、普段の朝よりもバタバタと慌ただしいということになる。

 

こんな日は朝スープは止めにして、コーヒーとトーストにしちゃう。

トーストを食べながら、Twitterとアメブロのマイページを開く。

さっとチェックして、メーラーを起動。

メールもさーっと目を通して、明らかに迷惑メールというものはその場で削除していく。

 

と、ふと手を止めた。

 

そのメールはトレンドマイクロからで2通届いている。

メールのタイトルには「お申込み受付」と「お支払い完了」とある。

 

え?っと思い、メールの中をチェック。

4日にウイルスバスターを購入して、クレジットカード決済が完了したことになってる。

 

え?また?

どうして?

 

”また”というのは、これが2回目だから。

1回目はGWに入る直前だった。

 

 

去年の11月末、ラヴィくんを購入したときに、無料体験(3ヵ月)のウイルスバスターが入ってました。

以前の富士通のふじくんも無料体験のウイルスバスターが入っていて、3年間の契約をしてました。

ところが、そのふじくんが急に逝ってしまった。

色々なものを救出する間もなく逝ってしまったから、シリアル番号なども分からないけれど、有効期限が切れるまで3ヵ月あるかないか、というところ。

それなら、ラヴィくんに乗ってるものをそのまま引き継いで契約しよう。

キャンペーンか何かでさらに何ヶ月か有効期限が伸びることもあって、年末ぎりぎりで契約更新をした。

自動更新は付けていない。

他のものに乗り換えようと思った時、自動更新だと面倒だからってのが理由。

 

今年の3月くらいから、たびたび「契約が切れますよ」というお知らせが入るようになった。

そのたびに稼働状態をチェックして……ちゃんと有効期限は3年後になってるのに?と首を傾げていた。

けれど、自動配信のメッセージは手続きが終わっていても入ることがある、という断り書きがあったことを思い出す。

「3ヵ月もタイムラグがあるの?」

と思ったものの、そのうち入らなくなるだろうと気にしないことにした。

 

そうしたら、4月の末に購入とカード決済のメールが来たというわけ。

 

これには焦った。

私が思ったのは、ふじくんで使ってた方のウイルスバスターが自動更新になっていて、決済されてしまったのではないか、ということ。

ふじくんの時も自動更新にしていないと思ったけれど、チェック1つの問題だし”絶対”という自信はない。

 

トレンドマイクロのサポートを調べると、メールで問い合わせができるようになっていた。

GWに入っているし、即答はないだろうけれど。

ラヴィくんで使っているシリアルナンバーを書いて、上記の内容を簡潔に書いてみた。

そうしたら、驚いたことに翌日に返事がきた。

私の契約状況を調べてくれていて、電話で確認しつつ手続きをしたい、と。

希望の日にちと時間帯を再度返信して。

第一希望日に電話が来た。

 

ラヴィくんで使っている方は自動更新無しで購入日は去年の年末。

間違いない。

もう1つのほうは自動更新ありになっているという。

ということは、やっぱり無しにするつもりだったのに、ありにしてしまったということか。

私のミスということになるから、返金はできないだろうなと思ったのだけど、なんと、契約を切って返金手続きをしてくれると言う。

 

なんて消費者思いの会社なんだ!

 

 

 

そうしたら、再び「申し込み」と「購入完了」のメール。

自動更新もついている。

いったい、どういうこと?

私は何もしてないのに?

 

とりあえず、今は時間がないから、帰宅したらカスタマーセンターにメールをしよう。

 

そのままPCを落として……

ふと、思いついた。

 

そういえば、以前、息子が大学生だった時、ウイルスバスターを使ってたな…。

 

そのころ、私はマカフィーを使っていて、息子は自分で買ったノートPCに乗っていたウイルスバスターをそのまま使ってた。

学生でクレジットカードがないから、コンビニ払いにしていたのを記憶してる。

 

そこで、念のためにLINEしてみた。

 

「キミ、おか名義でウイルスバスターの契約ってしてないよね?」

(注:おか=お母さんの略、子供達には”おか”と呼ばれてます)

 

すぐに返事があって

 

『うん、してないと思う』

『新しく契約し直してる…はず』

 

ってことは、やっぱり仕事から帰ったら、手続きをしなくちゃ。

さすが水星逆行だな。

こんなところに影響が出たか…。

なんて思って、ここで出勤てくてく。

 

職場についてからLINEを見てみると……

 

『契約切れた?』

 

「違う。切ったのにダブルで引き落とされてる」

 

 

お昼休憩にLINEを見てみると……

 

『いつ?5月とか?』

 

「昨日、クレジットカードの引き落とし完了メールが来てた」

 

そうしたら……

 

『昨日、クレカで支払った』

 

な、な、何ぃ~?

 

「それ、ホントは5月じゃなかった?」

 

『ほんとは4月かな』

『4月末にやったんだけど、3年プラス1ヵ月無料で5月に延長されて』

『クレカで引き落とされたのに、何故か戻ってきてて』

『おかしいなーと思ってたw』

 

「それ、払い戻してもらったんだもん(笑」

 

 

というところで、電話に切り替えた。

 

もうね、電話しながら二人で笑い転げましたよ。(笑)

息子は息子で、手続したのになぜかお金が戻ってくるし。

手続き完了のメールも来ないな?って思ってたそう。

 

私のところに「更新しようよ」メールや「〇日で契約切れますよ」メール、さらには「購入お知らせ」と「引き落とし完了」メールが来てるもん。

息子の方には連絡いかないよね。(笑)

 

 

私は私で、カスタマーセンターの人が自動送信システムで何度か「契約が切れてる」とかのメールが入るかもしれないと言っていたから、たびたび入っていたその手のメールは”タイムラグのなせる業”なんだろうと思ってた。

やけに長いタイムラグだな…って。(笑)

 

私と息子の連携が悪かっただけで、トレンドマイクロは1ミリも悪くなかった。(笑)

 

 

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

同じくウイルスバスター使ってますって人も

 

マカフィー使ってますって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな