今日は朝から雨。

幸い、教室の日。

夕方くらいで上がってくれればOK。

17時半、まだ降ってる。

18時……まだ傘が必要なくらい降ってるけど、たぶんもうすぐ上がるし、これ以上遅くなるわけにもいかない。

結局、傘は最初の10分程度使ったくらいで、あとは持って歩くという感じに。

19時を過ぎて、かなり薄暗くなってきたころ。

ふと見ると、車がゆっくりと私の方へ走ってくる。(左側を歩いてた)

こちら側に停まりたいのかな?(敷地内道路)と、右側へ寄ったところで、視界の中にシルエットが見えた。

車が余裕ですれ違える幅があるんだけど、真ん中近くに何かが置かれてる。

 

「さっきの車はこれを避けてたのか」

 

近づいていくと、その置物のシルエットが「鳥」だと分かった。

 

「こんな道の真ん中に鳥の置物を置いたの誰だ?」

 

このままだと車が通るのに邪魔になりそうだから、少し端に寄せてあげたほうがいいのかな、なんて思いつつ……距離を詰める。

その時、置物が動いた!

 

これね。

カルガモさんでした。

 

 

私が近づいたから、少し移動したんだけど、さっきよりも道路の真ん中に佇んでる。

ここで1軒集金して、もういないよね?と出てみると……まだいる。

辺りは薄暗くなり始めてるから、草地(植え込み)のほうへちょっと追ってみた。

植え込みギリギリのところまで移動したから、集金に戻ったんだけど。

やっぱり気になる。

残りの集金を終わらせて、帰宅する前にもう一度さっきの場所に行ってみた。

 

……いるよ。

しかも、また真ん中に。

 

私が「ほらほら」言いながら寄っていくと、ちょこちょこ歩いて植え込み付近に移動する。

街灯もある場所だから、大丈夫かな。

 

と、歩き出して、ふと後ろを向くと……

 

 

懲りずにまたしても道路の真ん中に移動してるところだった。

これ以上は付き合ってられないから、このまま放置したけど。

(私、お家に帰りたい)

 

 

このカルガモたち、夫婦ですね。

カルガモってオスメス同色。

見分けるのは体格差なんだけど、これ不思議と分かりますね。

上の画像だと、右がオスで左がメス。

なんかね、オスはメスを守るとか気遣うとかって行動をしてるんです。

うちで飼ってたセキセイインコと行動の様子が似てる。

メスがふらふら動くとオスがついて行ったり、メスが座り込むと周囲に佇んで「どうしたものか…」みたいな感じ。(笑)

 

どこから来たのかというと、近く(通勤路脇)の田んぼでカルガモ農耕をしてるんです。

きっとそこから来たと思われる。

来たのは良いけど暗くなってきて、戻れなくなったとかなのかな。

分からないけど。

 

とっさにスマホ出して撮影してみたけど……

薄明りの中(1枚目)と暗くなった街灯の下(2枚目)というスマホカメラにとっては悪条件。

おまけにカルガモさんたち動いてるから。

もっと近づいて撮ろうかなと思ったんだけど、私が近づくと同じ距離だけ逃げるから、どんどん敷地の奥に入り込んじゃう。

それはマズい。

なので、こんな荒い画像で勘弁してください。

 

 

 

 

 


人気ブログランキング

 

ブログランキングに参加中

 

カルガモと言えば『お引越し』って人も

 

鳥さんって好きって人も

 

よかったら、ポチっとしてあげてくださいな