集金4日目。
今日も無事に予定エリアを回ってきました。
出勤の時は、半袖Tシャツでてくてくしたんだけど、夕方から夜にかけてということで、1枚羽織っててくてく。
帰宅時にbloomeeのお花をピックアップしてきました。
6月2日はローズの日なんですって。
なので、今回はバラをメインに可愛いブーケというテーマ。
バラ
スプレーカーネーション:スタースノーテッシノ
タラスピ
ガーベラ
淡いオレンジのバラも可愛いですよね。
そして、このスプレーカーネーション。
花びらの形がものすごく変わってる。
お花の種類が書いてなかったらカーネーションだって分からなかった。
天気痛ってありますよね。
ねんざした後の数年は、いわゆる古傷が痛む、という状態になってました。
普通にしてると大丈夫なんだけど、てくてくしてると、ねんざした部分がしくしく痛む。
激痛じゃないからちゃんと歩けるし走れるけれど、違和感はある。
その頃って天気痛という言葉はなかったけれど。
このところ、天気痛という言葉が広がってきたこともあるのか、ウエザーニュースでも天気痛予報なんてものを知らせてくれる。
飛行機に乗った後、頭痛が出ることが多いから、気圧の変化に弱いのかもしれない。
それでも、毎回「警戒」になってるときに頭痛が出ることは無いし、「注意」程度でも頭が痛いこともある。
それを考えると、ストレスとか睡眠不足とか疲れといった体調全般な要因に、気圧の変化がちょっとしたトリガーになってるのかもしれない。
満月で体調を崩す…まではいかないけれど、ちょっとした不調は感じるタイプ。(新月よりも満月に反応することが多い)
今回は、”痛い”というほどでは全然なくて、じわーっという違和感程度。
そこから引き続いて天気痛の「注意」と「警戒」が代わる代わるやってくる。
そのせいか、頭や目の奥が”だるおも”状態です。
天気痛予防の耳体操をしたり(耳を引っ張ったり回したり)、手のひらで耳を覆って温めると”だるおも”が消えたり軽減されたりする。
頭のマッサージをすると「頭がこってる」って感じがする。
今夜も、明日の夜も「警戒」の予報が出てるから、早めのマッサージでうまく乗り切れると良いけれど。
それと、ここ数日集金てくてくで外にいる時間が長いからかな。
目が痒い。
最近、あちこちでふわふわの穂をつけてる雑草が目につくんだけど、あれかな。
確か、去年もこのくらいの時期に目がかゆかったような……
スギ花粉もヒノキ花粉も終わってるのに?って思った記憶が。。。
ブログランキングに参加中
天気痛持ちですって人も
同じく最近目がかゆいですって人も
よかったら、ポチっとしてあげてくださいな